プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

エクソシスト

Mike Oldfield001
THE EXORCIST
1973年アメリカ
ウィリアム・フリードキン監督
マイク・オールドフィールド音楽

リンダ・ブレア、、、リーガン・マクニール(少女)
エレン・バースティン、、、クリス・マクニール(母・女優)
ジェイソン・ミラー、、、デミアン・カラス神父(精神科医でもある)
マックス・フォン・シドー、、、ランカスター・メリン神父(悪魔祓いの専門家)

マイク・オールドフィールド20歳の時、独りで城に籠り、全ての楽器を操り、2000回以上のダビングで完成させた歴史的傑作”チュブラー・ベルズ”の奏でられる映画。
彼は、この後も立て続けに至高の大作を発表していく。マルチプレイヤーとしてもトッド・ラングレンと双璧をなす存在であり続けた。
わたしは彼の計算し尽くされドラマチックに構築された稠密な音の城壁を、荒馬の如くアグレッシブに駆け巡るギターに随分と痺れたものである。他のアーティストのアルバムに参加しても、彼のギターは際立っていた。
コンポーザーとしても、こんな凄まじい音楽を作る人は他にほとんど知らない。
牧歌的で安らぎの広がる音の平原に突如吹き荒れる悪魔的な嵐、、、不安と悪夢の重奏、、、光を求め彷徨う魂、、、冒険の果てに辿り着く安息の地、、、そんな一大叙事詩を思わせる大作派である。
こういったスタイルでレコードを作る追従者は、とうとう出ずじまいであった。
今になって、この映画のエンディングに重なる寂しさをしみじみ感じる。
(ちなみにわたしは80年代中盤あたりから以降の彼の動向を全く知らない)。


イラクでの遺跡発掘調査に何で神父がいるのかいまひとつ掴めずに見始めた。
ここでこのメリン神父は、悪霊の像を見つけ出す。
悪しき予感から、緊張感が走る。
(よく分からなかったが、ここでその悪霊を目覚めさせてしまったということだったのか)。

父はいないが裕福な生活を営んでいた女優の母と娘に、母の介護に通いながら神父という仕事に疑問を抱きつつ引き裂かれて生きる神父。
この両者が極限的な状況で、邂逅することとなる。
どの医者にも見放された怪奇(憑依)現象に苛まれる娘と、苦悩を極めるその母親は、ついに精神科医で神父でもあるダミアンに最後の頼みとして救いを求めるに至る。ダミアン神父もその時、充分な介護や看病ができずに死なせてしまった母の件で大きな心痛を負い、自身のアイデンティティも揺れ動き、不安と失意の中であった。

ダミアン神父は、悪魔祓いの儀式には懐疑的であり、医学で治すべきだと主張するが、母としては八方に手を尽くしても悪化するばかりの娘の症状に、もはや他の手段は考えられない境地に来ていた。
まだ幼い娘の明らかに異様な形相と悪意に満ちた他者としか思えないオドロオドロしいことばとその声、更に彼の母の事まで知っている事態に、ダミアンも意を決める。
それにしてもイラクの悪霊が白人の少女にとり憑くというのも何やら象徴的である。

彼は教会に悪魔祓いの儀式の許しを得に行くと、メリン神父と共にそれを執り行うよう指示される。
そして壮絶なエクソシストの儀式が始まる。
ここで、何とも言えないのは、メリン神父がただの水を聖水だと言ってふりかけると、聖水の時と同様に悪魔が苦しんだり、ダミアン神父の母のことをつつき、彼のこころを乱す割に、母の以前の名を言えないなど、その悪魔があくまでも少女リーガンの身体と知を拠り所としていて、独自の身体的自立性は持っていないことが分かる。
もしかしたら、体外に出てしまうと無力なものなのか、と思う。

いまやただひたすら母も両神父共に、彼女に憑いているものを外へ取り出そうとする。
後半はそれのみの激しい攻防戦となる。
悪魔は、言葉巧みに人の弱みを突き、絶望させようとする。
神(カトリック)を冒涜し卑しめんとする。
このセットで、次第に追い込んでゆく。
物理的に殺傷するのではなく、精神を葬ろうとする。

そして若い方のダミアン神父がかなりのダメージを受け、しばし引き下がっている間に、メリン神父が絶命していた。
これに憤ったダミアン神父がリーガンに掴みかかり殴りつけ、わたしに憑依してみろ!と叫ぶ。
リーガンから堪らず抜け出てダミアンに入り込む悪魔。
その悪魔に危うく操られそうになった瞬間、諸共封じ込めようと窓から身を投げ、死を選ぶダミアン神父。
この終盤は、強烈だ。
リーガンの首が回転していることなど意も介さぬ強度を持つ集中戦であった。
結局ダミアンの犠牲で、リーガンは元の姿に回復し、その記憶はきれいに抜け落ち、日常に戻っている。

ただ、ダミアンの親友が訪ねてきたとき、少女はそのカトリック神父の制服に何をか感じとり強く抱きつく。
(実はわたしが一番印象に残った短いシーンだ)。


最後に母がダミアン神父の形見ですと言って、親友にペンダントを手渡すところで、続編を匂わせて終わる。
確か2と3があったはず。
さすがに2,3は観ようとは思わなかった。
わたしとしては、これで完結である。

そう言えば、チュブラー・ベルズにも2と3があった、、、。そう、2003というのも出ていたはず(思い出した)。
いずれも聴いていない。
注目していたのに、聴かなくなったしまったアーティストであった。
妙に寂しい。
機会があれば、聴いてみようかと思う。





関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界