プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ファントム・オブ・パラダイス

phantom001.jpg

Phantom of the Paradise
1974年アメリカ
ブライアン・デ・パルマ監督・脚本
ポール・ウィリアムズ音楽

ウィリアム・フィンレイ、、、ウィンスロー・リーチ(作曲家)
ポール・ウィリアムズ、、、スワン(音楽プロデューサー)
ジェシカ・ハーパー、、、フェニックス(女性歌手)

ポール・ウィリアムズの曲に本当に久しぶりに聴き入った。
思わず「オールド・ファッションド・ラヴ・ソング」を聴いてしまったではないか。
(電気グルーブがリミックスでもすれば生き返る曲だと思った)。
彼はスワンという、大衆の欲望を一身に体現したかのような悪党を怪演していた。

如何にも1970年代を感じさせるが、それは古さではなく、その頃の香りと不思議な魅力に溢れたものである。
こういった類の作品はあまり見てこなかった為、新鮮な映像・サウンド体験と言えようか。
分割画面の映画も余り観ては来なかったが、スピード感と密度を増す効果がよく出ていた。
演出もカメラワーク(目線)も、独特の個性が感じられる。
長回しは余り気にならなかった。
ところで、これはロックのミュージカルなのか?兎も角、全編にポールの曲が満ちていてなかなかに心地よいものだ。
Carrie (1976)は、持っていてまだ見ていないが、こちらも観たくなった。
(ちなみにクロエ・グレース・モレッツ主演のキャリーは観ているが、見比べてみたい)・

さて、話は自分の作った快心の曲「ファウスト」が、悪徳プロデューサーに盗まれたうえ無実の罪で投獄され、果ては自分が全く認めない歌手(グループ)にそれを唱われるという屈辱に怒りを爆発させ、それを阻止しようとレコード会社?に脱獄して飛び込むのだが、あろう事か(不運にも)レコードプレス機に頭を挟まれ、顔と声を激しく損傷してしまう。
彼はプロデューサー・スワンに復讐を誓うが、自分が唯一認めこころを寄せているフェニックスにその曲を唱わせるという条件で、スワンのパラダイスというライブステージに曲を書き直して提供する契約まで結んでしまう。
ウィンスローにとっては、ただ純粋に良い曲を書き、優れた演奏によってそれを発表したいという意欲が優ってしまったと言えようか?実際そこにつけ込まれたと言える。相手は途轍もなく悪賢く、彼は余りにお人好し(純粋なミュージシャン)過ぎた。

結局、彼はまた妙な歌手に渾身の作品が唱われ、自分はレコーディングルームに監禁された。
また騙されたことに完全に怒り狂い、ファントムとなって(仮面の怪人となり)、復讐を果たしてゆく。
だが、自分が認め信じるフェニックスまでがスワンに奪われ、自暴自棄になり自殺を図る。
しかし、ここで例の契約書の恐るべきカラクリを知ることとなる。

彼が契約したのは、悪魔との契約書であり、すでにスワンは不老不死の契約を済ませていた。
そして、その契約書には、スワンが滅ぶまで、ウィンスローも死ぬことができない定めとなっていたのだ。
彼は、舞台上でフェニックスとの結婚式を執り行い、その最中に彼女を殺し、話題を更に沸騰させようと企んでいた。それを悟った
ウィンスローは、自身の死を前提にスワンの契約のビデオを焼き、その実効性を解いてしまう。
スワンもウィンスローも諸共に滅ぶことになる。


舞台であっけらかんに唱われる歌詞が又、振るっている。
「なんのとりえもなく 人にも好かれなければ
死んじまえ 悪いことは言わない~」

思えば、随所に面白いシーンがあった。
ウィンスローの曲をオーディションに来た歌手たちが自分のアレンジで次々に唱うのだが、それぞれの音楽スタイルで個性的に決まっていて、その唱い分けが印象的であった。別テイクアレンジ版で全部レコードに入れても面白かろうに、、、と思った。
オドロオドロシイ演出で固めた、ウィンスローの曲を演奏するビーフのステージは、そのステージ単体として観ても結構引き込まれる楽しさ、見栄えがあった。
すぐにビーフはファントムに逆らいステージに出たため感電死させられるが、ステージひとつ観たい気分になってしまった。
(ロッキー・ホラーショーか、、、)
ウィンスローの声を失ったがチューニングを介して声を蘇らせるそのミュータント然とした姿が、なんともソフトマシーン化していた。仮面から目をむき、キーボードを革手袋をして弾いて唱うところには何とも魅入ってしまった。

へろへろしていたウィンスローがいざ自分の曲と彼女が危機に瀕する事を知ったとともに、自分を監禁するためにレンガで固められた部屋を突き破って飛び出してゆくなど、仮面(損傷による諦観)ーファントムの力も相乗作用して、強靭で超人的な力を炸裂させる場面の説得力と迫力は充分あった。
やはり源は純粋な音楽の力であろう。
それだけのものが音楽にはある。
「全ての芸術は音楽の状態に憧れる。」


かなり爽快であった。

「生きたところで負け犬
死ねば 音楽ぐらいは残る~」
先の身も蓋もない曲から。


関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界