プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

魔術師

Max von Sydow

ANSIKTET
1958年スウェーデン映画
イングマール・ベルイマン監督・脚本

マックス・フォン・シドー
イングリッド・チューリン
ナイマ・ウィフストランド
ビビ・アンデショーン
グンナール・ビョルンストランド
ビルギッタ・ペテルスン

イングマール・ベルイマンの映画は、「神の沈黙」や「生と死」を基調テーマとしているが、本作でも変わらぬものである。
しかし、この作品は特にストーリー展開に重きが置かれていると見え、その「面白さ」から、一瞬も目を離せない。
そう、ひとことで言うと、ただ面白く、逆らいようのない映画の魅力にグイグイ引き込まれてゆくのだ。
「映画」とはこういうものであったか、というその原質というか本質について夢想させられるものであった。
謂わば映画というものの孕む恍惚とした艶めかしさに浸ることが出来る。
それは感覚を擽る物質性によるものだ。
(ガストン・バシュラールのいう物質的想像力に作用する)。

この映画の特筆したいところは、シーンの切り替えの絶妙さである。
それぞれのシーンのプロットと演出がどれもすこぶる印象に鮮やかで、緊張感が途切れない。
次を予見しつつ観るという遠近法によらず、生成現場に同期して目撃する距離感と言える。
恐らくこれが映画を観るという醍醐味なのだろう。
映画に疎いわたしであるが、ようやく淀川長治さんの陶酔の意味が少し分かった気がする。

相変わらず絵の美しさは驚異的だ。
モノトーンというのも大きな要素と感じられるのだが。
何故か古い映画なのに、異様にシャープで鮮明な映像にも感心する。
また、演出やカメラワークも随所に唸るところがあった。
恐らく観るたびに、それが新たに見出されるのではないかと思われる。

これだけ奥深く質の高い映画をコンスタントに生むことのできる監督も、そうはいないはず。
他に圧倒的な傑作揃いの監督に、タルコフスキーがいるが、作品数は少ない。
(もっと彼の映画を観たいと心底思う。大学卒業制作の「ローラーとバイオリン」も見事な作品であった)。
惜しまれることに、亡命や病などの苦境により、亡くなるのが早すぎた。
まだ観ていない映画も、全て観てみたいと思わせる監督はそう多くいないものだ。

マックス・フォン・シドーやグンナール・ビヨルンストランド、イングリッド・チューリン、ビビ・アンデショーンなどベルイマンの映画では度々見かける。(もしかしたら常連か?)
この主要キャストの固定も作品の品質を維持させる要素のひとつかも知れない。
監督の意向を熟知した役者を使うことで、極めて狙いの精度は高まるはずだ。
特にマックス・フォン・シドーはベルイマン作品の象徴的な存在に想える。
神や死を語るに最も適した俳優のひとりであろう。
ストイックでナイーブだが、どことなくユーモアとペーソスを滲ませる。
とても味のあるユニークな役者で、実はベルイマンを観るひとつのお目当てにもなっているものだ。


この作品はベルイマンの初期作品に当たるらしい。
あの「処女の泉」はこの作品以後のものという。
「第七の封印 」「野いちご」もこの映画以降だ。


わたしにとって、まだ観ていないベルイマン作品がいくつも残っていることが嬉しい。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界