世界の海を泳ぐ金魚たち・・

round the world trip
申し訳ありません。二回続いて、エストリルのクリスマスローズから引かせて頂きます。
何故ならすごいものを、ヘーゲルの次に見てしまったものですから。
それは、、、
実は、私は以前プラトーンをご紹介した際に(プラトンではないです)、かなり面白い物をテーマにできたと自分でも内心思っていたのです。ところが、見栄えやセンスで言えば遥かに上で、面白さで言うと、まあタイプが違うかな?!と言うアイテムなのです。
そもそも金魚に世界の海を泳がせようと言う発想がすごいですし、確かに綺麗で見ていて飽きないでしょう。
写真に見るところサイズはかなり大きそうで、複雑なディテールも当然あり、お手入れはかなり大変でしょうし、与える餌にも気をつけたいものです。
とは言え赤い金魚でも、黒い金魚でもきっと楽しめることでしょうね。
金魚自身にとってもかなり動き回れる海の道があり、冒険的で楽しめる物かもしれません。
彼らに聞いてみたいものです。
照明の工夫もするとさらに効果的だと思われました。
スヌーズレンでもとりあげましたが、水と光が絡むだけでも精神に与えるかなりの効果がありますが、そこに探索運動などを誘発する余地のあるものは、さらに様々な可能性を孕んできます。
金魚の尾ひれの細やかで繊細な動きに幾重にも交錯する水面の光が彩りを加えてゆくのを見るともなく眺めていたら、時が経つのも忘れてしまうかもです。
これも癒しのアイテムですね。
とりわけゴージャスな。

にほんブログ村
関連記事
スヌーズレン001
スヌーズレン002
スヌーズレン003
スヌーズレン004
- 関連記事
-
- 時計仕掛けの美~癒しの装置
- アリスのお茶会
- 世界の海を泳ぐ金魚たち・・
- スヌーズレン004
- スヌーズレン003