プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

地球の静止する日 (ロバート・ワイズ監督)

メトロポリスからクラフトワークへ
ここに昨日、わたしも記事に採り上げました、”メトロポリス”と”クラフトワーク”に関する、大変気品漂う名文が綴られております。特に、「メトロポリス」に纏わる逸話はきっと想像力を刺激されることでしょう。SAKI様のブログです。ぜひご覧になってください。

さて、今日は、本来なら「未来世紀ブラジル」の流れなのですが、「地球の静止する日」にしました。念のため「地球が静止する日」の方ではありません。1951年制作。ロバート・ワイズ監督のものです。

StoodStill.jpg

この映画も、既視感がものすごくあったのですが、いつごろ見たかは記憶にありません。
意識的に観ていないころでしょうね。
ロボットとかそのようなものに異様にフォーカスしてイメージが沈潜してゆく年代に見ているかも知れません。

ブルーレイで観ましたから、オーソン・ウェルズの「審判」(ブルーレイ)と互角の美しさでした。(どちらもモノクロ)
わたしはDVDでもお釣りの来る程度の画質ではないかなと、この時代を考え想っていましたが、とんでも無い綺麗さに驚きました。つい最近撮られた映画に思えるほどです。
それは、内容に関してもです。
時代性を感じさせるものは車・バイクや電話等に見られますが、何の違和感もありません。
別に未来の出来事を想定しているわけではないですから。
普遍的テーマをとりあげて表現しているだけです。
わたしの生まれるかなり前の戦後、これから明確に冷戦体制に入るという頃に作られた作品です。
恐らくロバートワイズ監督他制作集団は危機意識から使命感をもち制作したのだと思います。
映画としても極めて禁欲的にテーマに沿った破れ目のない作品に仕上がっています。

これは傑作です。

アメリカが共産圏という他者に対し敵視とともに過剰に怯えているこの時期に、UFOでわざわざ地球に飛来し、いきなり生身を晒してメッセージを伝えようという宇宙人クラトゥの真摯な姿勢に打たれます。
が、文字どうり警戒心の強い地球人に銃で撃たれてしまいます。(クラトゥは防護服すら着ないで降りて来たのです)
これだけとっても、まさに人類の普遍的精神-態度を提示しています。
いまも何ら変わりません。
その後の展開も同様で、地球全体のことより功名心等を優先する利己的な人間が対比され描かれてゆきます。

テクノロジー的な面でも、宇宙人の科学力はこのレヴェルにあるということを前提にしているので、引っかかるところはありません。ただ後半に至っても彼は何であんな簡単に銃撃を受けてしまう行動に出るのか、についてはわたしには分かりません。(物事には分からないことがあるのは当然です)
深い意図があるのでしょう。
最近の映画でも軌道傾斜角度の考慮がなかったり、まさかという消化器で宇宙空間を移動など志村けんのバカ殿ならするであろうような場面がシリアスに描かれていたりします。
これはそのような破れ目がないSFとして成立しています。

ロボットも全く語らず、力強く威厳に満ちております。
最近ペラペラしゃべるおべっか使いの薄いロボットが増えてます。
そういう輩は”ゴート”(ゴドーではなくてゴートですね)に一気に踏み潰されることでしょう。(なんせ彼は地球も破壊できるというのです)
また、クラシックカーが妙にモダンで素敵な乗り物に見えました。
まるで未来の乗り物かと錯覚するほどに。
全体にとてもモダンでおしゃれな雰囲気の漂う映画でした。
変な小細工のないところがかえって功を奏します。


ところで、最も根本的な謎が残されています。
ある意味この映画は、この時期によく制作したとも言えそうな映画にとれますが、アメリカ資本主義というより覇権主義のプロパガンダにも充分になりうるものだと思えます。
地球を去る前にこれだけは人類に早急に伝えたいと人々に残したクラトゥの演説です。

結局、平和を守るためなら武力は正当化される、というもの!

アメリカの思想そのものです。
それは、いつだって「わたしの平和」を守るためなら、、、であります.。
言うことをきかねば武力に訴える。
言われなくても分かっている。(それを意識化させるためなのか?)

クラトゥは何しに来たのか?
その真意は謎に包まれたものです。

傑作は奥が深い。



関連記事

COMMENT

ありがとうございます♪

エストリルのクリスマスローズの拙文章に
ご丁寧なご紹介を戴き恐縮しています。

GOMAさまはもうお気付きかと思うのですが
私はSFは不得意で
GOMAさまについてゆくのが精一杯なんです。
それでも・・・。

”地球の静止する日”もリメイクの”が”も
哲学的思想に裏打ちされた作品かと・・・。
時代性の違いはあれ
意図するところは殆ど変わっていませんね。

>クラトゥは何しに来たのか?

GOMAさまのおっしゃる
ココなんですけれど
私にとっては
ニーチェの”ツァラトストラ”
人間的な、あまりに人間的な
から
それを超える
超えなければ・・・的な
そんな印象を持ちました。
少し長くなってしまいますので
今後のBLOG記事にさせて戴きたいと思っています。


Re: ありがとうございます♪


> 私にとっては
> ニーチェの”ツァラトストラ”
> 人間的な、あまりに人間的な
> から
> それを超える
> 超えなければ・・・的な
> そんな印象を持ちました。

なるほど、ニーチェですか。
聖なる肯定。童子のような無垢と忘却の果の、、。
これは、SAKI様のブログ記事をじっくり拝読させて頂きます。
いつも勉強になります。
ありがとうございます。重ねて、今わたしとしては、書けるときに取り敢えず書いておこうというところで、書いています。
どうかあまりお気を遣わないでください。

そうそう、わたしもSFマニアではありません。
映画も少ししか観ていません。それはもう貧弱なもので。
詳しいわけではなく、その逆なので、囓って味見をしているのです。
そしたら結構、美味ではないかと、、、。

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界