win8.1インターネットが「使えず」

設定・メンテを昨日から、複数端末に渡ってやり始めたのだが、大きな問題としてwin8.1ノートの問題が1番深刻である。
取り敢えず、現時点でわかっていること。
問題点のない部分
・ネットワーク接続は有効である。
・無線LANネットワークに関して、電波の発信はある。
・アクセスポイントにも接続している。
・インターネットプロトコルにおいて、IP Address有効、DHCPによる取得がなされている。
問題の部分
・インターネットアクセスが出来ない!
これに尽きる。
接続はされているため、AVGなどは、せっせと働いているのだが、なにせBrowserが反応しなければ、ネットが仕事に使えないではないか!
複数のパソコンが普通に動作しているため、どう考えてもこのwin8.1ノート固有の問題である。
また、他のパソコンがそれぞれネットに繋がっているため、(プライベートIP Addressが配布されているため)PPPoEの問題ではない。最初、このブログを書いているノートしかブラウザが開かなかったため、ONUと各端末間にブロードバンドルーター噛ませようかと考えたりしてしまった。
しかし、今確かめていると、MacBook Airのネットが見れるところと見れないところがある?
メールはしっかり来ている。
やはり変だ。
すべてがこれまで通りに動いているのは、このノートだけか?
もうひとつのVistaノートである。
また明日継続して調べらければ。
どうにもならなければほぼ初めてのサポート。

にほんブログ村

書き忘れたが(以前の記事に書いているが)、うちではwin8.1にアップデートしたのとほぼ同時に、プロバイダを変えている。
つまり、すべてのノードが新しいONUに接続しているということだ。
その影響があちこちに出ている。
その上、出荷時に戻したVistaノートもあり、問題の切り分けもいささか、ややこしい。
一番の難物は8.1ノートであるが。
Windows updateも出来ない状態だ。
- 関連記事
-
- win8.1今度こそ回復~何らかのソフトの妨害あり
- 何故かつながる!Win8.1
- win8.1インターネットが「使えず」
- ノート戻る!
- ノート修復