プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

マトリックス レザレクションズ

Resurrections001.jpg

The Matrix Resurrections
2021
アメリカ

ラナ・ウォシャウスキー 監督・脚本・製作
アレクサンダル・ヘモン、デイヴィッド・ミッチェル 脚本
ジョニー・クリメック、トム・ティクヴァ 音楽

キアヌ・リーブス、、、トーマス・A・アンダーソン / ネオ(ゲームデザイナー)
キャリー=アン・モス、、、ティファニー / トリニティー
ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世、、、モーフィアス
ジョナサン・グロフ、、、スミス(デウス・マキナCEO)
ジェイダ・ピンケット・スミス、、、ナイオビ(アイオのリーダー)
ランベール・ウィルソン、、、メロヴィンジアン(エグザイルのリーダー)
ジェシカ・ヘンウィック、、、バッグス
ニール・パトリック・ハリス、、、アナリスト(セラピスト)
プリヤンカー・チョープラー・ジョナス、、、サティー
マックス・リーメルト、、、シェパード
アンドリュー・ルイス・コールドウェル、、、ジュード・ギャラガー
トビー・オンウメール、、、セコイア(ハッカー)
エレンディラ・イバラ、、、レキシー
ブライアン・J・スミス、、、バーグ
クリスティーナ・リッチ、、、グウィン・デ・ビア
チャド・スタエルスキ、、、チャド
エレン・ホルマン、、、エコー


かなり長い映画なのにうっかりポチっとしてしまった為、観る事となった(笑。
出て来る人もやたらと多いし、癖も強いし、実体なのかアバター(この言い方は無いようだ)なのか、コンピュータのデータに過ぎないのか、、、。
その場所も、夢か現か、仮想現実か、、、何をわたしは観ているのか、、、映画~エンターテイメントを観てるのよ(爆。

Resurrections002.jpg

わたしは、実は「マトリックス」の3シリーズは観ていない。確か最初の「マトリックス」(1999)は観ていたけど、、、。
これSFには違いないが、あのキアヌ・リーブスの弾丸を避ける余りにも有名なポーズだけでご馳走様となっていて、、、
キアヌ・リーブスのクールさとエージェント・スミスのしつっこさの印象しかない。
「マトリックス リローデッド」、「マトリックス レボリューションズ」は恐らく観ていないと思う。
それで4作目をいきなり観て、どうのこうの言う権利はないと言う前に、何だか分からない(爆。
ただ、キアヌ・リーブスもキャリー=アン・モスもお年は召されましたな。
モーフィアスはやはりローレンス・フィッシュバーンがしっくりくる。一度以前観ただけなのに、存在感というものは大きい。

Resurrections003.jpg

通常の感想の書き方は無理なので、印象的な所だけを箇条書きしたい。
若い人々がいっぱい出ているが誰が誰なのか、、、。
把握は難しいが、後半に現れるサティーと言う子がとても印象に残った。
こうした空間である。突然出て来て凄い役割を担っても不思議な感じはしない。

AIの作る仮想世界で人間の体力?が発電エネルギーとして使われているというところからして奇抜な発想。
トーマス・A・アンダーソンとトリニティーの接触によって生じるエネルギーがとりわけ凄いらしい。
接触し過ぎると危険という事で、ふたりの距離が重要なんだと、、、。
空間の安定のために。ふ~んそうなんだ(ローラではない)。

Resurrections005.jpg

面白いVFXだなあと思ったのは、オリジナルモーフィアスが粒子状の塊で現れた姿。
何でもプログラムが現実世界にアクセスしたモーフィアスのようで、「エクソモーフィック粒子コーデックス」と言うようだ。
だいたい、ここに出てくる人たちは、皆仮想現実の空間に現象しており、オリジナルは船の中とかで「アップルシード」みたいに首にコネクタ挿して分身を形成し活躍させている。
つまりそのフィールドには、コンピュータプログラムの実体化したモノと人間のオリジナルから形成されたモノがほぼ同様の人型で出現して会話したり争ったりしているのね。でもその確認は船?の中のモニターのデータの動きで確認しているようだ。現実的な像ではなく。

Resurrections004.jpg

「鏡のハッキングは大変だ」と言うのも印象に残る。
確かに鏡から出入りしていた。それ以上のコメントはわたしには無理(笑。
「モーダル」もパソコンの別窓という感じで捉えてよいようだ。
現ブラウザに対するメタレベルのブラウザ。
それで何となくわかる。こういうSFはとかくIT用語を利用する。

Resurrections007.jpg

ともかく、何をどうしようとか言う前に、この物語は、ネオとトリニティーの純愛物語なのね。
誰がどうなろうが、どんな犠牲を払おうが、トーマスは愛するトリニティーを救うという。
でもそれが多大なエネルギーを得る事にもなるのなら皆も協力する、という噺だったのかどうなのか、、、。

その辺、わたしにはどうもはっきりしないのだが、、、
なんせ、機械同士が電力の争奪の為に闘ったとか言っているし。
そうそう戦闘ゲームの要素も強かった。特に終盤。
あの辺、「バイオハザード」の対ゾンビの闘いのイメージに近い。照明演出も含め。

Resurrections006.jpg

VFXが凄いわね。初代モーフィアスの粒子状の姿など、かなりパワフルな3D造形だ。
迫力も充分であったが、格闘シーンがどうも今一つなもたつく感じであった。
もう少しシャープな動きが欲しい。
キアヌ・リーブスよりキャリー=アン・モスに切れが感じられる。

全体として緻密に煉られたSFアクション映画であった。






AmazonPrimeにて












関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界