プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ミセス・ハリス、パリへ行く

MRSHARRIS GOES TO PARIS002


MRS. HARRIS GOES TO PARIS
2022
イギリス

アンソニー・ファビアン 監督・脚本
ポール・ギャリコ 原作
キャロル・カートライト、キース・トンプソン、オリヴィア・ヘトリード 脚本
ラエル・ジョーンズ 音楽


レスリー・マンヴィル、、、ミセス・ハリス(軍曹である夫を失った未亡人、家政婦)
イザベル・ユペール、、、マダム・コルベール(ディオールの敏腕マネージャー)
ランベール・ウィルソン、、、シャサーニュ侯爵
アルバ・バチスタ、、、ナターシャ(ディオールのモデル)
リュカ・ブラヴォー、、、アンドレ・フォーベル(ディオールの会計係、ナターシャの恋人)
エレン・トーマス、、、ヴァイ・バターフィールド(ハリスの親友)
ローズ・ウイリアムズ、、、パメラ・ペンローズ(ハリスを頼る女優の卵)
ジェイソン・アイザックス、、、アーチ―(ハリスを見守るご近所さん)


ポール・ギャリコ原作とは。そうなんだ。と思った(笑。何がそうなのか、はともかく。
心地よい映画であった。美しいドレスは充分、目の保養になったし。
ミセス・ハリスが働く屋敷で目にした500ポンドのクリスチャン・ディオールのドレスに一目惚れする場面から惹き付けられる。
導入からしてメゾンのファッションショーで披露されるドレスに身が入る。
1950年代のパリが素敵。

MRSHARRIS GOES TO PARIS001

ナターシャはディオールの顔でもあるモデルをこのまま続けるか、哲学の勉強をもっと深めるか迷っている女性であるが、その役を演じたアルバ・バチスタも女優をこのまま続けるか哲学に専念するか迷っていたところだったと言う。
役と自分が一緒なので息を吹き込み易かったらしい(笑。ポルトガル語、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語に堪能だと言う。
(優秀な女優さんてかなりいるのね)。
まあそれにしてもこういう美しい人がDiorを着るとこうなるのね、というのを堪能できた。

MRSHARRIS GOES TO PARIS000

ミセス・ハリスを演じたレスリー・マンヴィルはイギリスを代表する大女優という事だが、映画に疎いわたしは、知らなかった。
大変細やかな表情の変化で気持ちや意思を雄弁に伝える事の出来るチャーミングな女優さんである。
そして何と言ってもイザベル・ユペールの存在感の圧倒的な事。
男性陣もなかなかのものだった。特にシャサーニュ侯爵役ランベール・ウィルソンのいぶし銀の演技は冴える。
他にもリュカ・ブラヴォーの真摯で献身的な姿勢とジェイソン・アイザックスの渋さもしっかり物語を支えていた。

MRSHARRIS GOES TO PARIS004

ミセス・ハリスの天真爛漫な生き方が、関係する人々を全て巻き込み、彼らを解放して行くところが爽やかで清々しい。
しかしイギリスから突然やって来てDiorに紛れ込んだ家政婦がスタッフのストライキや改革を組織するのは、ファンタジー~荒唐無稽すぎるところではあるが、、、。
どうしても一つの事で成功を収めるとその殻を破って次のステージに行く~自分の更に欲する場所に進展することが難しくなる。
自分で自分を堅苦しく縛っている場合もある。
ここでは特にマダム・コルベールか。Diorというメゾンの伝統と格式にディオール自身よりも拘っていた。

MRSHARRIS GOES TO PARIS003

自分の改革案をディオールに伝えられずにいたアンドレもミセス・ハリスに乗せられ結局ディオールを動かしメゾンの経営状態を改善することになる。ついでに彼女のお節介で、高嶺の花であるナターシャを彼女にすることが出来る(こりゃミセス・ハリス様様だわ)。
ナターシャも本当に自分のやりたい事を選択して哲学に進む。サルトルの話ばかりしていた彼女だ。ミセス・ハリスもそれを知っていて後押しする。肝っ玉母さんみたいなヒトだ。

MRSHARRIS GOES TO PARIS006

しかし、必死で貯めた金を叩いて買った(作った)一点ものも超豪華ドレスをパメラに頼まれ貸してしまったお人好し振りは、最大の失敗か。
その反省的思考はシャサーニュ侯爵や家政婦として勤めていた主人に対しても示される。相手に対する敬意は肝心だ。
まさか、わざとドレスを焼いて、プロデューサーの気を引こうとするなんて、、、飛んでもない女だ。
恩を仇で返すの見本みたいなもの。

しかし色々とお世話になったDiorメゾンのスタッフたちが、また新たに高価なドレスを彼女に送ってくれる。
シャサーニュ侯爵も薔薇の花束を。
それを着て軍人何とかパーティーに毅然とした佇まいで現れ会場の注目の的となる。
アーチ―と楽しく踊るミセス・ハリス。
ファンタジーが現実となったような噺だが何だか泣けてくる場面が幾つもあった。
何と言うか所々で刺さるのだ。
ミセス・ハリスの悪戯っぽいチャーミングな笑顔と美しい絵が感性に訴える。

MRSHARRIS GOES TO PARIS007

キャスト皆が振る舞いも含め大変綺麗であった。
音楽もフィットしていた。
物語自体は奇想天外であってもとても心地よいファンタジーに昇華されており、後味も良い。




AmazonPrimeにて










関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界