プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

真木栗ノ穴

makiguri001.jpg

2007

深川栄洋 監督・脚本
山本亜紀子 『穴』原作
椿 「めぐり逢えたのは夢じゃない」主題歌

西島秀俊、、、真木栗勉(作家)
粟田麗、、、水野佐緒里(実業家水野の妻)
木下あゆ美、、、浅香成美(出版社編集、真木栗担当)
北村有起哉、、、佐々木譲二(真木栗のアパートの隣人)
キムラ緑子、、、沖本シズエ(食堂アルバイト)
田中哲司、、、水野貞男(佐緒里の夫)
小林且弥、、、赤坂栗生(宅配屋)
松金よね子、、、飯田時子(食堂の主)
尾上寛之、、、細見貢(置き薬のセールスマン)
大橋てつじ、、、秋田健(雑誌社編集長)
佐久間麻由、、、佐々木譲二の彼女


西島秀俊史上最弱軟派の売れない作家をやっている。
レアだが、大丈夫かという感じ。
水野佐緒里が幽霊なのは、彼女を取り巻く状況が真木栗勉の執筆した通りになってしまうところでこちらには明白になる。
後は彼女(たち)だけが幽霊なのか彼の世界そのものも妄想なのか。
ただ、彼女と関係した者たちは皆死者なのだ、、、それ以外も内包した妄想世界なら勝手にしなさいである。
彼はどうした経緯で霊に魅了されたのか憑かれたのか。そこがピンとこないままであった、、、。

makiguri002.jpg

しかし生活のため、成り行きで雑誌の官能小説連載を苦手ながら引き受けるというのも面白い。
その関係者、担当の浅香成美以下雑誌編集の人々とお隣さんなどは現実に見えるのだが、、、。
ここまで妄想(入れ子状の妄想)としたなら、じゃあ実態はお前何処で何してんのよ。
となるが、最初の小説書き終わったシーンがまた最後に来ていたから、何やら連載小説を完結させたところから妄想に入っていた可能性もある。
何処までが真木栗の妄想なのか、入れ子状になった妄想なのかよく分からなくなるところ。
売れない作家の妄想を鑑賞していただけというのは、余りに虚しい。

とは言え、噺そのものは絵空事的キッチュなコミカル感満載(笑。
これをお笑い芸人が主人公でやっていたら余りに嵌り過ぎて詰まらぬが、西島秀俊が真面目な表情でやってるところが笑えてよい。
粟田麗という女優さんも如何にもという感じで、この清楚で理想化された不自然な奥さんがまた良い。
ホントにこのような人が倒壊寸前のアパートに引っ越して来るなどまずあり得ないが。
そこを逆手に取ったような、共犯的な後ろめたいトキメキを齎す効果はある。

makiguri006.jpg

アパートがボロ過ぎて空き巣に部屋を荒らされたことがきっかけで、東西両側の壁に崩れて空いた穴のあることを発見(何処までボロなんだ)。そこから覗くと隣の若い男性の様子が丸見え。ボクシングファンで時折彼女を連れこんで来るのも全て確認。
そして反対側の部屋は空であったが、そこに小説のネタになるうら若き美しい女性でも入ってくればなどとまずあり得ない想像をしてみる。すると買い物帰りにイメージをそのまま具現したかのような女性がアパートを見上げているところに出くわす。
部屋に戻り、あの女性だということで紙にデッサンして壁に貼り、そこから膨らむイメージで小説を書き始めた。

makiguri007.jpg

するとその女性がホントに隣の部屋に越して来る。白い日傘をさして、もうここから嘘くさいいや、幻想的と謂うべきか。
イメージ通りのいや絵に描いたような若奥様であった。
そして真木栗の担当となった浅香が原稿を取りに来ると彼は妙な格好で隣室を覗いている。
まさか覗いているとは思わぬ彼女は、その恰好から、先生ヨガか何かされてるのですか、と訝りながら聞く。
ああそんなところだ。こういう体勢からふとアイデアが生まれてくるとか、よりによって西島秀俊にやらせるのだ。
ファンはどう思ったか。監督に対し、よくやったと殺意を抱いたが半々かも。
ともかく、真木栗の手で、ボロアパートに住む男性が壁の左右の穴から覗いた怪しくも如何わしい世界を描写するという設定の連載小説が綴られてゆく。まんまであるが、編集の浅香は(言われた通り)フィクションだと信じている。

makiguri004.jpg

これが思いの他、評判がよく担当の若い浅香は初めて社内で褒められたと喜び、やる気満々である。
雑誌の売り上げアップにも繋がっていると、会社を辞めなくて良かったと、彼を先生と慕い尊敬の念を隠さない。
締切日も守り書き続ける中、その原稿~物語通りに隣の佐緒里の部屋を訪ね、関係を結ぶ運送屋と薬売りの様を見て驚くと同時にほくそ笑む。自らが考え書いた通りの事態となるのだ。ちょっと世界を支配した気分か。

しかしその至高感も急転直下。浅香が持って来てくれた真木栗の連載の載っている雑誌の別のページを見て驚愕する。
IT実業家の若き妻、佐緒里の写真があり、彼女は実業家の夫の事業失敗で既に心中していたのだ。
激しい頭痛から置き薬屋に電話したことで薬売りの男もすでに自殺しており、さらに運送業の男も事故死していたことを知る。
日時から見ると彼女と関係を結んでいた時は、すでに亡くなっていたのだ。
隣部屋には死者だけが入れたのか。穴はそれを唯一覗く場であったのか!あの空間とは一体、、、。
そして真木栗の部屋を空き巣狙いした片棒の食堂バイトの沖本が病気で亡くなっているにも拘らず彼のもとを訪ねて来る。
彼女は去り際に早くそこを出なさいと言う。
そして最後の章には自分自身を登場させていたことに慌てる真木栗。

makiguri005.jpg

終盤になり急にホラーテイストが強まってゆく。
慌てて最後の原稿は書き直すと言い、原稿を取りに来た浅香を追い帰すが、、、。文字は乱れる。そう次第に乱れてゆく。
この辺りは山場である。
どういうところにアパートがあるのか、近くに結界を超えるような自然のトンネルのような切通しがある。

アパート取り壊しの期日が近いため、真木栗以外の唯一の住人である隣のボクシングファンが彼女と一緒に荷物を抱え引っ越してゆく。
まだ僕の隣の女性がいるというと、怖い話すんなよずっとこのアパート、あんたと俺しか住んでねえだろ、と気味悪がって去って行った。

makiguri009.jpg


結局、以前約束していた梅酒と灯篭を持って、真木栗は佐緒里の待つ隣の部屋を訪ねる。
そしてふたりは、、、どうしたものか、、、

翌日、誰の気配もない真木栗の部屋を訪れた浅香が机に残された原稿を引き取ってゆく。
確か佐緒里側の穴は塞がっていたが。

そして何故か最初の連載を書き終えた真木栗の様子がリフレインされて終わる。

「この世に矛盾が蔓延(はびこ)り、終末が近づいている。どうやら私たちの世界がある一人の男の空想である事が近く発表されるだろう」〟何とも言えない件。「私たちの世界」って何?この世とは謂うまでもなくわたしの世であるが、それは微妙に他者の世とも重なり合い縁が捲れているかも知れない。

こうした夢か幻かみたいな映画につきものの危うさはあるが、キャストと噺自体が面白いので、かなり愉しめる内容であった。
最後がもう少しねえ、、、という感じだが。




AmazonPrimeにて








関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界