プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

W・シャトナーの世界の怪奇現象 Ⅴ

ceremony010.jpg


エピソード4 - 奇怪な未確認生物は、無理(笑。
「未確認生物」はお噺になっていない。
ともかく、未確認生物は、シーラカンスのような昔に絶滅したと思っていたモノが生き残っていたり、彗星から或る時にやって来て地上で進化した特別な系の生物であるとか、、、。タコなどそれではないか、怪しい。
などというのも面白いが、、、ほぼ全て噂話と憶測の域を出ない聴いてもそのママ忘れるようなものであった。
そもそも「未確認生物」なので対象自体があやふやで、その何だかイメージすら定まらないものについてあれこれ覚束ないことを言っても何だかワケわからんということにしかなるまい(最初からはっきりしている。テーマが不味い)。
もうこのシリーズやめようかと思ったが、もう一つ観る事にしてみる。とりあえず。


エピソード5 - 風変わりな儀式

「儀式」の意味と力が問われる。
火渡り儀式から紹介される。
これは世界中の各地で行われている儀式の中ではメジャーな部類か。
確かに炭が真っ赤に燃えているところを6mくらい素足で渡るのだ。
温度は500℃から700℃は上がるという。
普通、人は70℃で火傷をする。

だが、儀式の参加者はちゃんと手順を踏んで行った者は火傷をせず渡り切るという。
この(手順も含めた)儀式とは何か?
確かにこのような強烈なものから探る方が分かり易いか。

灰が充分熱ければ蒸気の薄い膜が皮膚と炭との間に生じ熱伝導が阻害されるという。
ホントか?それでも蒸気の熱さで普通に火傷しそうに思うが、、、。
ベテラン火渡り行者の謂うには、火傷をするかしないかは、心構え次第だと言う(この方が説得力は感じる)。
実際に火渡りする前に手順として、エネルギーを高めるエクササイズをするのだ。
参加者だけでなく周りで見守る関係者全員で踊ったり瞑想するなど、気持ちの高揚をMaxに持ってゆく。
そして一種の興奮状態で一気に渡り切ってしまう!
極度の覚醒状態が現れコルチゾールのようなホルモンが過剰に分泌され痛みも感じなくなるのだ。
心拍数もかなり上がっているが、当事者と観客もがほぼ同じ数値で同期すると。
参加者も見守る者も同じ状態で~どうやらここが肝心な所らしい。大きな共振の場を作るのか?
観客との共同体的な経験となることが儀式とも謂える。

ceremony012.jpg

右腕の強い痛みを或る日感じ、その治療に幾つもの病院に行って診て貰うがさっぱり原因が掴めず、痛みも全く取れない。
生活に支障が出たが、そのままの状態で2年が過ぎた頃、彼女はブードゥー教の存在を知る。
色々調べると、ブードゥー教の術者は、こころとからだの関係を深く理解しているという認識に至った。
そこで彼女はブードゥー教の術者を訪ねる。彼は凄い高級なホテルのオーナーでもあった(つまり儲かっているのだ。それも信用を示すか)。彼は彼女に対し「本気か」と聞いたそうだ。飛行機で長旅でやって来てダメとか言われたら堪ったもんじゃない。「勿論」と返す。すると直ぐに施術~儀式に入った、、、。
彼女の一番痛む個所を触ってゆくと、術者は「黒い猫の形をした悪霊が憑いておる」と言う。
そしておもむろに、そこからソレを引き剥がすように取り除いたという。
帰りの空港では嘘のように何の痛みも残っていなかったそうな。
良い噺である。

ceremony011.jpg

定番の儀式と言えば、エクソシストであろう。
でもホントにポルターガイストとかあるのか、わたしにとって未知の領域に思えて来たのだが、、、。
やはり向うではホントにあるのね。日本では見たことないけど、悪魔は来日しないのか。

ある家に引っ越して来た母と子供3人の家族が次々に不可解な現象に巻き込まれる。
まあ、典型的なエクソシスト映画で観られるアレである。声がしたり物音が響いたり、人影が見えたり足跡があったり、物が移動したりの、、、しかし家族は不安と恐れに苛まれ憔悴しきる。
母に事情を聴くが、関係者も警察も何か特別なことが起きていることを察する。
「そういえばあそこの娘の様子が変わっていた。ベッドの上に浮かんでいたんだ」って飛んでもなく変わってるでしょ。感心してる場合じゃないわ。もう大変な事態になっていることに気づいた人々は、教会に連絡する。
これってそれなんじゃない、という感じでベテランエクソシストが、儀式を執り行う許可を得る(許可が降りないと出来ないのだ)。
聖書や十字架、聖水をもって、悪魔に語り、神に語り、、、ラテン語で、、、。
それを繰り返すうちに対象の悪魔的な所作や表情が消え、悪魔も退散したことが確認される。
1件落着。この過程でそれほど怖い現象は見られなかった。良かった。

ceremony013.jpg

イスラエルで干ばつが続き、人々は大変困っていた。これでは農業がまるで出来ない。
それが5年ほど続いた。よく我慢したものだ。
そこで主席ラビが人々に呼びかける。嘆きの壁に向かい全員で祈るのだ!と。
皆が正装して厳粛な儀式を行う。只管祈り続ける。
そう祈りの力が試されるのだ。
集団の祈りの力がどう作用するか。
すると2週間後に漸く雨が降り始めるのだった。
単に干ばつが終わっただけだとか罰当たりな見解を述べる科学者もいたが、ずっと降らなかった雨がこのタイミングで降り出したのだ。わたしは祈りの成果と取りたい。

儀式はわれわれの思想や信条を表現したものであり、霊的フィールドを作り出し、大いなる力を与えてくれるのだ、で締めくくっていた。
わたしは「変化を起こす力」としてそれに注目したい。
今後、使える形に持ってゆきたい。考える余地あり。


死~葬式と格闘技と言う残酷な儀式についてのレポートもあったが、別にこれというものでもなかった。
もうこのシリーズ物もこの辺で、ということにしようかと思う。




AmazonPrimeにて





関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界