パディントン2

Paddington 2
2017
イギリス、フランス
ポール・キング 監督・脚本・原案
マイケル・ボンド 原作『くまのパディントン』
ベン・ウィショー、、、パディントン(クマ)
ヒュー・ボネヴィル、、、ヘンリー・ブラウン(父)
サリー・ホーキンス、、、メアリー・ブラウン(母)
ジュリー・ウォルターズ、、、バード夫人(ブラウン家の親戚)
ヒュー・グラント、、、フェニックス・ブキャナン(俳優)
マデリン・ハリス、、、ジュディ・ブラウン(ブラウン家の長女)
サミュエル・ジョスリン、、、ジョナサン・ブラウン(ブラウン家の長男)
ピーター・カパルディ、、、カリー氏(ブラウン家の隣人)
ジム・ブロードベント、、、サミュエル・グルーバー(骨董品屋でメアリーの友人)
イメルダ・スタウントン、、、ルーシー叔母さん(育ての親のクマ)
サンジーヴ・バスカー、、、ジャフリ先生
ジェシカ・ハインズ、、、キッツ(新聞屋、オウムを飼う)
ベン・ミラー、、、ランカスター大佐
ロビー・ギー、、、バーンズ(ゴミ収集車のドライバー)
ブレンダン・グリーソン、、、ナックルズ(刑務所で一番凶暴な囚人、シェフ)
アーロン・ニール、、、スプーン(眼鏡の囚人、チョコケーキを作る)
ノア・テイラー、、、フィブス(囚人仲間)
トム・コンティ、、、ジェラルード・ビグルスウエード判事
昨日に引き続き、「パディントン2」を観てみた。
周りがイイ人ばかりで、ホントにファンタジーだ。
それから昨日、記事を書いた後で思ったが、丁度移民の立ち位置ではないか。
愛嬌のある愛される移民である。彼は。

この続編は、ペルーで大切に育ててくれたルーシー叔母さんへの誕生日プレゼントに骨董品屋で「飛び出す絵本」を選んだところから始まる。ロンドンの各名所が飛び出る仕掛けとなっており、年齢を考えてペルーに残った叔母さんに是非ロンドンを感じて貰いたいという願いであった。しかしこれ一冊しかない貴重本の為、値段が高く、働いてお金を得ることにする。
しかしパディントンのことである。お決まりの失敗を次々にやらかす。
面白いのは、床屋のアルバイトで、後に世話になるジェラルード・ビグルスウエード判事の頭をバリカンで剃ってしまうところ。
彼の失敗は、必ず後の大事な事柄に絡んでくる。判事に睨まれたのはまずかった(笑。

飛び出す絵本と自分のイマジネーションの融合する世界のVFXは見事であったが、相変わらずドリフのコントみたいな絡み縺れるハプニングもよく出来ている。
まあ、クマが主人公の噺なのだから、全編途切れないVFXの世界であるが。
もうここは、実に自然な流れを作っている。
街はカリー氏以外は皆がパディントンを暖かく見守っており、彼の自分の住処となっていた。
「飛び出す絵本」が盗まれその犯人にされ刑務所に入ることになるが、囚人たちの間でも直ぐに親和的な関係を取り結んでいる。
とは言え、こんなシンプルな関係性を実際に見ることはない。
余りに皆が単純すぎるのだ。

その一冊しかない「飛び出す絵本」を盗んだのは、ヘンリーの会社のプラチナ会員でもある元有名舞台俳優のフェニックス・ブキャナンである。
彼の祖父がサーカスのスターから奪った財宝を隠した金庫の場所と開け方が記されているというその「飛びだす絵本」を盗み財宝を奪おうとしたのだ。
この「パディントン」という御話、親とか家族の繋がり~絆で、敵も味方も動いている。
(昨日のミリセント・クライド女史の無法振りも父の無念~名誉回復の意味もあった)。
街や刑務所でもそうだが、他の人との繋がりを大切にしている。
今回も家族が結束して真犯人を割り出し、パディントンが危機と分かるや救援に駆けつけるのだ。
このパタン余りに出来過ぎというかご都合主義的なのだが、端からクマが主人公の噺だ。何があっても納得してしまう(笑。

今回もフェニックス・ブキャナン相手の攻防で、とてもスリリングな汽車を使ったアクションが楽しめた。
箱に入ったまま水中に落下し、これはもうダメかというときに、刑務所を脱獄してプロペラ機で上空を飛行していた3人がこともあろうにそこに着水して助けに行く。彼らのお陰で無事、救出され、真犯人も見つかった為、脱獄犯も出所である。
もっとも狂暴と謂われて恐れられていたナックルズは、有名なケーキ店を始め繁盛させた。
フェニックス・ブキャナンは、刑務所でミュージカルの主役をやって全盛期のような興奮を味わっていた。
この噺では、皆がWinWinなのだ(笑。
児童文学が元であるが、これで良いのか、、、。

最後は、ご近所の親切な皆さんの粋な計らいで、ルーシー叔母さんをロンドンに呼び寄せてバースデーパーティーときた。
もうパディントン感激である。
(「飛びだす絵本は、証拠品として警察に押収されていた為)。
こちらも感動してしまった。分かっていながら、、、。
BSにて


パディントンだけでなくわたしも最近大苦戦していた「ホース」これ思いの他、扱いにくかったりするもの。
フルカバーの10mホース。軽量1.8㎏、コンパクトでグリップロックも効いて手にも馴染み易く、とても扱いやすい💛水漏れしだしたので買い換えたら大正解❣ガーデニング、洗車、亀の水取り換え、猫洗いにも活躍(爆。