プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ラ・ジュテ

La Jetée001

La Jetée
1962
フランス

クリス・マルケル 監督・脚本
トレヴァー・ダンカン 音楽

エレーヌ・シャトラン
ダフォ・アニシ
ジャック・ルドー


「ボーディング・ブリッジ」
28分の映画。AmazonPrimeならでは。持っていても良い貴重な作品。

La Jetée002

1962年と言えば、キューバ危機。
実際に、核の脅威は充分に感じられる危機的状況だった。
であるから、この第三次世界大戦で核が使用され放射能汚染で地上に人が住めなくなったという状況は可能性としてあり得たものだ。
この現実味は、再び現在の世界においても感じられる不穏でシリアスな雰囲気~世界として蘇る。

モノクロ写真を連続して映す手法で描く”フォトロマン”を用いて全編が生成されてゆく。
スチール画にナレーションの絡みのみで進行するもの。
これが実に世界観を創造する演出的効果を高めていた。
通常の実査版では28分でこの凝縮した世界~イメージを描くのは無理だと思われる。
と謂うより、この手法で28分はピッタリの尺であった。

La Jetée003

地上は廃墟と化し地下生活にあっては、エネルギー資源と薬品などの欠乏が深刻化し科学者は未来にその解決策を求めた。
(未来がどうにかなってるのなら、今が貧窮を極めていようと何とかなるのでは、、、)。
地下研究所で捕虜を使い、意識を過去や未来の時間系に飛ばして、意識による交渉に当たらせようとする。
だが、被験者たちは実験途上で皆、錯乱したり死んでしまう。

そこで、過去に強い拘りをもつ想像力豊かな男が選ばれることに。
この男の最も拘りのある「ボーディング・ブリッジ」で見た女性の記憶を巡って噺が展開して行く。
実際に飛ばされた過去の意識がその女性と出逢う。
彼女と楽しい時を過ごしてゆくが研究者の都合で度々中断され場面が飛ぶ。
相手の女性もこの男性が異なる時間系から突然訪れる事を理解する。
逢瀬を重ね博物館でのデートが最後となる。
実験者が彼の意識を未来に向かわせるのだ。彼は初めて錯乱せず死亡もしない被験者であった。

La Jetée004

未来の意識は彼を拒絶したが、過去の地球が滅ぶとこの世界も消滅するという理屈で、産業を復活させる方法を持ち還ることに成功する。
暫くして未来の意識が彼を仲間に迎えようとするが、彼は平穏な未来より少年期に戻ることを切望するのだ。
その通りに彼はあの少年期に戻り、まさに「ボーディング・ブリッジ」で佇む女性を認め駆け寄る。
だが彼の抹殺を決めていた研究者たちの差し向けたスナイパーに撃ち殺されてしまう。
その瞬間を目にした少年こそ、その男自身であった、、、?

La Jetée005

これに関してとやかく言うつもりはないが、とてもリリカルな心象風景が描かれており、特異な優れた映像実験となっていた。
テーマ的にも現在に通用するものだが形式的にもこのような手法の可能性は継承され追及されて良いと思う。
(最近の作品でこのようなものを観たことない)。
良い映像体験が出来たものだ。









関連記事

COMMENT

No title

「ラ・ジュテ」は大好きです。何回も見ました。
最近作った曲が「ラ・ジュテ」っぽいムードでした。あきらめ感があって。
きのうブログに最新記事として貼りました。

フリー・ソフト・オンリーという方針(お金ではどうすることもできないことが重要という方針)なのでサウンドはチープですが聞いてみてください。

勿論、拝聴します。

すみませんが、URL教えて頂けますか。
以後、ブックマークしておきますので。
宜しくです。

No title

すいません。貼り忘れました。
http://balladchingworld.blog.fc2.com/

自分の中だけで「ラ・ジュテ」っぽいと思っているだけなので、「ラ・ジュテ」の重苦しい音楽とは全然ちがいますが。

これは、よい!

クレプスキュールの「ブリュッセルより愛をこめて」に入っていてもよいような切なくアンニュイなのに疾走感もあるポップなvocalization入りのチューン、何度も繰り返し聴いてしまいました。
これは、故坂本龍一氏のお友達でもある現代音楽家のO君とジャズとクラシックをこよなく愛する画家のS君にも是非、紹介したいです。久しぶりに良いものを聴かせてもらいました。ありがとうございます。
他の作品も聴かせてください。
(わたしも音遊びなどしていたものですが、育児に忙殺され手がつかなくなり、遠ざかっていましたが、また遊んでみたくなりました)。

補足

ビートルズの分析専門家のN氏も喜ぶと思うので紹介させてください。
彼は自身音作りもしていますので。

No title

気に入っていただけたようで、すごくうれしいです。
「この人は見識やセンスに関して信頼できるな」と思っている人からの「GOOD!」は非常に励みになります。感謝します。

曲はいろんなものを作っています。
だいたいの傾向としては、
・今回聞いてもらった「渚にて」のような映画音楽っぽい曲。アンニュイでおハイソ。
・ソウル&ファンキー。でも気だるいダウナー。
・ビザールなモンド曲。ダウナー。
・昭和歌謡。丸山圭子とか茶木みやこみたいな陰気なのが多い。当然ダウナー。
・ユーミンみたいな曲。でもダウナー。
という感じで、とにかくダウナーであります。

シングル・ファーザーですが、すでに子どもたちが成人したので、毎日曲作りのことだけを考えて生きています。すでに作った曲が何百曲もあるのでときどきブログに張りつけていこうと思っています。

今回は本当にありがとうございました。

ps クレプスキュールの「ブリュッセルより愛をこめて」は知っていましたが、聞いたことがなかったので聞いてみます。

早速、感想が届いてます

近いうちに、お知らせします。
流石、専門家というものです。
幅広く聴いている(そして作っているひとならでは)のもの。
とても気に入っていました。

また後日に。

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界