プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

#フォロー・ミー

FOLLOW ME010

FOLLOW ME/NO ESCAPE
2020
アメリカ

ウィル・ワーニック 監督・脚本・製作

キーガン・アレン 、、、コール(人気ライバー)
ホランド・ローデン 、、、 エリン(コールの彼女)
デンゼル・ウィテカー 、、、トーマス(コールの友達)
ローネン・ルービンシュタイン 、、、アレクセイ(ロシアの脱出ゲーム主催者、大金持ち)
パシャ・D・リチニコフ 、、、アンドリュウ(アレクセイの仕掛けのスタッフ)
ジョージ・ヤンコ、、、ダッシュ(コールの友達)
サイヤ、、、サム(コールの友達)


ライバーのやり過ぎ配信の悲劇である。

FOLLOW ME011

日本では、二次元キャラで配信を行うVチューバーの勢いが凄い。
バーチャルユーチューバーという抽象的なレベルであれば、こういった危険性は少ないだろう。

これはサヴァイヴァルデスゲームというところか。
動画配信10周年企画として派手なことをやらかそうぜ、というノリでロシアの金持ちに招待されそこで企画された脱出ゲームに参加する。
しかし皆が妙に間が抜けた行動をとったりしていて、今一つ緊張感の欠けたところがあった。
特に主人公のノリの良いだけのお調子者ぶりがよく描かれている。

FOLLOW ME012

人気ライバーのコールは、ロシアに招待され究極の脱出ゲームを友人と共に生配信することになった。
有名になったことで調子に乗りまくっているが、確かにこういう時は落とし穴も思わぬところに在り、ちょっとは落ち着いて考えるところは欲しい。
これまでにない秘密の過酷な脱出ゲーム。それが凝りに凝ったセットとキャストで練られたもので、主役のコールだけが内容を知らないというもの。ゲームの過酷さも友人のドッキリ演技に支えられたものである。
所謂、通常の脱出ゲームの枠から外れた「ドッキリ」企画であった。
と、これだけならよいのだが、余りにエスカレートしたもので、一緒にゲームに参加した仲間が皆殺されてゆく残酷なものなのだ。
わたしも終盤までほとんど真に受けてコールと共に騙されて観ていたのだが、、、。

FOLLOW ME013

何もあそこまでやらなくてもよかろうに。
心底本気になって絶望と怒りの虜になってしまった彼は、主催者のアレクセイが最後にゲームの説明をしようと出て来たところで彼を殴り殺してしまう。
他の関係者たち~友人と恋人のエリン含む~は、何やってるのと驚いて全員出て来るが、一番驚き呆然としているのはコールに他ならない。

しかし何も知らされていないコールにとっては、自然の感情であり憤りであっただろう。
仲間が皆殺されているのだ。
半狂乱である(ライバー視聴者には大受けで日本なら「投げ銭」がポンポン効果音とかと共に入るところか)。

最後にホントに殺されてしまったデスゲーム主催者も銃で撃たれたのなら、何でもなかっただろう。
他の者も銃で撃たれて死んでいたものだ。
だが固いものでリアルに殴られたのなら、死にもする。
とてもよく出来たドッキリということだが、これだけリアルな演出をするのは、映画を撮るよりも遥かに大変となろう。
通常、映画の場合は編集とCGなどで加工した結果を見せればよいが、ここでは同一空間内でライブでコールに見せるのだ。
その様子をライバー視聴者たちは見ていて、その全体をわれわれ映画鑑賞者が作品として眺めている。
コールに対しては、ほぼイリュージョンレベルの細工も多用しなければ騙せないはず。
ライバー視聴者はドッキリを知ったうえで観ているようで、ただ愉しんでいる。
やはりアレクセイは相当な金持ちであろう。

FOLLOW ME014

だがやはりコールを追い詰め過ぎて身を滅ぼしてしまった。
勿論、コールも世界中の物凄い数のファンの前でライブ殺人を犯してしまったのだから破滅である。
そんな、アホなという映画だ。

出て来る連中が皆して軽い。
お気楽映画ではあるが、主催者はせめて、ホントは元気に生きている他の皆と一緒に仲良く登場すべきであった。
そうしたら頭を抱えて唖然とするコールを全員で冷やかして終わりであったのに。
(実際それでもよかったと思うが、どうしても悲惨な結果に持ってゆきたかったのだろう。SNS世界もエスカレートするとこんな場面に立ち会うことにも成り兼ねないという警告もあるか)。

FOLLOW ME016

ライバーを主役に作ることは、今日的なテーマで面白さは分かるが、、、
やっちまったよ、の世界である。
だが、それにしては緊張感が足りない。
練り足りない部分が途中気になった。

アレクセイの彼女が凄い。
この女優で映画を作って欲しいものだ。




WOWOWにて











関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界