プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

女霊館

Malicious002.png

Malicious
2018
アメリカ

マイケル・ウィニック 監督・脚本

ジョシュ・スチュワート、、、アダム・ピアース(数学科教授)
ボヤナ・ノバコビッチ、、、リサ・ピアース(アダムの身重の妻)
デルロイ・リンドー、、、ロナルド・クラーク(盲目の学部長、数学者、超心理学者)
メリッサ・ボローナ、、、ベッキー(リサの妹)
ルーク・エドワーズ、、、ジェームズ・ハーパー(妻殺しで服役中)
イヴェット・イェイツ、、、エミリー・ハーパー(ジェームズの妻)
ベン・ファンダーメイ、、、デイビッド(学生、大学の施設管理者)


うっかりホラーを観てしまった。
というより、単純であっさり観れるのも時には選びたくなる。
およそアメリカ映画らしからぬ出来。詰めの甘い薄い内容。音で脅かす派。
とてもローカル色が強い。というよりも低予算映画特有の匂いが漂う。

Malicious004.jpg

怖い顔の年齢様々な女性の霊がテーブルの席に着くシーンがあるが、怖がらせたいのか笑わせたいのか、というものであった。
ちょっとギャグではないのだし、演出には気を遣って欲しいところ。

それからヒロインの妹。
映画でこれほど気に障る役というか女優は見たことない。
役柄がそういう役だからというだけでなく、その存在自体が気に障るのだ。
その態度、立ち振る舞いに表情、、、。
お祝いに変なプレゼントを送ってよこし、遊びに来ては好き勝手に振舞い、霊を見た途端黙って帰ってしまう。
「舐めてんのか?」と思わず言ってやりたい女優だ(いや役なのかな?(微妙)。

という感じで、どうもすんなり観られない座り心地の悪い映画。
いきなり妻を殺害する夫のシーンから入る。
彼は其の凶行の後、もっと早くやるべきだった、と呟く。
どうやら木箱はこの夫婦から流れて来たモノのよう。

たしかにホラーらしい怖いところはある。
まだ生まれてないのに泣き声に導かれてベッドを覗きに行くと、恐ろしい顔の赤ん坊がゴロンとしていたら、そりゃ母も死にそうになるわな。
お陰で流産し、もう子供も産めない体となり、、、。
こんな災難に何で遭わなければならぬのか、と謂えば妹が変な木箱を送ってよこしたからだ。
そこに呪われた悪霊が潜んでいたのだから
そもそも、出産祝いに何で不用品セールで買った如何わしい古い木箱など送ってよこすのか。
その箱を開けてしまったことで起こった禍である。まさか箱を貰って開けない人間はいまい。
諸悪の根源は間違いなくこのプレゼントセンスのない、人を舐めた妹である。
(姉にしても妹は唯一の理解者とか言っていたが、これでは処置無しだわ)。

数学者の夫も、問題は正しい方程式を見つければ必ず解ける、と豪語していたのに、、、。
こちらも呪いに打ち勝つ理性を観たかったのに、あっさり負けてしまう。この不甲斐なさ。
1+1は2とは限らないとかいう愚にも付かない負け惜しみを言って。
それでも数学者か。である。

Malicious003.jpg

兎も角、人はやはり視覚・聴覚に訴える表象に弱い。
暖炉の上に飾った絵が少しずつ変化して行ったり、子どもの走る足音や赤ん坊の泣き声、更に各世代が母を呼ぶ声とか、、、。
実際の赤ん坊や少女や思春期の女性や中年女性、老婆などが次々に現れたり(鏡に映った自分の姿が独自の動きをするところなど面白い)、全員そろってテーブルを囲んだりされては、夫も気のせいだとか迷信だと突っぱねてはいられなくなる。

そしてリサに対しそれらの女たちが呼びかけて縋って来る。
クラーク教授によれば、これらは全て流産した娘の各世代の霊であり、それを箱に戻さないとならない、という。
(何で各世代の娘がご丁寧に登場するのか分からぬが)。
クラーク教授のもとで、皆でテープレコーダーで各部屋の音を録り再生して確認する作業は緊迫感があって良かった。
盲目の教授が霊をはっきり見てしまうところなど、なかなかの演出。
しかしここがこの映画のピークか。

この後は、もう呪いに対する理性~知性の挑戦ではなく、呪いを終わらせるには妻を殺して流産した子供を昇天させるしかない、とかいう訳の分からぬ結論に従い話が収束してゆく。
それでは、この奥さんはもう踏んだり蹴ったりどころの悲惨さでは無かろうに。
夫の教授は妻殺しで投獄されそれに面会に行くクラーク教授も何なのか。もうちょっと頑張れなかったのか、である。
この夫、例の木箱はどうしたと教授に聞かれ妻の妹に送ったと答える。それが良いとわたしも思う(笑。
しかし結局、最初の夫婦の惨劇を反復してしまっただけではないか。
空しすぎないか。


他にも変なバザーで古い木箱とかを買って酷い目に遭う映画『ポゼッション』(イザベル・アジャーニ主演ではない方のもの)があった。
その手のモノには何か憑いている可能性あるかも。
買ったりプレゼントはしない方が良いと思う。





AmazonPrimeにて










関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界