プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

5月の花嫁学校

HOW TO BE A GOOD WIFE003

LA BONNE EPOUSE/HOW TO BE A GOOD WIFE
2021
フランス

マルタン・プロヴォ 監督・脚本
セヴリーヌ・ウェルバ 脚本
グレゴワール・エッツェル 音楽

ジュリエット・ビノシュ、、、ポーレット(家政学校校長)
ノエミ・リヴォウスキー、、、マリー=テレーズ(修道女)
ヨランド・モロー、、、ジルベルト(義理の妹、料理長)
フランソワ・ベルレアン、、、ロベール(経営者、夫)
エドゥアール・ベール、、、アンドレ(元恋人、銀行家)


五月革命と同期する形で、家政学校の生徒と教師が共に新たな生き方に目覚めて行く過程を描く。
ベテラン女優3人が引っ張る活力あるコメディである。
何と最後はミュージカルで結ばれるのだ。
結構音楽も良いし充実感が残るかも。

HOW TO BE A GOOD WIFE002

1967年。
アルザス地方の小さな村にあるヴァン・デル・ベック家政学校が舞台。
良妻賢母の女性を育成する田舎の学園である。
しかし生徒たちは端から教育方針に懐疑的。既に自由や自己主張の文化に気づいていない訳ではない。
元々親に無理やり押し込まれて来たこともあり、いつも何をか企んでいる(笑。
だいたい、1967年と言えば、ムーディーブルースもプロコルハルムもデビューした年である。
その時期にこの学校は流石にないわ(笑、、、。

HOW TO BE A GOOD WIFE001

校長も(封建的で男尊女卑の理念による)7箇条の教えを元に、あるべき女性教育を施してゆくが、急死した夫が多額の借金を残していたことが分かり、学校が倒産の危機に瀕するに及び、男任せではならないことに気づく。
夫はウサギの骨を喉に詰まらせて亡くなったのだ。生徒は皆唖然とするばかり。
更にポーレットにとり青天の霹靂であったのは、取り引き銀行の担当者がかつての恋人であったのだ。
彼は戦後収容所に入れられ、彼女も戦火を逃れ他の場所に移住した為、長らく連絡がつかず、別々の人生を送って来た。
しかしこの30年越しの再開で、お互いの気持ちが再燃し、誰にも従属しない主体的な生き方を欲するようになる。
お陰で学校の奇跡的な救済計画も提案されるが。
このアンドレの存在が彼女にとり決定的なものとなる。

HOW TO BE A GOOD WIFE004

そして彼女らにとり変革の引き金となった事件が、生徒の一人が親くらい歳の離れた農場主との結婚が決められたことを儚み自殺を図ったことである。幸いすぐに友人が首を吊ったロープから降ろして一命をとりとめるが、これに際し校長は自分の教育方針が根本的に間違っていたことを悟る(暫くショックで寝込むが)。
これまで教えて来た教育7箇条を全て上書きする方針を打ち出し、服装もパンツルックで、闘う女性闘士みたいに生まれ変わる。
このアクティブなポーレットを周囲の皆が歓迎する。
つまり皆が同様の意識に目覚め突き進もうとしていた。

HOW TO BE A GOOD WIFE005

校長を中心に、皆がファッショナブルに活き活きしてくる(修道女は衣装はそのままだが)。
皆の表情が違う。
そして最後は、修道女テレーズの運転で生徒教師共々パリを目指す。
途中で五月革命の余波から道路の通行が出来なくなったところで、バスを乗り捨て、皆でパリに向かい行進を始める。
それがとてもカラフルなミュージカルとなる(笑。彼女らの女性解放宣言である。
パリまで到底徒歩では行けまいが、ともかく元気が出て来るのだ。
そんなパワーが迸る場と謂うのがまさにここであった。自然にミュージカルとなった(違和感なく)。

HOW TO BE A GOOD WIFE006

ジュリエット・ビノシュが幾つになってもジュリエット・ビノシュであることが分かる。
コメディやっても、とてもステキであり、踊っても可愛らしい人であった。
もう少し女子生徒の個々の演技も見たかった気はするのだが。
ただし、一言、パリに一緒に行こうねと約束した女子が相手に対し、「わたし海を見たことが無いの」と言う。
これで彼女らの置かれた状況は推測できる。花嫁学校さえ出ておけば、何とか都会の男性と結婚できるか金持ちの家の家政婦になれるという希望が持てる貧しい農村部の家の子たちなのだろう。僅かなシーンで情報はしっかり伝えてくれている。
これから先の彼女らはきっと自分の生きたいように生きて選択してゆくはず。
また、このような学校は消えてなくなるだろう。ポーレットもこの学校は終わりにすると言っていた(違う学校として存続を図るか?)
脇を固めた大ベテラン女優2人は存在自体に迫力があった。
存在感って大事である。

存在感の薄いわたしはつくづくそう思う(爆。




Wowowにて









関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界