プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ジュディ 虹の彼方に

Judy001.jpg

Judy
2019
イギリス、アメリカ

ルパート・グールド 監督
トム・エッジ 脚本
ガブリエル・ヤレド 音楽

レネー・ゼルウィガー、、、ジュディ・ガーランド(晩年)
ダーシー・ショウ、、、ジュディ・ガーランド(10代)
ジェシー・バックリー 、、、ロザリン・ワイルダー(ロンドン公演でのジュディのアシスタント)
ルーファス・シーウェル、、、シドニー・ラフト(3人目の夫)
マイケル・ガンボン、、、バーナード・デルフォント(興行師)
フィン・ウィットロック、、、ミッキー・ディーンズ(5人目の夫)
リチャード・コーデリー、、、ルイス・B・メイヤー(映画スタジオの責任者)
ベラ・ラムジー、、、ローナ・ラフト(ジュディとシドニーの娘)
ロイス・ピアソン、、、バート(バンドリーダー、ピアニスト)
アンディ・ナイマン 、、、ダン(ジュディの長年のファン、スタンのパトナー)
ダニエル・セルケイラ、、、スタン(ジュディの長年のファン、ダンのパトナー)
ジェマ・リア=デヴェロー、、、ライザ・ミネリ(ジュディと2番目の夫の娘)
ガス・バリー、、、ミッキー・ルーニー(ジュディとコンビを組んだ俳優)


名声を手にし、才能溢れるエンターテナーが必ずしも恵まれた私生活を送っていた訳ではなかったという噺は珍しくはない。
(寧ろ何もかも恵まれていたという方が少ないかも知れない)。
このヒロイン、ジュディ・ガーランドはその極致の人か。
だが、それを物語化するとなると、何とも言えない既視感というか、パタンが重なって来てしまう。
これが大変難しいところだ。幼い頃の抑圧と不遇、名声と引き換えの孤独、愛に引き裂かれる試練等々、、、。
こういったステレオタイプ~フォーマットに嵌り込んでしまうのをどのような角度で見せてゆくのか、となろう。

Judy004.jpg

2歳からステージに立ち47歳で亡くなった女優ジュディ・ガーランドの晩年を描く映画。
大変な脚光を浴びた女優でありジャズシンガーであったが、晩年の彼女は借金塗れで3人目の夫に二人の子供の親権を奪われ、最後の夫とも喧嘩別れとなる。
子どもとの生活を夢見ながら、いつしか子供のこころが自分から離れてしまったことに気付き、その苦悶の中で薬物中毒と神経症に苛まれる。その悲痛な生活の中でも幼い頃からの習性とも謂えるか、ショーの舞台は皮肉にもしっかり熟していた。
ハリウッドデビューであったが途中からイギリスなどに渡ってジャズシンガーとしても実力を遺憾なく発揮した彼女ではある。
しかし私生活では苦難と波乱続きで、何度も自殺未遂を繰り返し、生涯5人の夫と離婚もしていた。

Judy003.jpg

最後に彼女の言葉として、こころにとって人を愛するより愛されることが肝心だという趣旨のものがあるが、確かにその通り。
彼女は幼い頃から母親、ハリウッド、ショービジネス界の食い物にされ、虐待以外の何物でもない食事と睡眠を薬物によって制限、コントロールされ心身に取り返しのつかない深い外傷を受けている。幼い子供に薬をあんなに過剰に飲ませるなんて犯罪以外のなんであろうか。少なくとも、そこに愛など微塵も無かった。
長じてハリウッドの出演映画では世界的な評価は得るが遅刻癖などから受けて然るべき賞の受賞を逃がしてもいた。
彼女を好きなだけ食い物にしておきながら、ハリウッド自ら彼女の受賞を妨害していたのだ。彼女に対する仕打ちは酷いものだった。
彼女が自殺とも取れる睡眠薬の過剰摂取でバスタブで死んでいたのを受け、二人目の夫との間の大女優でもある娘ライザ・ミネリは、「母はハリウッドが大嫌いだった」と謂い、ニューヨークの墓に葬っている。

Judy006.jpg

ジュディ・ガーランドはその当時、著名人では最も早くLGBTに対する理解と共感をはっきり示していた。
映画の中でもその経緯が感動的に描かれる。
彼女にはマイノリティの心情に同情する気持ちの余裕があったのではなく、彼等の抱えた辛さにストレートに共振する酷く壊れやすいこころがあったというだけだと思う。
彼女の長年のファンである同性愛カップルのスタンとダンは彼女の歌にずっと支えられて来たが最後のステージで彼女に恩返しをする。「虹の彼方に」が感極まって唄えなくなった時に、彼ら二人が客席から唄い始める。恐らく初めて彼女が愛を実感するところか。ここは物語のピークである。

Judy005.jpg

これを観ると彼女の人生も、決して孤独で辛いだけのものではなかったことがよく分かる。
彼女は特にLGBTの人々には愛され慕われていた(彼女の死後の彼らの行動・活動にそれがよく現れている)。
「グッバイ・イエロー・ブリック・ロード」はエルトン・ジョンにより、彼女への追悼として書かれたことは有名だ。
彼女の彼らに及ぼした影響は大きい。
とても生きづらい苦痛ばかりの人生であったが大変濃いものでもあったことは確かだ。

何と言うか、ご苦労様と言いたくなる映画であった。

Judy002.jpg

知的で抑制の利いたアシスタントを演じたジェシー・バックリーの存在が一際光る作品でもあった。
彼女が唄いまくる「ワイルド・ローズ」も観てみたい。




BSにて










”Over the Rainbow”があんなに悲しい曲であるとは知らなかった。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界