プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

夏の妹

Dear Summer Sister001

Dear Summer Sister
1972年

大島渚 監督
田村孟、佐々木守、大島渚 脚本
武満徹 音楽

栗田ひろみ、、、菊地素直子(中学生)
石橋正次、、、大村鶴男(ツルの息子)
りりィ、、、小藤田桃子(浩佑の婚約者、素直子のピアノ教師)
小松方正、、、菊地浩佑(素直子の父親、判事)
小山明子、、、大村ツル(浩佑、国吉の旧知の女性)
戸浦六宏、、、照屋林徳(唄者。鶴男の師匠)
殿山泰司、、、桜田拓三(船内で知り合った旅行者)
佐藤慶、、、国吉真幸(地元警察の部長、浩佑の旧知)


1972年に返還された直後の沖縄県が舞台。
特に政治的思想が前面に浮かぶような妙な力みは見られない。
本土と沖縄の人間との間の齟齬などと謂うより、沖縄に兄を探しに来た素直子と義母となる桃子との鶴男を巡る確執が軸になって動いているように見える。

Dear Summer Sister002

この2人の女性の良い意味で素人っぽい演技がとても魅惑的な展開を生み愉しむことが出来た。
大島渚監督はキャストに素人を抜擢することが多く、しかもミュージシャンを好んで選ぶ。
この映画でもまさにそうだ。
それが大当たりという感じである。
ベテラン女優がやったらこんなに瑞々しく擽ったい爽やかな雰囲気にはならないと思う。
もっとずっしり情感が重く圧し掛かるようなものになりそうだ。
鶴男が桃子を一度も逢っていない自分の妹、素直子と勘違いして、夏休みに沖縄に誘う手紙から始まり、出逢った3人の思惑がそれぞれ作用しあい動き出してゆく仕掛けである。

Dear Summer Sister003

カラッと明るい沖縄観光ムービー的には、勿論ならない。
沖縄独特の光の下で終始不穏な空気が漂っている。
この微妙なバランス感覚が異色の作品に感じられるのだが。
やはりヌーベルバーグか。そのしなやかさにおいて。
音楽(音響)が武満徹である。この演出効果がとてもマッチしている。
(大島監督の音楽の趣味は良い)。
野坂昭如とのプロレスラーの場外乱闘みたいなのをやらかすセンスが活きているのか。

Dear Summer Sister004

夜のホテルの宴会と真昼の浜辺の登場人物が全員集まり雑談を交わすシーンも、とても微妙で構図の動きも面白いのだ。
癖のある人物が集まり、どうでもよいようなところから噺出すのだが、語りも歌も間もそれぞれの動きも何とも言えない。
感覚的なことばでキャッチボールを愉しむようなものではないが、論理的に主題を突き詰めてゆくようなものでもない。
明るくも暗くも軽くも重くもないような。やはり一番の中心に成ってしまうのが素直子の兄探しを巡る話題となるところ。
栗田ひろみの菊地素直子とりりィの小藤田桃子が絶妙な立ち位置で混じっている作用は大きい。
脚本とか演出も意図したものだろうが、やはりキャストそのものの素材的な魅力であろう。

Dear Summer Sister005

飽くまでも自分の素性を明かさず勘違えを(実は気づかれているが)正さず、流れに身をもたせてゆく桃子の気持ちに、素直子同様惹き付けられてしまう。
桃子の後を尾行して彼らの様子~逢瀬の一部始終を盗み見するところなど、こちらも素直子と同じ視座で見てしまうのだ(笑。
いずれにせよ、鶴男は桃子(素直子ととりあえずしているが)が実の妹でないことが分かった前提であのように付き合ったのだろう。ホントに勘違いしたままでは、到底無理である。
また、鶴男は、自分が大村ツルと国吉真幸との間の子なのか菊地浩佑との間の子なのか、という疑問に悩み葛藤するような素振りが全くなかったが、その辺に囚われない性格なのか。沖縄が本土に還ってこようがそうでなかろうがどうでもよいといった感じの青年でもあった。

最後に、ロングショットで捉えられる、ずっと一貫して日本と沖縄の問題を抱え持っていた日本代表の桜田拓三と沖縄代表の照屋林徳が船の上で急にもみ合いとなり桜田が照屋を海に突き落として突然エンディングとなる。
この切り方がとても印象深い。
贖罪の言葉を神妙に語っていた桜田は、浜辺の集まりなどでは全くそんな気持ちなどないような会話を楽しんでいたものだ。
その男が最後に照屋を突き落とす。ちょっと監督のメッセージは感じざるを得ない。




AmazonPrimeにて










関連記事

COMMENT

懐かしい

そんなに有名ではないけど、時代の空気感があって好きな映画でした。ストーリーはちょっとチグハグ、無理くりな感じはしましたが…。dvdを持っていましたが、友達に借りパクされてしまった。そうそう、栗田ひろみの数少ない出演作品でしたね。

Re: 懐かしい

確かに、沖縄と言うこともあり、独特の空気感ありますね。特に色調に感じます。

大島渚監督のものでは、軽めでエンターテイメント性の高い感じがしました。
ここでは、りりィというミュージシャンの発見がわたしにとり大きいです。
ほぼ、聴いたことがなかったもので。
ちょっと浮き世離れして飄々とした雰囲気の人だなと好感もちました。
栗田ひろみは何か手乗り文鳥を見るような感覚で微笑ましかったです。
ともかく、この監督はキャスト選びが興味深いですね。
結構その面でも愉しませてくれます。

では、また宜しくです。

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界