プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

バイオハザードIV アフターライフ

Afterlife001.png

Resident Evil: Afterlife
2010
アメリカ、イギリス、ドイツ

ポール・W・S・アンダーソン 監督・脚本・製作
トムアンドアンディ 音楽


ミラ・ジョヴォヴィッチ、、、アリス・アバーナシー
アリ・ラーター、、、クレア・レッドフィールド(アリスの友人、デバイスでレッドクイーンに操られる)
ウェントワース・ミラー、、、クリス・レッドフィールド(ロサンゼルスの刑務所生存者、クレアの兄)
ボリス・コジョー、、、ルーサー・ウェスト(ロサンゼルスの刑務所生存者、元NBAのスター選手)
キム・コーツ、、、ベネット・シンクレア(ロサンゼルスの刑務所生存者、元映画プロデューサー)
ノーマン・ヤン、、、キム・ヤン(ロサンゼルスの刑務所生存者、ベネットの部下)
ケイシー・バーンフィールド、、、クリスタル・ウォーターズ(ロサンゼルスの刑務所生存者、料理担当)
セルヒオ・ペリス=メンチェータ、、、エンジェル・オーティス(ロサンゼルスの刑務所生存者、技術作業担当)
ショーン・ロバーツ、、、アルバート・ウェスカー(アンブレラ社上級幹部)
シエンナ・ギロリー、、、ジル・バレンタイン(元S.T.A.R.S.隊員、アリスの友人、デバイスでレッドクイーンに操られる)
スペンサー・ロック、、、Kマート
クローンアリス
中島美嘉、、、日本第一感染者


監督は1作目の監督に戻り、舞台はいきなり雨の降る夜の東京渋谷交差点から始まる。
傘も差さずに交差点の中程に立ち止まる中島美嘉の横顔。そこに近づくサラリーマン。牙を剥き襲い掛かる。
スローモーションが多用されシーンの速度の緩急による印象も深い。
これ名シーンかも。

Afterlife000.jpg

今作はまた更にオドロオドロしいクリーチャーが出て来て愉しませてくれる。
これまでのケルベロスと違い、顔が花弁みたいに割れて襲ってくるものとか、袋を被り断頭斧を振り回す巨漢のクリーチャーなど獰猛な破壊力もスケールも増している。ゲームと呼応した関係なのだろうが。
中島美嘉もアリスと闘う栄誉に輝く。良かったねと謂いたい。

Afterlife002.jpg

アリスが前作で宣戦布告したアンブレラ社をクローンと共に急襲するのだが、、、。
何と本社が渋谷の地下だと。途轍もない巨大建造物がホントに地下にあったら、たまったもんじゃない。
クローンはアリスと同等の戦闘能力を持ち、日本人社員はどんどん倒されてゆく。
ジャケットの背中の文字がカタカナの「アンブレラ」だ。ちょっとダサいぞ。
これでは、Tウィルス投与でアリス並みの戦闘能力を持つウェスカーくらいしか歯が立たない。
本社は壊滅状態にされ、またもや核で気前よく証拠隠滅~施設廃棄とくる。ウェスカーがヘリで逃げた直後に爆破である。
核では渋谷もろとも消滅であろう。クローンアリスも参加者は全員死亡に違いない。
ただし、オリジナルアリスはウェスカーのヘリに乗り込んでいた。
ここで、アリスはTウィルスの血清を注射され、獲得していた超能力を失う。
このゴタゴタを操縦もせずやっていた為、ヘリは墜落で吹き飛ぶことに。まあアリスもウェスカーもこの程度では死なないが。

Afterlife003.jpg

この一件の後、アリスはアラスカを訪問。例のアルカディアを探す旅を孤独に続ける。
展開が極端で派手である。景色がガラッと変わり、これなら飽きない(笑。
ここで旧友クレア・レッドフィールドと再会を果たす。
だが彼女の胸には如何にもといったデヴァイスがくっついている。誰が見てもそれはヤバいものと分かるこれ見よがしの装置である。それによって彼女が操られているのは一目瞭然であり、それを外せば何とかなるのも分かる(分かり易いことは良い)。
そして正気になり記憶が少しずつ戻りかけたクレアと共に、セスナでロスに向かう。結構楽しそう。
ずっと一人旅であったから、お仲間がいることは、こころ強い。
するとビルの屋上に人影が、、、。
刑務所に隠れた生存者発見である。狭い屋上に強制着陸だ。カッコ良いが一番カッコよかったのは、花形プロバスケ選手ルーサー・ウェストである。セスナが止まり切らずに落ちそうなところを尾翼にジャンプし機体を屋上に残した。流石はNBA!
ここでアリスは、アルカディアが船の事だと知らされた。クレアは、兄と再会する。だがまだ記憶の回復は途上であり、すんなり受け入れられる状況ではなかった。しかし戦闘力は以前のままで頼もしい見方である。

Afterlife004.jpg

結局、アラスカにアルカディアという非汚染地帯がありそこで人々が平和に過ごしているという情報は、この船に生存者を集める為のウェスカーの罠であったことを知る。
何とTウィルスを投与することで彼もアンデットになる可能性をもっており、それを防ぐために人間のDNAを採取していたと。
ふざけたやつだ。Tウィルスに適合するのはアリスだけのよう。そのDNAを今欲しがっているのか。
ここで捕らえられ冷凍保存カプセルに入れられていたKマートとも再会し、彼女に肝心な時に助けてもらう。
(その後、彼女がどうなったか追えなかった。ちょっとそれが残念)。
生存者がこの船に2000人くらいいたようだ。

痛快なのは、アリスたちにやっつけられたウェスカーが子分になったベネットを捕食して蘇りヘリで逃げるが、今度は自分がアルカディアに仕掛けたと思っていた爆薬がそのヘリに仕掛けられていたことに気付くところ。
この映画で二度目のヘリでの爆死と、渋谷は成功したが、こちらでアリスのリベンジに遭ってしまう。ざまあである(爆。

Afterlife006.jpg

そしてアルカディアに向って来る夥しい軍用ヘリ。
これまた戦闘力の高い旧友ジル・バレンタインが例のガジェットを胸に付けて司令官として襲ってくるではないか。
レッドクイーンに操られているのだ。アンブレラはこの超人工頭脳に乗っ取られたようである。
主要なメンツが集まっては来るが、このシリーズ主役級でもなかなか生き残れない。
怒涛の一難去ってまた一難である。観ている方まで疲れる。

さてこの闘いどうなったっけ。やはりこちらも記憶喪失である。
いよいよ第5章へ。大詰めとなる。

Afterlife005.jpg


どうもこういったエンターテイメント映画は、観た直後に忘れている。
その時だけの刺激で後に残らない。
それで良いのだろうが何とも言えない。
観る意味において、、、。





Wowowにて










関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界