プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

バイオハザード2 アポカリプス

Apocalypse001.png

Resident Evil: Apocalypse
2004
アメリカ、イギリス、ドイツ

アレクサンダー・ウィット 監督
ポール・W・S・アンダーソン 脚本・製作
ジェフ・ダナ 音楽


ミラ・ジョヴォヴィッチ、、、アリス・アバーナシー(Tウィルス投与により更にパワーアップ)
エリック・メビウス、、、マット・アディソン(ネメシスに改造される)
シエンナ・ギロリー、、、ジル・バレンタイン(特殊部隊S.T.A.R.Sの隊員)
ラズ・アドティ、、、ペイトン・ウェルズ(ジルの上司隊員)
デイブ・ニコラス、、、ライアン・ヘンダーソン(特殊部隊S.T.A.R.S.の隊長兼ラクーンシティ警察の署長)
マイク・エップス、、、ロイド・ジェファーソン・ウェイド(民間人、アリスたちと行動を共にする)
サンドリーヌ・ホルト、、、テリ・モラレス(女性ニュースキャスター)
ソフィー・ヴァヴァサー、、、アンジェラ・アシュフォード(チャールズの娘、Tウィルスにより筋ジス治療)
オデッド・フェール、、、カルロス・オリヴェイラ(バイオハザード対策部隊U.B.C.S.の隊長)
ザック・ウォード、、、ニコライ・ジノビエフ(U.B.C.S.の軍曹)
トーマス・クレッチマン、、、ティモシー・ケイン(ラクーンシティ隔離部隊指揮官およびCSA少佐)
ジャレッド・ハリス、、、チャールズ・アシュフォード博士(T-ウィルス開発者、研究成果をアンブレラ社に奪われる)
イアン・グレン、、、サミュエル・アイザックス博士(アンブレラ社科学部門ヘッド)


バイオハザード」の続編である。
更に充実。エンターテイメントとして、よく出来ている。
脚本が良い。

Apocalypse005.jpg

アポカリプスって「アリス計画」にかけているのか。
最後の救世主来るみたいな、、、
そうか、前作で何で外の都市に漏れたのかそれが今一つ謎だったのだが、アンブレラ社の特殊部隊が再度ハイブに入り調査をしたところで、中のゾンビに襲われその高濃度汚染空気が一気に外界に放出されてしまったのか。
その後、捕らえられ実験にかけられていたアリスが外に出たらラクーンシティが、ああなっていたわけね。

Apocalypse002.jpg

印象的なシーンも多く、よく出来たサバイバルアクションホラーだ。
本作もかなりドキドキする怖いシーンとアリスのスタイリッシュなアクションである。
まずは夜の教会である。そこに何と3体もリッカーが潜んでいて襲い掛かかって来るのだ。
リッカーは一体でも強力であり、3体一緒となるとアリスでないと倒せない。
絶妙なタイミングで教会のステンドグラスをバイクで破って乗り込むアリスが素敵。その後のピタゴラスウィッチ的銃さばきも。

Apocalypse004.png

アンジェラが身を隠す学校には、ケルベロスも出て来るし普通の人間では、なかなか太刀打ち出来ない。
他のゾンビは夥しい数で来る怖さであり、キャスターのテリも小学生のゾンビに囲まれ殺されるが、この猛スピードで襲い掛かるところが、もうひとつの肝である。生々しい姿が実に禍々しい。怖いと謂うより生理的な気持ち悪さだ。
テリは自分が殺されるビデオが撮れ、それに証言も入れてジルとカルロスがメディアに訴えるがアンブレラ社に逆に情報操作され、虚偽罪で追われる身に。

Apocalypse006.jpg

今回は、アリスの妹分的なジルが似たようなアクションスタイルと性格で頑張る。
新たな相棒になれそうな器のカルロスとも邂逅する。
Tウィルスを開発した博士が登場するが、そのウイルスは娘の筋ジスを治療するために作ったものなのだった。
それを奪い悪用したのがアンブレラ社であった。更に見せしめにケイン少佐は娘の前で博士を銃殺する。
ネメシスとの闘いをアリスが拒んだためだ。他の仲間を守る為、彼女は闘いを決心するが。
実験計画の成果を少佐は、確認したいのだ。生体変異せずにウィルスを取り込む彼女の体質に彼は瞠目する。

Apocalypse007.jpeg

このビルの屋上でのアリス対ネメシスのバトルが、今回の目玉である。
ネメシスは圧倒的な強さで、まさに生物兵器の完成形と言った姿。
勿論、その前からの市街での戦いは経験してきており、超ド級な重量感と破壊力と速度は凄まじいものであった。
互いに動きは互角ではあるがいつになく苦戦を強いられるアリス。しかし辛くもネメシスを追い詰めることに成功する。
その間、彼女の脳裏では、ハイブの出口で引き離されたマット・アディソンの姿がフラッシュバックしていた。
彼こそが「ネメシス計画」で改造されたモンスターであったのだ。
アリスとネメシス~マットが闘いの終盤でお互いにそれに気づき、アリスは彼に詫びて闘いを放棄する。
襲って来るCSA少佐の残る部隊をネメシスとアリスが協力して叩き潰してゆく。

Apocalypse003.jpg

そして敵のヘリを奪いケイン少佐をゾンビの群れに蹴落としラクーンシティを脱出する。
だがそのすぐ後にウイルス漏洩の証拠を消す為、アンブレラ社の核ミサイルがシティそのものを抹消させるのだった。
その衝撃葉波を喰らい乗っていたヘリはコントロールを失って墜落。アリスはアンジェラを庇い重傷を負う。
(アンブレラ社はすかさず原子炉のメルトダウンの為だと情報を流し、素早い対応策を示し世の賞賛を得る)。
現場に独り残されたアリスを救出したサミュエル・アイザックス博士は、彼女に更なるTウィルスを投与して「アリス計画」を実行に移す準備にかかる。だがアリスは想定以上の回復力と戦闘能力の増強を示し、研究室でこれまでにない力で暴れ脱出する。そこへ新たなチームとなった3人~ジルとカルロスと運転手としてロイドが特殊部隊員として迎えに来る。そこにはアンジェラの姿も。

さて、Ⅲが楽しみとなる。

ともかく基本はファッショナブルなミラ・ジョヴォヴィッチのバトルアクションを観る映画であろう。





Wowowにて





コンプリートパック





関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界