プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ベイビー・ドライバー

Baby Driver001

Baby Driver
2017
アメリカ・イギリス

エドガー・ライト 監督・脚本

アンセル・エルゴート、、、ベイビー / マイルズ (天才ドライバー)
ケヴィン・スペイシー、、、ドク(強盗団元締め)
リリー・ジェームズ、、、デボラ(ウエイトレス、ベイビー の彼女)
エイザ・ゴンザレス、、、ダーリン / モニカ・カステロ(バディの妻、強盗)
ジョン・ハム、、、バディ / ジェイソン・ヴァン・ホーン(ダーリンの夫、強盗)
ジェイミー・フォックス、、、バッツ / レオン・ジェファーソン(強盗)
ジョン・バーンサル、、、グリフ(強盗)
CJ・ジョーンズ、、、ジョセフ(ベイビーの里親、足と耳が不自由)


べらぼうに面白かった。
ラストナイト・イン・ソーホー」もスタイリッシュでよく出来た作品であったが、面白さでは、こっち。

Baby Driver005

キャストも出来の良い映画でたくさん見て来たケヴィン・スペイシーである。安心する(笑。
リリー・ジェームズは何と言っても「ガーンジー島の読書会の秘密」か。「ウィンストン・チャーチル~」、そう「シンデレラ」は忘れてはなるまい。アンセル・エルゴートは時々、映画で観ており、「ダイバージェント」が印象に残るが、もうこれが断然彼の最高傑作に他ならない。ホント良い役に当たったものだ。
ドリームガールズ」でジェイミー・フォックスは良い役を熟していた。ここでは凄い厳つい片っ端殺す厄介な悪役だが。
キャストは言うことなし。

Baby Driver008

全編を通し曲がぎっしり詰め込まれていて、そのセンスも良い。
わたしの知らない曲もあるが、クイーンやR.E.Mやブラーそしてサイモン&ガーファンクルの曲で”ベイビー・ドライバー”。
でも一番、乗ったのがFocusの”HOCS POCUS”であった。シーンにこれ程マッチした曲があるだろうかというノリでその尺も長くて狂喜してしまったではないか(笑。ともかく、曲がシーン全て馴染む。なかなかない。
しかも寡黙な主人公は会話の際、たまたまその時に流れていた曲の歌詞を応えてしまったりする。それでも流れが成り立つ洒落た演出。スタイリッシュだ。

Baby Driver004

そして何よりカーチェイスが半端でなかった。こんな迫力あるのは見たこと無い。
最初のスバル・インプレッサWRXの走りからして、もう圧巻。
(その他も申し分ないが、、、ギャランも出て来た)。
これだけ腕がよければ、「逃がし屋」でも何でもやってみたくなるだろう。
このドライブテクニックの実況をありのままに見られるところがワクワクである。
ジェイソン・ステイサムの運び屋もクールだったが。
こっちを見てしまうと、こちらに軍配(笑。

Baby Driver003

わたしも以前そうだったが、ずっとイヤホンやヘッドホン付けて音楽を聴いていると、かなり集中力が出てスッキリクリアな感覚になる。周囲のノイズから遮断されることが何より大きい(心理的にも)。
最近、映画を観るためにまたヘッドフォン生活に戻って来たが(笑。
ベイビーもそれで持病の耳鳴りが治まりあのドライビングテクニックの披露が出来ていた。
サウンドに合わせて車を走らせる。そりゃ痛快だろう。全てがシンクロしてゆく。自分の世界に没頭だ。
まさにこれを固有時と言いたい。

また誤解を呼び、命の危険にも晒される原因にもなった、サンプリングによる音作りも大変面白い趣味であった。
ギャング団にとっては、「てめえ録音してタレこむつもりか?」という、大変際どい趣味ではある。
あの音源もとに作っている場面はとても興味深い。
兎も角、面白いものを沢山見せて貰って嬉しい映画だ。

Baby Driver002

そして彼女デボラの為にも組織を抜けて堅気になろうとするベイビーであったが、やはり抜けさせてくれない。
最後の郵便局を襲撃する際は、いつもと異なり指示に従わず、組織ごと潰してしまえと言う極めてリスキーな賭けに出る。
それ以前からバッツが暴走しだし、そのやり方に耐えられなくなっていたところでもあった。

最後の最後にボスのドクに泣きつくが、計画を滅茶滅茶にした挙句に、組織そのものの壊滅させてしまい、ふざけるなと言うところだが、彼はベイビーには特別な親心でもあったか、身を挺して庇ってくれた。
そして厄介な愛する妻を失ったジェイソンがターミネイターみたいなタフさで襲って来る。
これには大いに手古摺るが、デボラとの連携で辛くも倒す。
ジョセフに有り金全部渡して施設に入れ、デボラと逃避行を図るも警察に先を阻まれ「生きる世界が違う」と彼女に言い残し、独り投降する。

Baby Driver007

ひたすらスリリングなカーアクションで楽しまさてくれる映画であった。
最後、主人公カップルが死ななければ良いがとそればかり気になったが、メデタク無事で、裁判もベイビーに好意的な証言が続き、5年で仮釈放となる。
待っていたデボラと再会し、夢にまで見たドライブが始まる、、、(笑。


Baby Driver006

後味の良い映画である。



Wowowにて










関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界