プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

DUNE/デューン 砂の惑星

DUNE010.jpg

Dune: Part One
2021
アメリカ

ドゥニ・ヴィルヌーヴ 監督
エリック・ロス、ジョン・スペイツ、ドゥニ・ヴィルヌーヴ 脚本
フランク・ハーバート『デューン砂の惑星』原作
ハンス・ジマー 音楽


ティモシー・シャラメ、、、ポール・アトレイデス(アトレイデス家の後継者)
レベッカ・ファーガソン、、、レディ・ジェシカ(ポールの母、レト公爵の愛妾、ベネ・ゲゼリットのメンバー)
オスカー・アイザック、、、レト・アトレイデス公爵(ポールの父、アトレイデス家の公爵)
ジョシュ・ブローリン、、、ガーニイ・ハレック(アトレイデス家の武術指南役)
ステラン・スカルスガルド、、、ウラディミール・ハルコンネン男爵(ハルコンネン家の当主)
デイヴ・バウティスタ、、、グロッス・ラッバーン(ハルコンネン男爵の甥)
スティーヴン・マッキンリー・ヘンダーソン、、、スフィル・ハワト(アトレイデス家のメンタート)
ゼンデイヤ、、、チャニ(ポールの夢の中に出てくるフレーメンの謎の女)
チャン・チェン、、、ウェリントン・ユエ博士(アトレイデス家のスク・ドクター)
シャロン・ダンカン=ブルースター、、、リエト・カインズ博士(チャニの母であり生態学者)
シャーロット・ランプリング、、、ガイウス・ヘレン・モヒアム(ベネ・ゲセリットの教母)
ジェイソン・モモア、、、ダンカン・アイダホ(アトレイデス家の剣士)
ハビエル・バルデム、、、スティルガー(フレーメンの部族長)



ついに”DUNE”の完全版を観ることが叶う。
10191年の噺だったのね。
(原作未読なもので)。
現実空間を0から創造する作業だな、これは。

DUNE011.jpg

本編は155分を使って描かれた前半である。というよりイントロを見終えたという感じ。
(やっと予知夢に何度も現れていたチャニと現実の砂漠で出逢ったところで終わりである)。
アトレイデス(いや救世主か)が砂漠の民フレーメンと共に皇帝軍とハルコンネン家を敵に回しての宇宙戦争を始める後半がともかく見もの。
あいつらが最初からアトレイデス家を潰そうとしていたのは明らか。その悪意と害意に対し徹底的に闘い完膚なきまでに撃滅するのみ(どうなるのかわたしは知らないのだけれど(笑、カタルシスをせっついている訳ではない)。
実に壮麗で重厚なワクワクする世界観~物語の前半である。
(パート2が早く観たい)。

DUNE012.jpg

アレハンドロ・ホドロフスキーが10時間越えの映画を綿密に細部まで構想・企画した最初のDUNEが余りのボリュームから実際の製作まで漕ぎ着けなかった(巨額の製作費が何よりネックとなった)。
ホドロフスキーのDUNE』として没になるまでの顛末を描くドキュメンタリー映画も製作されている。
リドリー・スコット監督も担ぎ出されたが、辞退してしまった話も聞いたものだ。
結局、原作が「大作」であることで、製作側と噛み合わない。
そしてデイヴィッド・リンチが1984年に何とか『デューン/砂の惑星』の形で映画を完成させ公開するが、監督自身が全くその出来を認めていなかった。本当は4時間を超えるものであったが、2時間以内に製作側にズタズタに削られてしまったのだ。その後、確かTVシリーズでドラマ化がされているはず。

DUNE013.jpg

結局、本格的な完成版DUNEとしては、本作が初めてのものであろう。
まあ、この映画化はドゥニ・ヴィルヌーヴ以外に考えられない。
ブレードランナー2049」の圧倒的に魅惑的な絵を観ればこの監督が適任であることは分かる。
その映像の緻密さディテールの追求が、物語の歴史や文化的背景の質量をいや増しに増している。
勿論、メカや虫のリアリティも半端ではない。吸水スーツもしかり。
物質的想像力の賜物だ。

DUNE014.jpg

しかしこの魅惑的な砂粒は何だ。何という砂だ。風に煌めくメランジとは何なのか。
(このメランジが争いの発端ではあるが、これ自体がめくるめく謎である)。
巨大な何でも丸呑みしてしまう虫といい、この砂漠の残酷で幻想的な美しさに知らず引き込まれてしまっている。
そしてポールと母の受難と覚醒の物語がその砂漠にしっかりと織り込まれる。
戦士たちの威厳に充ちた闘いと死。
巨大な兵器と宇宙船団による圧倒的な攻撃。
大火に包まれ壊滅的打撃を被るアトレイデス陣営。
音楽がヴァンゲリスとは異なり独特の乾いた虚無感を増幅させるように唸る。

DUNE015.jpg

ひとつ気づいたことは(デイヴィッド・リンチのときは、気づかなかった)、AIがまたはその発展形も見られないこと。
(SFものによく登場するロボット、アンドロイドの相棒みたいなものはいない)。
その代わりか人が能力を開発し高める方向に進んだようである。メランジが重要な役目を果たしているようでもあった。
或る意味、人がより力強く身体性を取り戻している世界に思える。

異郷~DUNEの実在感をこれほど感じられる映像はない点においても、この作品は新たなSFの金字塔と呼ばれるはず。
スタッフ・キャスト言うことなし。
凄まじい悪夢が堪能できた。
とても心地よい。
大好きな「アラビアのロレンス」にも重なる絵を感じた。
(そう、その実在感において)。

DUNE016.jpg

そして、闘いにとってもっとも障害となるのは「恐れ」である。
それを克服した者が勝つ。
パート2を待つ。



Wowowにて







155分が30分くらいの短編映画より短く感じた。
やはり違う。
わたしもメランジを吸い込んだのかも。
そんな体験だ。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界