街から街へつむじ風

For This We Fight
1961
松尾昭典 監督
山崎巌 山田信夫 脚本
石原裕次郎 、、、正木晋一
芦川いづみ 、、、北川美樹子
中原早苗 、、、徳山冴子
小高雄二 、、、田村庄二
大坂志郎 、、、坂崎
宇野重吉 、、、東光和尚
東野英治郎 、、、田村院長
清水将夫 、、、徳山社長
西村晃 、、、呉秘書
南寿美子 、、、南かおる
土方弘 、、、杉浦
木島一郎 、、、飯田
近江大介 、、、三郎
神戸瓢介 、、、五郎
武藤章生 、、、八郎
わたしの信頼する親友からのお勧めとあれば観ない訳にはいかない(笑。
観たら書くつもりが、色々入ってきてしまい、すでに時間がない。
今度にするかとも思ったが、とりあえず今日の内に簡単に思ったことのみ書き留めておきたい。
実はかなり疲労困憊。やることが多い最近だが、今日は特に、、、。
日によってだが、隙間にまた詰まらぬ用事が入り込む。
頭に来るが仕方ない。
これはまさにつむじ風みたいなヒーローものであった。
なんせ、医者が何であんな活躍をするのか。チンピラトリオに「あにき~」と呼ばれ慕われるがこのトリオほとんど役立たず。
しかし、何であんなヤクザに買収されるような病院を危険を冒して救うのか、動機が不明。
(何度もドイツ帰りの外科医と言われるが、おフランス帰りのイヤミとは違うか。イヤミがなく余裕綽々なところが裕次郎か)。
始まりの頃の車(ラジエター)に日本酒呑ませてすっ飛ばすところから、雰囲気は分かるが、単に無軌道に暴れる何とか族というわけでもない。おやじ同士が親友と言うだけで、なんでそこまで、という破天荒な人助けに走る。
木魚を叩きながら酒吞んで歌い踊りまくる(バチ当たりの)お寺の親子であるが、人情には篤いというところなんだろう。
(だが、空を飛んでいる鳥を無造作に撃ち落とす。単に銃が使えることの誇示か)。
ここでは見事に小高雄二は、いけ好かないお坊ちゃまで登場し、終始石原裕次郎に助けられっぱなし。
何度となくへまをやらかし、その都度、裕次郎が尻拭い。これでは頭が上がらないだろう、と思うがそれほど悪びれる様子もない。
なかなか長生きするぞ。最後にはちゃんとクラブの花形歌手とも結ばれる。こんな過保護で大丈夫か、二代目。
病院はヤクザから守られるが裕次郎がモテることがかなり影響している。買収の総元締めの社長の娘に惚れられおやじを動かせたのが大きい。
それだけでなくやたらと喧嘩が強い。ドラムも叩ければ、歌もたっぷり歌いまくる。
医者(ドイツ帰りの外科医)だから手術もお手の物。病院だけでなく院長の緊急手術もして救ってしまう(最後のところだけ息子にやらせて花を持たせる)。何事にも余裕をもって当たる。
唯一、アメリカのピート族?の所謂ロシアンルーレットみたいな銃のゲームに巻き込まれた時がピンチであったが、大坂志郎がヤクザに紛れ込んだ潜入捜査官であったことで命拾いであった(大坂志郎がなかなかイカス)。
ともかく、ヒーローは運も良くなければならない。
結局、スーパーマン裕次郎のPVみたいなもの(スーパーマンであって熱血漢とかいうレベルではない)。
そこに花を添えるのはこの時期人気爆発の芦川いづみということか。
(わたしはこの方は上品で素敵な女優だとは思うが、優等生過ぎて特に惹かれるものを感じたことはない)。
ともかく、何で医者がここまでやるのか、という呆気にとられる映画であった。
ここでもそうだがこの時代のバーやキャバレーは踊り子が凄いパフォーマンスをしている。
これならそれ目当てで行く人がいてもおかしくない。ただひたすら前方転回(前方倒立回転跳び)をし続ける。
どういう踊りだ?
と言うよりどういう顔して観ればよいのか?
何とも言えない。
三輪トラックが懐かしい。

ヘドロ男(改名)はよいのだが、男ばかりではない。
馬鹿で醜い糞女も当然いる。今日もつい先ごろ雨の降りだした夜の交差点で遭遇してしまった(汚。
交差点って何だろう、、、特異点だ。ある意味、、、疲れているとろくなことがない。
色々と趣味がそのままハードワーク化している。
ちょっと間引いて、ゆっくりしよう。
そうそうネットプロバイダー詐欺は前からちょくちょく電話などで来ていたが、また今夜も来た。
ホントに暇な奴が多い。声が妙に一緒なのだ。録音はしているから何かあれば証拠として提出しよう。それまで大事に保管しとくか。
(以前来たオレオレ詐欺も笑えた。似ているし、ちゃんと録ってある)。
暇なアホに付き合っていたらきりがない。
ブログも元の路線に戻すため、この関連は今後一切排除する(品が落ちるし、信頼する訪問者、ブロ友さんに対しても見苦しいので)。
端折りまくって書いてしまったので、kuni氏にはまた別のところでお礼したい(しっかり書きたい)。
AmazonPrimeにて

- 関連記事
-
- 月曜日のユカ
- 必殺!恐竜神父
- 街から街へつむじ風
- 赤い荒野
- FREAKS フリークス 能力者たち