プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ラン・ハイド・ファイト

RUN HIDE FIGHT001

RUN HIDE FIGHT
2020

アメリカ

カイル・ランキン監督・脚本
モンド・ボーイズ音楽


イザベル・メイ
トーマス・ジェーン
ラダ・ミッチェル
イーライ・ブラウン
トリート・ウィリアムズ
バーバラ・クランプトン


昨日、久々に書庫に入り(最近違うところに住んでいるため)サリンジャーその他をあちこち見てみたが、やはり現代のアメリカ作家では、ドナルド・バーセルミとトマス・ピンチョンが一番面白い。二人のモノはかなり持っていた。こちらの方が遥かに面白い。読み始めるといつまでも読んでしまう。この二人の作家は好きだ。
そのうち二人を絡めて何か書きたい。

RUN HIDE FIGHT002

話替わって、今日見たものはWowowでやっていた学園銃乱射立てこもり事件を題材にしたもの。
(正直、キャストに魅力は感じられなかった)。

こうした学園銃乱射立てこもりモノは幾つか観た覚えがある。
「エレファント」、「 ボウリング・フォー・コロンバイン」、「静かなる叫び」など、、、
やはりアメリカやカナダの映画だが。
銃が何と言っても買えば手に入ってしまうのだ。
誰でも使えてしまう。ホント、誰でもだ。

RUN HIDE FIGHT007

生きる意欲がなく、自分も死ぬつもりだが一人でも多く巻きぞいにしてやろうというニヒリスティックなものから、幼いころ馬鹿にされたから仕返ししてやる、のレベルなど動機はあるようでないようなものだが、いずれにせよ変な輩に無差別に撃たれたらたまったものではない。
ともかく、平穏であろうが不穏であろうが、少なくとも人々が何かを学びに集まってきている場~文脈を突然異物が突き破って乱入してくるのだ。
それが何者というより、、、
そして彼らの理由がどうこうというより、そこに銃があるから、やってみたのではないか。
(なければやらないと思う。どんな悪意と害意があろうとこの手段に訴えるという発想がない。ペンと便箋があるから手紙を書いてしまうのと同じこと)。

RUN HIDE FIGHT005

”ラン・ハイド・ファイト”これまで見たものはモキュメンタリーとも謂えるタッチで淡々とした運びが印象的だったが、これはかなり動きのあるアクションエンターテイメントと言っていいものだ。襲撃犯に対し独り立ち向かう勇敢なヒロインの活躍を描く。
(しかもこのヒロインには常に彼女を励ます亡くなった母が囁き掛ける。これもちょっとやり過ぎ感がある)。
襲撃したリーダーも配下の学生も皆、単にイカレているといったレベル。つまり単純。
しかも妙に劇がかっていて、ポンポン逃げる学生を撃ち殺すが、余り現実味はない。
スマホを使い実況中継をさせて自分たちを悪のヒーローみたいに演出して魅せようとするのだが、どうも今一つ。

RUN HIDE FIGHT004

色々起きても全て想定内とか言っていたが、最後に変装して逃げるところをヒロインにライフルで撃たれておしまい。
このシーンが冒頭の父との鹿狩り場面と呼応していて、計算して構成されているのは分かるが、、、、
そう、作られている感が強すぎてリアリティが薄いのだ。
ヒロインが実験室で手下に銃で撃たれそうな危機的状況で、父が遠くからライフルで狙撃して救うなど、、、
確かにリアルタイム実況をしているため、かなり事態の把握が出来てしまうのだ。
これもリーダーは計算の内なのか?
結構、首絞めてた部分はあるが。

RUN HIDE FIGHT006

どうせ携帯実況するなら取り囲んだ警察やマスコミの裏をかく攪乱情報を流して自分たちに有利に事を進める手もあったはず。
彼らは何カ月もかけて計画を練って来たのだ。
人気取りのための実況でもあるまいに。それだけなのか?
警察に裏をかかれ多数の人質を逃がしてしまったし。

何にしても戦争状態になれば情報戦である。
これに尽きる。
これだけスマホを使うならもう二捻り欲しいところ。

RUN HIDE FIGHT003


今日は事務手続きで東京某所まで電車を乗り継ぎ数時間かけて行き、書類審査は一発で通ったが、往復だけで大変疲れた。
帰宅後、長女に頼まれ100円ショップに猫ちゃんグッズお買い物と来た(わたしは部活で疲れてるもんだと)。
フラフラの状態であったが案の定、こういう時(体調不全時)に低周波ねずみ男が往々にして出現する。
特に今日は最悪な状態であった為、超低周波最下劣ねずみ男ときた。
暫く目にしていなかったので、まだいたのか、と言う感じ。お前、まだいたのか?
こんな時に(奇怪な)現実にハタと気づく。

何やら捻じれた場(襞)の上に次元の異なるものが微妙なバランスで行き交っているという感じ。
世紀末などとっくに過ぎ、戦争で変わるものなど何もないし、予言も届かぬ地平で、この先も同じように世界は続くのか、、、。




Wowowにて









関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界