プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ANNA

ANИA002

ANИA
2019
アメリカ

リュック・ベッソン監督・脚本・製作

サッシャ・ルス、、、アナ(モデル、二重スパイ)
ルーク・エヴァンス、、、アレクセイ・チェンコフ(KGB職員、アナのカレ)
キリアン・マーフィ、、、レナード・ミラー(CIA職員、アナのカレ)
ヘレン・ミレン、、、オルガ(KGB新長官)
エリック・ゴードン、、、ワシリエフ(KGB長官)
アレクサンドル・ペトロフ、、、ペーチャ(アナの元カレ)
レラ・アボヴァ、、、モード(アナを慕うモデル)


ANИA006

この映画は、リュック・ベッソンの十八番のジャンルであり、彼の独壇場と言えよう。
一部の隙も無い作り込みようで、見応えは申し分ない。傑作としか言いようがない。
これまでに見た、このタイプの映画でも(ほとんどリュック・ベッソンの作品になるが)一番観易く、入り込み易かった。
Leon」、「ニキータ」、「ジャンヌダルク」、「フィフス・エレメント」、 「LUCY ルーシー」、「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」のタフで美しいヒロインもののどれにも引けを取らない圧倒的な作品であった。

ANИA001

サッシャ・ルス~アナは飛び切りの美女でアクションも凄く、モデルの仕事の裏で、二重スパイとして暗躍して~暴れまわり、もう何人殺したかわからぬほど。しかし彼女の望みはただ一つ。自由になること、である。果たしてそれが叶うのか、、、という映画。
その他のキャストがまた実に良い。
皆成りきっていた。であるため見所の連続である。アクションもいうことなし(これはサッシャ・ルスが凄い仕上がり様)。
特に魅力的であったのは、KGBの上司オルガ役のヘレン・ミレン。
まさにいぶし銀の演技である。こんな味の出せる女優、他にいるだろうか。
最後にKGBの長官となるが、ホントに様になっていること。

ANИA007

ともかく、この映画、脇を固める面々が何れも決まっている。
ルーク・エヴァンス~アレクセイ・チェンコフはロシアのバリバリのKGBの工作員?でアナのカレ氏である。
キリアン・マーフィ~レナード・ミラーはアメリカCIAの切れ者がバッチリであり、アナのカレ氏にもなってしまう。
わたしが注目している俳優アレクサンドル・ペトロフはアナの元カレでアレクセイに撃ち殺されてしまうが、今後ブレイク必至の性格俳優かも。「アトラクション 侵略」でもヒロインの元カレで撃ち殺されていたが、このパタンが続かないことを祈る(笑。
それからレラ・アボヴァである。アナを慕うモデルのモード役であるが、これまた個性的な美女であり、リュック・ベッソン作品に一度このような重要な脇役で出た後は、次回ヒロインに抜擢され大ブレイクというパタンが多い。
今回のサッシャ・ルスも間違いないが、、、これまでも、、、
ナタリー・ポートマンしかり、ミラ・ジョヴォヴィッチしかり、スカーレット・ヨハンソンしかり、カーラ・デルヴィーニュしかり、、、。
リュック・ベッソンの映画のヒロインとなれば、もう約束されたようなもの、かも。
(日本でいえば、「仮面ライダー」になった俳優はその後、軒並み大ブレイクしているように、、、)。

ANИA005

内容は面白い構成で、ある事態が起きると、必ずその原因~発端となった時点まで遡ってその状況が描かれるというもの。
だから常に謎のままで進むのではなく、理由を確認しながらシーンを次々とテンポよく味わって行ける。
このパタンで一切スピード感が削がれたり薄っぺらくなったりもしない濃密で稠密な時間が楽しめるしっかりとした構成・脚本になっているのだ。
登場人物の心理的な変化も豊かに描かれていることで充分に感情移入もできることが観易さにも繋がっていた。
アナなど名家に生まれながら両親を事故で亡くし孤児同然のところを元カレに拾われ犯罪・薬塗れの悲惨な生活に甘んじていたが、海軍に仕官希望を出したところで、KGBに拾い上げられ凄まじいスパルタ訓練の末、一流の殺し屋件、表の顔はスーパーモデルで活躍するようになる。しかし外見は劇的に変貌を遂げてゆくが内面的には常に自立と自由と求めもがいていた。その心の隙にCIAのやり手が巧みに入り込んでくる。二重スパイをしてKGB現長官を殺害すれば君の自由は保障しようと来た。それにアナは乗る。
この間に単なる上司と部下であったアレクセイとアンの関係が恋人関係になり、彼女をKGB長官殺害に利用しようとしていたCIAのレナードも彼女に惹かれて恋人になってしまう。更に冷酷非道で高圧的であったKGBの為なら何でも厭わぬオルガがまるで自分の娘のような目で彼女を見るようになり最終的には彼女を例外的処置で完全に自由の身にしてしまう。
この過程が実に説得力をもって描かれ自然に納得できるものであった。

ANИA004

スーパーモデルというだけあり、ファッションの七変化にも圧倒的なパワーを感じてしまった。
ただひとつ、アナを慕うモードがひとり取り残されて、ちょっと可哀そうに思うが、、、。
サッシャ・ルスは、この先ブレイクは間違いなしだと思うが、リュック・ベッソン監督の次なる映画のヒロインは恐らくレラ・アボヴァかも。





AmazonPrimeにて











ニキータはずっと昔に観ており、書いているはずだが、見つからなかった(獏。
どうなっているのか。
「メトロポリス」も書き直すつもりだし、「ニキータ」も新たに書こうと思う。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界