プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

何が彼女をさうさせたか

naniga003.jpg

1930年


鈴木重吉 監督・脚本
藤森成吉 原作
ギュンター・A・ブーフバルト 音楽

高津慶子、、、中村すみ子
藤間林太郎、、、琵琶師・長谷川旭光
小島洋々、、、阪本佐平
牧英勝、、、養育院人事院・原
浜田格、、、曲芸団長・小川鉄蔵
浅野節、、、すみ子の伯父・山田勘太
大野三郎、、、山下巡査部長
中村翫暁、、、質屋の主人
片岡好右衛門、、、玉井老人
海野龍人、、、市川新太郎(すみ子の恋人)
二條玉子、、、県会議員・秋山秀子
園千枝子、、、山田の女房・お定
尾崎静子、、、天使園主・矢沢梅子


「傾向映画」(社会主義思想の映画)として知られ、1930年度のキネマ旬報ベストテンで第1位にランクインし大ヒットした映画だという。
帝国キネマ長瀬撮影所が火災でフィルムも焼失したとみられ幻の名作扱いであったようだが、、、
モスクワの国立ゴス・フィルモフォンドで発見される(誰かが持ち込んだらしい)。
しかし残念なことに、、、
冒頭のクレジット部、すみ子が電車にはねられそうになる最初のエピソード、詐欺師の子分(猿)となるエピソードのほとんど、教会への放火へ至るラストが欠落している。特にラスト部分の欠落は余りに大きすぎる。
始めと終わりの肝心な部分は皆字幕で補う形となった。
これはポーランド映画の検閲で削除された部分を字幕で補ったSF「シルバー・グローブ/銀の惑星」と同様だ。
確かに想像力で補えるものでもあるが、出来たら観たい(残。まだ何処かにこのコピーで完全版が眠っていないものだろうか。

このサイレント映画にびっしりと曲をつけたものが本作。精一杯の修正であったようだ。画質的にはまだかなり荒れている。
サイレント映画に音がびっしり埋め込まれているのは、他の作品にもかなりみられる。
(場合によっては、やり過ぎに感じることもあるのだが)。


噺はこれでもかというほど、次々に不幸に見舞われ翻弄されるヒロインの生涯を描く。
世界恐慌の押し寄せるただでさえ不穏で大変な時期だ。共産党の弾圧と軍部の台頭。いよいよ戦争へと雪崩れ込んでゆく縁。
貧困を生む社会構造と搾取と不正による弊害によるものであるか。
その辺を問うという映画は大方詰まらぬものになりがちだが、この映画は物語としてよく出来ており、カメラワークも演出も今のものと遜色なく、映画作品として魅せるものである。
平板でお説教がましい映画とは明らかに一線を画す。

naniga002.jpg

薄幸の少女、中村すみ子を演じる高津慶子が愛らしく瑞々しい。
彼女の存在が映画そのものを活き活きとした彩あるものにしている。
「何が彼女をさうさせたか」
最後に彼女は教会に火を点けるが、度重なる悪意に耐えかね精神が崩壊してしまった結果と謂えるか。

最初に拾ってくれた車力の玉井老人だけが良い人であったような(後で出て来る新太郎も良い人とは謂えるが、頼りない)。
(それに後で分かるが、老人は彼女の財布に内緒で銀貨まで入れておいてくれた)。
ここで食べた食事が一番美味しかったのではないか。彼女も笑顔でたらふく食べていた。
その後、彼女の食事風景でこれ以上の幸せそうな場面を見ていない。
最初で終わった。

玉井老人と別れた後は、転げ落ちてゆくばかり。これほど人の社会~制度とは残酷なのだと言わんばかりだ。
父が学校に行かせてくれるということで、着いた伯父の山田の家では子だくさんで、新しい子など受け入れようもない状況。
父からの金だけ巻き上げ子守と雑用を押し付けられるだけ。その上、曲芸団に売り飛ばされてしまう。そこでまた更に過酷な生活を強いられる。叔父の家から何とか持ち出した父の手紙を団員に読んでもらうと、父は自殺したことを知る。彼女は余りに労働条件の悪い曲芸団から逃げ出すことにする。団員は皆彼女同様、孤児であった。仲良くなった新太郎と共に逃げるが途中で逸れてしまう。
その後、騙されて詐欺師の手下~猿にさせられたり(この部分が消失により無くなっている)、養護施設に預けられたり、秋山という名前の県会議員の女中をさせられ、そこで侮辱を受け怒るとまた養護施設に戻され酷い生活を続けることに。

ずっと騙され搾取されてきた彼女であったが、琵琶師の長谷川のもとで女中をしていたとき、偶然新太郎に遭う。
彼は劇団員となっていた。直ぐにそこを飛び出し、彼と一緒に暮らし始める。当初は楽しい新婚気分で過ごしていたがそれも長続きしなかった。
彼が解雇され、どん底生活に戻る。そしてついに心中を図るも、すみ子一人が海から救助され助かってしまう。
そのまま天使園というキリスト教施設に預けられるが、そこでも悪魔のような女にそそのかされ外に手紙を書いたと謂う廉で皆の見守る中での告白を強要される。それを嫌がりその夜、教会に火を放つ。
園主の梅子は金を持ち出し他の者たちを置き去りにして逃げてしまう。
ここの一番大きなシーンが全て消失しており、字幕で想像することになる。
すみ子の狂態と燃え落ちる教会、逃げ惑う人々、、、やがて警察に逮捕される彼女。
「みんな天国へ、みんな天国へ」と炎を前にして叫ぶすみ子。

、、、ということらしい、、、。

naniga001.jpg

夜に狂気と燃え盛る炎。
陰惨だが格調のある光景が想像できるが、よく出来た映画だけにそのものを確認したい気持ちはやまやまである。

完全版がどこからか発見されないものか。



AmazonPrimeにて




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界