プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

私は告白する

I Confess001

I Confess
1953年
アメリカ

アルフレッド・ヒッチコック監督
ウィリアム・アーチボルド脚本
ポール・アンセルム『Nos Deux Consciences』原作

モンゴメリー・クリフト、、、マイケル・ローガン(神父)
アン・バクスター、、、ルース・グランドフォート(国会議員の妻、かつてのローガンの恋人)
カール・マルデン、、、ラルー警視(担当刑事)
O・E・ハッセ、、、オットー・ケラー(ローガンの使用人)
ドリー・ハース、、、アルマ・ケラー(オットーの妻)
オヴィラ・レガーレ、、、ヴィレット弁護士(ローガンとルースの件で恐喝をはたらく)


ヒッチコックがいきなり画面を過る。大胆な出方だ(笑。
カナダのケベック州が舞台。
戦争から戻り敬虔な神父となった男が冤罪によって起訴され追い詰められてゆく波乱のドラマである。
告白して、その罪を相手の神父に被せて逃げるとは、凄いてだ。キリスト教の隙を突いたやり方か。
ホントにこの場合、神父はどうにもならないのか。告白された内容は他言できないものなのか。それが犯罪捜査に直結しようと。
それにしてもこの犯人、とりわけ夫婦で故郷を失って来たところを親身に世話をやいてもらった身でありながら、、、
家と仕事まで世話をしてもらっており、最も信頼できるということから、罪も被せられるに転換できる心性とは一体どういうものなのか。(日本流に言えば、まさに恩を仇で返すとなろうが)。

I Confess002

これは時代も国も関係なく何処にでも起こり得る人間の断罪欲望の物語でもある。
特にここでは、起訴された人間が神父であり、殺された人間がその神父とかつて恋人であった婦人を恐喝していたことから動機が疑われるものであった。しかも強盗殺人の犯人である使用人が神父に不利な時間(女性から相談を受けていた時)に法衣を着て犯行に及んだのである。
下衆の劣情を刺激するネタ~部分に飛びつき勝手に物語を膨らめたい輩共。
うんざりするほどこのては(身近でも許し難い糞屑を)見て来たが、古今東西の人間の性ともいえよう。
この時分からマスコミとそれに乗っかった野次馬のパワーを見せつける。
裁判の判決で陪審員から証拠不十分で無罪とされたにも関わらず、、、裁判長はこれに不服の含みを持たせる、、、
法廷を出てすぐにとり囲まれ民衆にもみくちゃにされる神父。「神父をやめろ~」これには真犯人の妻も居た堪れなかった。
それはそうである。多少の良心と理性が働けば黙ってはいられなくなるというもの。
(勿論、しめしめと黙って見物を続ける輩もいるものだが)。

I Confess004

もう何度となくこういった文は映画の内容にかこつけて書いては来たが、要するに人は下らない自己実現欲求からも人を罪人に仕立て上げ、ある種の達成感と優越感に浸りたいのだ。
何やら手頃な批判対象を見つけるとすぐさまそれまで何の関係もなかった(考えてもみなかった)人物を誹謗中傷しまくる。
メディアで煽られれば即ゴーサインとなるのだ。
こういった心性はいやほど見て来た。
今更どうというものではない。

しかしこの映画での(祖国を失った)ドイツ移民の夫婦である。
特に夫は、何故誰よりも親身になり自分たちの生活の世話をしてくれた神父に罪を擦り付けることが出来たのか。
告白したのだからあなたは誰にも真実を話すことは出来ない。
つまり教会システムを逆手にとって神父を脅迫しているのだ。
一番の味方(庇護者)であり理解者でもあった対象に有罪となれば死刑もあり得る罪を被せる行為が、告白したのだから誰にも言えないはずというルール上で出来てしまうというこの心性は、奇妙で病的としか思えない。
自分が罪から逃れるのみならず相手を殺人罪~有罪に陥れようとしていることを、分かってやっていることが異様なのだ。これは、恐らく自分(たち)が受けて来た不遇(迫害)の人生において本当にこちらの為に身を挺して庇ってくれる人がいるかどうかのひとつの賭けに出ているのだろうか。そういった面から謂えば宗教的な感もある。
そしてもしわたしの告白を刑事に告げたら、あなたも他の人間同様の臆病者に過ぎない、腰抜けだ、などと恫喝する。
いやその強がりより「あなたは、一人ぽっちだ。友達はいない」と続く言葉がやけに気になった。
つまり人間として、ひとり真実を抱え持って逝く孤独と一人ぽっちという亡命者である自分を重ね同一視しているのか。
わたしもあなたも同じなのだと、謂いたいのか。

過去にわたしの身辺にも似たようなモノが少なからずいたことを思う。

I Confess003

今回は、犯人の奥さんが無罪で裁判所を出ても人々の非難の下でリンチにかけられているような様子に耐え切れず、真実を話しに駆け寄ったところを夫に撃たれて死んでしまい、そこですべてが判明することに。
この夫は、向かいのホテルに逃げ込み、最後の最後まで、神父に向い刑事にわたしの告白を伝えたのかどうかを銃を片手に逃げながらしつこく問いただすばかりであった。
ここに徹底して拘り続けるものがあるのだ。最愛の妻を撃ち殺し、自分の罪を逃れること以上に。

I Confess005

考えさせられる映画であり、相変わらず見事な展開の作品であった。
ヒッチコック映画はいつもヒロインが目立つが、この映画でもそうだが、むしろわたしは犯人の奥さんの女優の繊細な感情を表す演技に惹かれた。



NHKBSにて


















関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界