夢魔子

クニトシロウ監督
藤子不二雄A原作
アニメーション作品。
藤子不二雄そのものの絵であった。(当たり前か)。
煙草の煙で相手を(文字通り)煙に巻く摩訶不思議な夢魔子と言う女性。
突然目の前に現れ、彼を救うかに見えて夢に破れるように仕向ける彼女は何者?
吸ってる煙草が凄い。どこの国のものか(爆。

①城
母子家庭の道夫の物語。母の完全な管理・支配下にいる。
のび太の青年版みたいなのが主人公。
やはりボーっとしている。
極端なマイペース。
ひとからしっかり仕事をしろ!と急かされるが、全くやる気がない。
屋上にふけている時に何処からともなくやって来た夢魔子に出逢う。
(ちょっと「クロシンリ」の久保さんみたいな感じだが)。
独りでボーっとしているのが好きで、何処かに行きたいと縋るがその前に自分の得意なことを皆にやってみせろと勧められる。
コーヒーを淹れるのが得意であった為、職場で実行するととても喜ばれる。
家に帰りママに嬉しそうに報告すると彼女はカンカン。
息子にお茶くみをさせるとは何事だ、である。父の親友の伝手で入った会社だ。彼に直ぐに抗議の電話を入れる。
典型的な毒親であった。
「あなたのお父さんはそんなんじゃなかった」
これでは、やっていけない。
「ぼく独りだけのお城に住みたい」となる。
気持ちは充分わかるが。そこへ再び夢魔子が現れる。
しかし誰にも邪魔されず独りになるとは、、、当然結末は見えている、、、
が、これでは道夫が気の毒。せめて優秀な精神科医でも紹介してあげればよいものを。
➁変身


ジャイアンとスネ夫みたいなのが出て来る。
会社のラグビー部の試合か。ジャイアン似の小熊の活躍でそのチームは圧勝。
小熊がやたら強い。男の中の男と言う感じ。
しかし実は、家事がとても好きな心優しいジャイアンであった。
奥さんに全く頭の上がらない小熊さんに、時にはしっかり意見するように夢魔子が忠告するが、それにしくじる。
ジェンダー(トランスジェンダー)の問題が深く横たわっていた。
小熊さんは自らの女性性を見出しそれに戸惑っているのである。
夢魔子はこのままだとあなたは酷いノイローゼになってしまうでしょう。
わたしが解決してあげますと、煙草の煙を吹きかけ、、、。
小熊さんはついに、、、
確かにその方が幸せとは言えそう。妻は腰を抜かしていたが、、、。
③脱皮

絵を描くのが大好きな高校生の江島君。
クラスメイトの謂う理想のタイプをそれぞれ絵に描いてあげて喜ばれていたが、、、。
彼にもまさに理想のタイプという女子がおり、密かに絵に描いていた。
しかし夢と現実の差は激しい。
そんな娘、何処にもいない、、、と思って家路に着くとき、突然JK版夢魔子に出逢う。
彼は感動を隠せず夢魔子に「あなたは僕の理想の人です」みたいなことを言ってしまう。
そして彼女に絵のモデルになって貰い、将来画家になる夢を語る。
頑張ってねという調子で彼女はモデルを引き受けるが、それを許さぬ両親に二人は引き裂かれてしまう。
ちゃんと普通の大学に行って普通のサラリーマンになるのだ、と。
(いつの時代の噺だ?)
結局、それっきり夢魔子には逢えず、彼は大人になるように父から説得される。
彼は、夢を失くして大人になることを選ぶ。
最後の晴彦の姿にはちょっと驚くが、、、。
夢を失う=大人、、、
そうきたか、である(笑。
この迷惑な女は一体誰だ。
これをもって悩みからの解放と呼べるのか。
(確かに二話目はそうか)。
相談に乗ってるような振りをして奈落の底に突き落としているだけでもある。しかも可哀そうな被害者を。
まるで悪魔ではないか。
そう言えば、モグロフクゾウっていたな。今思い出した(笑。
AmazonPrimeにて