新年早々

溜まりに溜まったBlu-ray及びDVDディスクをどう分類して管理してゆくか、というこれまでやらなくてはならないにも関わらず、逃避してきた問題に立ち向かうこととなった。
掃除をしていれば、必然的にその問題にも対処せざるを得ない。
確かに、これまでのように大雑把極まりない分類でケースに入れているようでは、あれ観たいとか、あれは実際どんな映画だっけと思った時に探し出すのがとても厄介(探し出せないのもある)。
以前観たのに(ブログにも書いたのに)何でないんだと、ほぼ一日探して途方に暮れたこともある。
結局ブログに書いておかなかったのだが、AmazonPrimeで観たものだった。
そんなこといちいち覚えていない。
今回、困っているのは、BSで録画した映画なのだが、やはり大分以前にブログには感想を書いているものなのだが、ディスクが見つからないのだ。もしかしたらAmazonPrimeかとも思ったが、どうもTVで観た気がしている。
わたしはあまり深夜とかTVを見ない為、観たいものがある時は大概、録画なのだ。
しかし、この時期、お笑いものも含め、録画したいものが沢山あり、HDが一杯になりがちなのだ。
特に近頃は娘のアニメ番組が幅を利かせ始め、容量を圧迫し始めた。
良い映画で、再度(複数回)見直す可能性のあるものなので、ディスクに書き出しHDは少しでも空けたいところ。
今も実は探している最中なのだ。
「映画」はホントに厄介。
蔦屋みたいに、まず洋画、邦画に分け、どちらもSF、ホラー、アクション、ラブコメ、ドラマ、ドキュメンタリー、アニメ、カルチャー、、、みたいな項目で大きく分類しその中をあいうえお順にしようかと迷っているのだが、、、あいにくひとつのディスクに3つくらい入れているのも多く、それらが異なる分野であったりする。洋画と邦画にアニメ、実写は分けてはいるが。
うちは、カルチャーに当たるか、美術(絵とデザイン)と音楽(ロック、クラシック、ポップス)と科学一般、歴史一般ものがかなり多い。
それから、スポーツものもそこそこある。それからお料理関連のものも少なくない。
だがこれらは、整理して管理はしやすい。
やはり問題は、映画に尽きる。
取り敢えず、「ラストサムライ」を探して寝るつもり、、、。
- 関連記事