プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ブレード・ランナー

Rutger Hauer

1982年の制作か。
もうこんなに経つのか、と思いました。
サイバーパンクの流れを先取りし、各領域への波及はおおきかったです。
この映画の果たした影響はどれだけのものだったでしょう。
少なくともわたしにとっては、決定的なものの一つです。

リドリースコットの「エイリアン」に並ぶ傑作。
原作はフィリップ・K・ディック「アンドロイドは伝記羊の夢を見るか」(トータル・リコール、マイノリティ・レポートに先立つディックの小説の映画化)バロウズの「ブレードランナー」とは関係ないが、その題名=職名だけ借りています。
音楽はバンゲリス・パパサナシュー

1993年にブレードランナーはアメリカ国立フィルム登録簿に永久保存されたそうです。
SF映画の金字塔として。
ハリソンフォードのナレーションのついた初回公開版、ユニコーンの夢のシーンの加わったロング版、ナレーションと最後のデッカードとレイチェルが手つかずの深い森へと逃げてゆくシーンをカットしたディレクターズカット版、さらに多くのシーンに細かい編集をし直し高精細化したというファイナルカット版(私は見てない)がある。(私の知る限り以上か?)

ディレクターズカット版で終わりだと思っていましたが、さらにファイナルカット版で最終版となったようです。
リドリースコット監督もこの映画にはとても思い入れが強いのでしょう。(ファンにとってももちろん。)
完成させたかった。
その完成には確かに、高精細化は不可欠であった。
あのレンブラント光線こそ高精細に霞む光線でリアリティをいや増しに増すはずですから。
わたしいやわれわれはあの光が見たいのです。あの光の照らし出す先を。その絵画を。
あの、ブラインドが遮る僅かな光に照らし出されたレイチェルの静謐な表情にレプリカントの内面が覗きます。
そんな空間ですべてが尽くされていれば、ナレーションなど入る余地はありません。

黒い雨の降りしきる電脳都市は新宿歌舞伎町か。デッカードはビルの谷間の屋台でうどんを注文する。
雨は明らかに酸性雨か放射能の濃度の濃い有害な雨だ。
この雨はこの映画以降、至るところに降り始めます。
メディア、アニメ、映画、現実にも、、、。

ブレードランナーやレプリカントのいる都市は、もうわれわれの都市かも知れない。
この禍々しい雨と郷愁などどこにもない巨大なスクリーンに映し出される女の顔とCMのイルミネーション。
逃げ場のない終末空間。
人工のフクロウ。
自らの記憶を求めて
何者が彷徨いでて来てもおかしく無い。

そんな夜道を何度見たことか。
新しい記憶がほしい。
生きた感情を。

白い鳩も最近見たことがない。


ファイナルカットは唯一私の見ていないVer.ですが、ハイリゾ時代にふさわしい再処理が映像全体に施されており、大変な高精細再現を実現しているようです。これだけひとつの映画が手を加えられて完成度を増し、フィルムが永久保存されることは、この映画そのもののの価値がいかほどのものかを物語るものでしょう。

わたしもいつか最終版を見たいと思います。勿論、Blu-rayです。

この映画で、一番印象的だった役者はルドガー・ハウワーでしたが、レプリカント役のショーン・ヤングとダリル・ハンナもこの映画でブレイクしました。(ダリル・ハンナは「スプラッシュ」でも人気は博していましたが)


おまけ
Daryl Hannah
12138_001.jpg

e040239531bb92fdf4c75941e7f7639b.jpg

image116821.jpg


Sean Young
o0400060011928172626.jpg

sean_31.jpg

sean-young-no-way-out.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
THEME:文明・文化&思想 | GENRE:学問・文化・芸術 |

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界