プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

星を追う子ども

Children who Chase Lost Voices from Deep Below003

Children who Chase Lost Voices from Deep Below
2011年

新海誠 監督・脚本
天門 音楽

声)
金元寿子 、、、アスナ(渡瀬 明日菜)
入野自由 、、、シュン/シン(アガルタの少年:兄弟)
井上和彦 、、、モリサキ(森崎 竜司)
島本須美 、、、リサ(森崎 竜司の亡き妻)
日高里菜 、、、マナ(アガルタ人と地上の人間とのハーフの少女)
竹内順子 、、、ミミ(猫)
折笠富美子 、、、アスナの母

Children who Chase Lost Voices from Deep Below005

ここでも強烈な喪失と郷愁が支配する新海ワールドが繰り広げられる。
「君には生きていてほしい」が耳に残る。
そして何と言っても地下世界である。
ジュールベルヌでずいぶんドキドキワクワクしたものだが、こちらはスケール(深さ)が違う。
黄泉の国にまで繋がってしまうのだ。
地底の光源(熱源ではなく)が具体的に分かるとよかったが、、、いずれにせよ環境的には地底世界の方が安定しており、生命の進化や文化の発達にとっても障害は少ない。
彼らは地上の民の指導的立場で彼らを導いて来たが、その役目を果たし地下に戻っていったという。
しかし文明を発達させた地上の王たちの武力による侵入により、地下世界の破壊や略奪が続き、不幸にも文化は衰退してしまったという。
「夷族」という宮崎作品ならば物の怪に当るような妖怪みたいなものが出て来るが、これはものの交わりを忌諱する者たちの象徴的存在とも受け取れる。地下世界の住人たちは、地上の人間を厳しく拒絶している。

Children who Chase Lost Voices from Deep Below002

作風~キャラクタデザインがとてもジブリっぽい。というか伝統的な日本アニメという感じ。
逆にジブリが日本アニメのスタンダードになっていることに気づく。
新海作品にしては、激しいアクションシーンが目立つ。
珍しくかなりハードな冒険譚となっている。
つまり形の上では、とても普通な映画に見えるのだ。

オーソドックスで観易く手堅い作りの映画となっているため大変説得力もある。
ただ丁寧な作りだが、後の新海作品を観ているこちらからすると、彼のビビットな色と光(影)の繊細な交錯は見られず平面的で地味な色面である。
電話やキッチンなど見ると、時代設定は今から50年くらい前だろうか、、、。
ラジオとかオルゴールが重要なアイテムで昭和の香り。
そう考えれば丁度、質感からして相応しい気もする。
ファンタジー作品であれば、設定が過去であっても何ら問題はない。

自分だけの場所が欲しいと言って秘密基地みたいなものを森に内緒で作って籠っていたり、、、
鉱石ラジオを手作りしてそこで独り不思議な音楽を受信し、、、その音を聴いて歓びと哀しみを同時に感じ自分は独りではないと思い、、、いつもここではないどこかに思いを馳せる、、、
このヒロイン、アスナには惹かれる。

Children who Chase Lost Voices from Deep Below004

アスナは幼い時に父を亡くしており、夜勤の入る看護婦の母との二人暮らし。
父の形見のクラヴィス(鉱石)ラジオを森で独り聴いて過ごす。
ある日、基地の傍で見たこともない大きく獰猛な動物に出逢うが、不思議な少年シュンに助けられる。
彼はアスナがラジオに使っている鉱石と同じものを首から下げており、どうやらその石は特別な力をもつものであるようだった。
彼は地底世界アガルタからやって来た少年だった。「君には生きていてほしい」彼はアスナに祝福のキスを送る。
その少年との出逢いから彼女は地底世界に誘われる。
産休で入った担任のモリサキは地底世界アガルタの秘密を探る組織アルカンジェリに所属し亡き妻を蘇らせようとしていた。
シュンに淡い恋心を抱くアスナであったが、翌日彼の死を知る。
モリサキの授業で彼女は地底世界が死者の世界であり死者を蘇らせることも可能な場所であることを教えられる。
Children who Chase Lost Voices from Deep Below001

アスナはシュンが身に着けていたクラヴィスの回収に現れた彼の弟のシンにも出逢い、アスナと彼を追ってやって来たモリサキと共に地底世界に侵入する。
そこからが大スペクタクルのアドベンチャームービーの幕開けである。
この地こそアスナが鉱石ラジオで聴いた音の出処でありその音を聴いて想像した場所であった。
二人にとっては非常にハードで危険で過酷な旅となるのだが、シンにとっても人間に肩入れしてしまったことから、共同体からはじかれ彷徨い続ける身となってしまう。
アスナは聞かれる。どうしてお前はここに来たのか?
「わたしはただ寂しかったんだ。」

Children who Chase Lost Voices from Deep Below006

そんな中シャクナ・ヴィマーナという神の船やラピュタのロボットを連想するケツァルトル(ケツァルコアトルから来ているか?)などが夢の中のように幽玄な姿を見せる。
このもの悲しく荒廃した壮大な世界で何度も衛兵や夷族に狙われ命を落としそうになりながらも死者を蘇らせるフィニス・テラに向かうモリサキの願いの虚しさがはっきりと露呈してくる。
アスナもモリサキもシンもこの過酷極まりない冒険と闘いを通して身も心も極限状態までゆき、そこで突きつけられる。
死とは何か。そして生とは何か。
これをわれわれは何も知らないことを改めて思い知る。

結局、モリサキの願いは叶えられず、彼は死を望むがシャクナ・ヴィマーナから「喪失を抱えながら生きよ」と告げられる。
そしてアスナはモリサキにこの呪いは祝福でもあることを伝える。







破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界