プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ロボット

The Robot002

Enthiran The Robot
2010年
インド

シャンカール監督・脚本・原案・製作


ラジニカーント 、、、バシーガラン博士/チッティ
アイシュワリヤー・ラーイ・バッチャン 、、、サナ
ダニー・デンゾンパ  、、、ボラ博士

3時間があっという間のコメディである。
intermissionも入るが関係ない。
「ムトゥ 踊るマハラジャ」の主人公のラジニカーントがここでも2役主人公。
天才工学博士と彼によって作られた高性能ロボットを見事に演じている。
もう60ちょっと前だそうだが大活躍である。フィジカルな面でも踊りまくり。勿論VFXも凄まじいが。
それを言ったら、ゴージャスで美しいヒロイン、アイシュワリヤーも40だという。
女子大生をしている。しかもロボットをたぶらかしてカンニングをしてバレたら彼を裏切りしらばっくれている。
凄い。
IT~宇宙物理でも凄い~大国のインド人のバイタリティーもひしひしと感じる。


The Robot003

踊る踊る。インドの極彩色の踊りを。
ラジニカーントはバシーガラン博士としてもサナと踊り、チッティとしてもサナと踊りまくる。
要するに、この主人公二人(三人)は終始、唐突に踊りまくっている分けだ。
独特の様式美もあってそれがくすぐったくて楽しい。
所謂、ミュージカルとも違う。ここの踊り部分をすっ飛ばしても話にはまったく関係ない。
関係ないが、決して邪魔にはならない。話が途切れることもない。だが、関係ない(笑。
意味がなくて面白いが、こういう文化なのだ。
蚊とロボットが対話するところもこの踊りの挿入に等しい次元のものか。


ロボットは作っている最中や出来たばかりは、なんともローカル色が強いものであったが、どんどん洗練されてゆき、シュワルツェネッガーばりになっていた。
それに従い、情報の記憶・整理・統合そしてディープラーニングに繋がる学習能力も飛躍して行く。
更に運動能力はもうスーパーマンである。だが、まだ人間理解が浅いために失敗もある。
ロボットが人に役立つ為に人間のような感情をもつように学習を重ね、怒ったり葛藤もするようになる流れも不自然な印象はなかった。
雷に当ったのが飛躍を生んだのか、知性と意識に目覚めたのだろう(これは大きな飛躍である)。
しっかりヒトみたいに感情がはっきり表れる。

The Robot004

ヒトみたいな感情を一度もつと厄介な流れになることも描かれ、自立し主体的に成り、恋敵になったことで生みの親の博士にロボットは壊され捨てられる。
そこに付け込んできた金のためなら何でもやる悪辣な博士が、ゴミ置き場から彼を回収して蘇らせるが、そのとき彼から神経回路のプログラムをダウンロードし自分の作ったロボットも同じように動けるものに完成させる。
そして彼はチッティに凶暴な殺人マシンになるチップも組み込んでしまう。
博士はそのせいで殺され博士のロボットは悪魔となったチッティによって彼のコピーロボットに改造され全て手下となる。
それによって大暴れしてサナを拉致して王国を作ろうとする。

アクションのもっとも際立つところだが、同じ顔と体の夥しい数のロボットの群れが様々なフォーメーションで合体を繰り返して警察(軍隊)を蹴散らすところがもうこれでもかというところまでやり尽くしている。
思う浮かぶパタンは全てやったのではないか。
CG技術の勝利である。
カーチェイスも車がハチの巣なのにロボットが大丈夫なのは分かるが、、、。
チッティも実にタフで賢く強いが、一番強かったのはヒロインであった。
このヒロインこそ無敵である。これだけ激しい銃撃とカーチェイスをしてかすり傷一つないのだから。
心身ともに超人的タフさが際立った。

The Robot001

さて、それでも例のチップを抜かれると、もとの理知的なチッティに戻り、彼を一度は捨てたバシーガラン博士の命を弁舌も鮮やかに裁判で助ける。
そして自ら自身を解体して終わる。
最期に彼の身近な人々に投げかける言葉は感動的であった。
全てはロボットが「感情」をもってしまったことから始まった、、、。



「ムトゥ 踊るマハラジャ」を近いうちに観たいものだ。
前から言っているが、、、。






破格の値段で5つ★ホテルと豪華な食事の愉しめる旅を! 東京オリンピックまでに自由を手にする無料動画




パッケージデザインがおかしい。
この絵だとヒロインがロボットのようにミスリードしてしまう。
「ワケわからんが面白い」というのも変だ。
ワケはとてもよく分かる内容である。
難しいテーマを扱っているが、、、。
パッケージが内容をかなり貶めている。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界