プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

真昼の用心棒

Massacre Time002

Massacre Time/Le colt cantarono la morte e fu... tempo di massacre
1966年
イタリア

ルチオ・フルチ監督
フェルナンド・ディ・レオ脚本

フランコ・ネロ 、、、トム・コーベット
ジュゼッペ・アドバッティ 、、、ジェフ・コーベット(トムの義兄)
ニーノ・カステルヌオーヴォ 、、、スコット・ジュニア(トムの実弟)
ジョン・マクダグラス 、、、スコット(悪党の資産家、トムの実の父)
リナ・フランチェッティ 、、、メルセデス(コーベット家の伯母)
チャン・ユー 、、、葬儀屋
ジョン・バーサ 、、、キャラダイン


フランコ・ネロというマカロニガンマンのスターを観ておきたいので、これを今回のシリーズ?の取り敢えずの最後にしたい。
実際に観てみると、一番面白かった。
フランコ・ネロはクリント・イーストウッドをさらに渋くした感じか。彼もやや詰めは甘いが。
ヴァイオレンスシーンがかなりあるハードなタッチで物語の見応えはあった。
どうやらマカロニウエスタン(西部劇もそうか?)は、悪党の資産家が街全体を制圧してしまい、保安官から銀行家などその全てを手中に収め、皆が搾取され疲弊しているところを、孤高のガンマンが立ち上がり街を解放するという構図が基本となるようだ。
当然、その悪党はしたい放題で多くの人を無慈悲に殺している為、復讐劇も絡む。さらにここでは、愛に飢えた狂気の執念みたいなのも絡み、女、子供も平気で惨殺される。鞭でこてんぱに打ちのめしたり、、、酒を浴びるほど呑んだくれたり、、、そして早撃ちで多人数を一瞬のうちに鮮やかに葬る(馬の横乗りもある)、ある意味、マカロニウエスタンらしさの針が振れ切っているところでもある。


ただ、「用心棒」とかって何なの?ここでは砂金を取る仕事ではないのか?
呼び戻され帰ってきたら家を悪党に奪われていて、伯母が殺され(育ての父も殺されていて)、その復讐をしたものだ。
へんてこな邦題つけないでよ、、、どういう意味?特に「真昼」ってことでもないし。
”虐殺の時”といのも捻りはないけど、ストレートで分かり易い。

ストーリーはこれまで観たマカロニよりも凝っている上に説得力があった。
屈折した(首も終始傾けている)スコット・ジュニアの迷走ぶりの訳も分かるし、その取り巻きのひとりインディアンの男の複雑な立場も伝わる。ニーノ・カステルヌオーヴォ、表情など少し役作りし過ぎな感じもするが、、、独特な異常さは良く出ていた。
結局、トム・コーベットの実の父が、コーベット家のみならず街全体の宿敵であるスコットなのであった。
これが物語の肝となる。この血の因縁が悲劇を呼んだという、何やら横溝正史の物語にも共振するところが感じられる。
確かに前半のシーンで悪党どもがトムに対して抜いて来ないので変だと思ったらそういうことであったのだ。
特に、幹部の如何にも凄腕風のインディアンの男がやけにトムに対して微妙な間を取っていつも監視しているのが気になったが、彼は狂って暴走するジュニアに限界を感じており、同様に彼を排除したい父スコット側に付いて動いていたようだった(その為に終盤、ジュニアに殺される)。

ジュニアは父が自分を見限って、実の息子(ジュニアの実兄)であるトムを探して会いたがっており、父の遺産相続権についてもだが、愛も奪われる事に対して強く反発し、歪んだ精神による残虐な狂態を繰り返していたのだ。
その合間にパーティでオルガン演奏に興じ、余興に鞭で人をひっぱたきまくり、闘犬に人を襲わせるなどして愉しんでいた。
父スコットがトム・コーベットを探しに出る度(逢おうとする度)、その周辺の人物がジュニア配下の者に殺される。
それもあってか、しきりに乳母のメルセデスやジェフがトムを街から追い出そうとしていた。
だが街の名士、キャラダインに呼び戻されたトムはその理由をどうしても知りたかった。
(探る中で、キャラダインもジュニアの配下に、妻と幼い娘たち共々撃ち殺される)。
そしてその血の関係を知るに至り、トムはこれまでに起こった惨劇の訳を認識する。

Massacre Time003

結局、再会をずっと望んで来た父と一対一で逢い、父の本心をトムが聴いたところで、その父も撃ち殺される。
やはりそれもジュニアの仕業であった。
トムはジュニア~実の弟を倒しに行くことに決める。
義理の兄であるジェフは、「家族のことは自分で片付けろ」と言ってその場を立ち去る。
(この兄は銃と馬の横乗りテクニックは超絶的だが、そのパタンばかりである。)

しかし今回ばかりは相手が多勢すぎる。
やっぱり見物するぜと言って舞い戻り、フルに手助けすることになる。
つまり神業ガンマンが二人で大人数の悪党ガンマンを次々に様々なパタンで打倒してゆく。
この面白さ~醍醐味である。


葬儀屋の中国人が、何かと言えば孔子がこう言ったとかいって、結局金せびりをしていたが、特に物語に深く関わることなくお飾り程度であった。
バーでピアノも弾き多彩なので、もっと情報屋的な働きでもするのかと思った。
トムは彼に金を払い過ぎである。
インディアンも含め、もうすこし突っ込んでも良いが、テンポが悪くなっても困る。
これくらいの触れ方が丁度良いかも知れない。

全て事が済んだ後、ジェフが飛ぶ鳩を撃ちそうになるところを、トムがそっと手を置きそれを制する場面は粋であった。
ディテールまでよく行き届いた作品だと思う。
キャストも皆、なり切っていた。
特に、狂気の殺人鬼ニーノ・カステルヌオーヴォは「シェルブールの雨傘」のギィ・フーシェではないか、、、。
切ない(笑。
場面の転換と流れがよく、編集がとても功を奏していると感じる。
最後のマカロニが良かったのできりのよい締めとなった。



明日はアニメでも観たい。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界