プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

続・荒野の1ドル銀貨

The Return of Ringo001

Il ritorno di Ringo/The Return of Ringo
1965年
イタリア、スペイン

ドゥッチョ・テッサリ監督・脚本
エンニオ・モリコーネ音楽


モンゴメリー・ウッド(ジュリアーノ・ジェンマ) 、、、モンゴメリー・ブラウン(リンゴ)
ジョージ・マーティン 、、、パコ・フエンテス (メキシコの悪党)
ロレッラ・デ・ルーカ 、、、ハリー・ブラウン(妻)
アントニオ・カザス 、、、保安官
フェルナンド・サンチョ 、、、エステバン・フエンテス (メキシコの悪党)
マヌエル・ムニス 、、、花屋


リンゴは故郷へと帰ってきたって、、、昨日の「荒野の1ドル銀貨」とは何にも関係ないではないか!
紛らわしい、と謂うより出鱈目な邦題付けるな!
1ドル銀貨など何処にも出て来ない。
噺は全く別物。
ジュリアーノ・ジェンマが出てくれば、どれも続編にする気か?
この節操のなさには、ホント呆れる。


街には干し草がずっと舞っている(マカロニのロケ地はスペインが多いという)。
この雰囲気は不穏な感じがする。
髭面のジェンマがメキシコ人に成り済ましポンチョを着て歩く姿は、その街の風に合ってた。
時折、神経症的に顔面を引きつらせ、ハードボイルド感も匂わせる?

彼は南北戦争で活躍した、北軍大尉のモンゴメリー・ブラウンであるが、戻った故郷ではすでに戦死者とされており、彼の留守中、砂金に目を付けたメキシコ人フエンテス兄弟に街は乗っ取られてしまっていた。
おまけに彼の美しい妻ハリーはパコの愛人に収まっている始末。
このままには、しておけない。だがたった独りではどうにもできない、、、

The Return of Ringo002

という設定で、妻と街を奪還すべくモンゴメリー・ブラウンが奮闘をするという噺である。

彼は周りが敵ばかりの環境で不用意な動きや不注意が目に付く。
何かに気を取られると夢中になって周囲が見えなくなるタイプなのか。
だがそれでは戦争には向かない気がする。
どうにも甘く優しい雰囲気の人である。
自分の家で想い出の品に現を抜かしている内に泥棒にされ、利き腕をナイフで刺されるところは、こちらも痛い!
(行動を見てると結構、痛い人にも思える)。

エステバンの愛人で占い師の美女に何度も誘われるが、全く動かない、その点での隙は全く無い。
中盤から髭を剃り、青い北軍の制服を着て出てきてしまうと、品行方正なガンマンにしか見えなくなる。
あまり、西部劇に対抗して出て来たマカロニウエスタンのアウトローでニヒルなガンマンという感じからは遠く、独自路線のマカロニスタイルを作っているのか、、、。

The Return of Ringo003

だが、拳銃の腕は凄いのだ。
利き腕は潰されてしまっているが、逆の腕で百発百中の早撃ちである。
恐らくそれまでにも二丁拳銃などで、両腕で撃って来たのではないか、と想像できる。
フエンテス兄弟の沢山の手下を次々と撃ち殺してゆく。
(おっつけ刃で、この実践は無理であろう)。

ダイナマイトを鉢植えに仕込むが、それがまともに利用されたのはほぼ一回で、もう少し有効に使えば良いのに、とは思われた。
街の男たちを奮い立たせての最後の決戦に、ダイナマイト以外で、どういう作戦を立てたのかと思ったが、これと言って目立ったものが見られなかった、、、。ただ百姓一揆みたいに街の男が正面から攻めてマシンガンの餌食になっていたが。
相手もマシンガンの威力は凄そうであったが、それを封じれば何とかなりそうに思えるものであった。
何故かインディアンも来ていてリンゴたちに加勢していた。彼は薬草を無料でリンゴの為に提供してくれた人であったが、どういう絡みか?

占いの女がリンゴ~花屋を裏切り、折角捕らえたエステバンを牢屋から脱獄させ、立ち直って勇敢に悪に立ち向かおうとしていた保安官が彼に撃たれてしまう。
保安官の死体を見て皆が愕然としているところで「わたしのせいなの」と女が言うと、何とこともあろうにリンゴは笑顔で「誰にも間違いはある」と明るく言い放ちその場を後にする。これは単なる間違いではないことは歴然としている。
ここに来て、このマカロニガンマンは、ソフトイメージだが、かなり特異な感性~感覚の持ち主であることが分かる。



占い女はいつも、にやっと笑みを浮かべ、ここでも余裕綽々にサッサと馬に乗って何処かに去って行く。
ミステリアスな美女という設定なのだろうが、妙な美女にしか見えない。
ヒロイン(奥さん)も際立って綺麗な人ではあったが、固くて平板な印象である。

結局、所々間延びしながら、テンポも然程よくなく、何とか相手をやっつけるが、、、
必要以上に手古摺ってダラダラ乱闘を引き延ばしたり、闘いの最中に娘とかなりの時間をゆったりと過ごしていたり、、、
何か緊張感が続かない演出~本なのだ。このジェンマの表情にも起因している。ソフトなスマイルとは、ちょっと違うものだ。
結局、奥さんと幼い娘との幸せを取り戻したという光景でしめる。

全般に人物描写が大雑把で、闘いの流れも今ひとつしっくりこないし高揚もない。
感情移入など無理である。別に必要ないが。

The Return of Ringo004

今日のマカロニは、面白いというところまでは、いかない作品であった。
もうこのジャンルは、いいかな、、、。
飽きて来た。


関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界