プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ジャコメッティ 最後の肖像

Final Portrait001

Final Portrait
2017年


スタンリー・トゥッチ監督・脚本
ジェームズ・ロード『ジャコメッティの肖像』原作
エヴァン・ルーリー音楽

ジェフリー・ラッシュ 、、、アルベルト・ジャコメッティ
アーミー・ハマー 、、、ジェームズ・ロード(美術評論家、作家)
クレマンス・ポエジー 、、、キャロライン(ジャコメッティの情婦)
トニー・シャルーブ 、、、ディエゴ・ジャコメッティ(弟)
シルヴィー・テステュー 、、、アネット・アーム(ジャコメッティ夫人)


個展を取材中にジャコメッティ本人から肖像画のモデルを依頼されたジェームズ・ロードの苦行の18日間を描いた作品(爆。
数時間で終わるよと言われ、NYに仕事も控えている忙しい身であるが、モデルを引き受けてしまった。
だがこれがいつ終わるか分からぬ先の見えない仕事となるのだ。
確かに巨匠の制作過程が観られる稀有な経験でもあり、彼の代表作に自分の肖像画が並び、画題にモデル名も記される名誉でもある。それは美味しい。
とは言え何度、飛行機の予約をずらし、NYの仕事予定を変えても、一向に終了~帰国の目途は立たない。
作品の完成という希望が全く見えない、という、、、地獄を味わう噺~実話である(笑。
まあ、あの風貌を見ると、その迫力から文句も言えまい(爆。

ジェフリー・ラッシュ畏るべし。
シャイン」で天才ピアニスト、デイヴィッド・ヘルフゴットを見事に演じたかと思うと、今度はアルベルト・ジャコメッティである。
どちらにしても、とっても癖のある難しい芸術家だ。
それに憑依したようになり切っている。ホントに弾いて描いてる(全てでなくとも)。
しかも見た目までそっくりときた。
まるでドキュメンタリーフィルムか?
と思う映画であった(笑。
撮り方が実際ドキュメンタリー調で淡々と進む。

少し描き進むと「くそっ」と全身で叫んで、それまで精緻に描き進めた絵をグレーの絵の具を使い大き目の平筆で消してしまう。
描く際はかなり細かい作業なので小さめの丸筆である。ナイフとかは使わない薄塗の方である。
如何にも彫刻家の油彩画だ。彫刻のためのエスキースのようにも見える。
大き目のカンバスにやはり小さくピタリと入っている。人物はそのサイズでないとならないのだ。
ただ彫刻のようなほそがれた体形ではない。
そのフィギュア~フォーマット自体に葛藤はないようだ。
顔が決まらないとしきりに拘っている。

何度も何度も顔を描き直す。表情のない造形を。その特異な立体を。
消す前にロードが確認してみると凄くよく出来ている。
しかしやり直すと言って消してしまうのだ。頭を抱えるしかない。
何度もそういった目に遭っているとパタンがはっきり見えて来る。
(お前の拳はもう見切った、という具合に)。
ロードはいよいよNYに帰らなくてはならず、隣に住んでいるアルベルトの弟と結託して策を練る。

Final Portrait002

単に絵の制作が遅々として進まないというのではなく、直ぐに気にくわないと言って消してしまうのだ。
更に情婦のキャロラインが遊びに来てそちらが主体となってしまったり、彼女の絵を描き始めてしまうなど好き勝手し放題なのだ。
(とても奔放な生活ぶりが窺え、妻のアネットは以前モデルもやっている哲学者である矢内原伊作と勝手に愛し合っている雰囲気で、アルベルト公認みたいであった)。
金にも無頓着で、キャロラインに車が欲しいと言われれば、ポンと高級スポーツカーを買って与える(さすがに助手席には乗りたがらなかったが)。
奥さんがコートが欲しいと強請れば、煩い持ってけとばかりに札束を部屋中にぶり撒いてしまう。
絵は高額で売れる為、金はかなり入って来たようだが、太っ腹で金払いはよく、管理はしていない様子であった。
自分の生活自体、部屋も服も食事もかなり質素なものである。
アトリエに住んでいてそこにはキッチンもない。例の彫像群が所狭しに並んでいる中での生活である。

変わっていると言えば、ロードの顔を近くでしげしげと眺め、指名手配の殺人犯のような顔だな、と言ったかと思うと横から眺めてこれでは精神病患者だ、と抜け抜けと言う。ロードは人間が出来ており光栄ですと言ってかわすが、鬱陶しいジョークである。
噺をしながら絵を描いているのだが、その最中に少しでも動くととても煩い。
「何で動いた」と怒る。そして直ぐに散歩に誘う。
絵は完成しないものだ、と平気で不安を煽って、今日は終わり、また明日とくる。
約束した期日が来ると「パリでの滞在期間をまた延長してくれ」と悪びれずに頼む。悪意もなく憎めない。
ロードもストレスが溜まり、水泳に毎日通い始める。
相手が天才芸術家であるからどうにか付き合えるところだ。

Final Portrait003

いよいよ18日目に作戦決行である。
ジャコメッティがいつものように描き進め、また何やら文句をつけて大き目の平筆に持ち替えた時に、ロードは腰が凝ったと言ってふいに立ち上がる。そこで絵を確認し、弟にサインを送る。
弟がやって来て、これはとても良い絵だとふたりでジャコメッティに語り掛ける。
「可能性が見えてきた」「デッサンも良いし背景もしっかりしている」「最高だ」
「この絵から何かが生まれ出ると?」「ああ、そうだ!」
「では、ぼくは帰らないと、、、」意外と単純に嵌ってしまう(笑。
絵は本質的に完成はないものだろう。
周りの誰かが頃合いの良いところで、取り上げないと作品は誕生しないのだ。
特にジャコメッティのような正直な頑固者の場合。

結局、アメリカで催されるジャコメッティ個展にその絵が最後の肖像画として、送られることになった。
手紙に「また、最初から描きたいから戻って来てくれ」とあったそうだが、実現を待たずに彼は他界してしまう。


ジェフリー・ラッシュだと、やはり映画の格が上がる。
ジャコメッティその人を堪能した気分になれる。
(優れた俳優だとそれが可能だ。ピーター・オトゥール、ゲイリー・オールドマン、、、)。
しかし、彼の他にもうひとりジャコメッティを演じられる役者がいる!
デヴィッド・リンチ、、、そっくりだし彼は画家でもある。
(実は初っ端でジャコメッティを見た時、デヴィッド・リンチがやってると思った(爆)。

Final Portrait004







関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界