プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

フラガール

HULA GIRLS002

2006年

李相日 監督・脚本


松雪泰子 、、、平山まどか(常磐音楽舞踊学院最高顧問)
蒼井優 、、、谷川紀美子(常磐音楽舞踊学院1期生)
豊川悦司 、、、谷川洋二朗(紀美子の兄)
富司純子 、、、谷川千代(紀美子の母)
岸部一徳 、、、吉本紀夫(常磐炭礦元社長、常磐ハワイアンセンター創業者)
山崎静代 、、、熊野小百合(常磐音楽舞踊学院1期生)
徳永えり 、、、木村早苗(紀美子の親友)
三宅弘城 、、、猪狩光夫(洋二朗の親友、ハワイアンセンター転職)
高橋克実 、、、木村清二(早苗の父)

スパリゾートハワイアンズの誕生秘話でもある。

福島県いわき市の常磐炭鉱は昭和40年、大幅な縮小を余儀なくされた。
リストラされた人たちの受け皿でもあり町おこしとしても、湧き上がる温泉を利用したリゾートセンター事業が立ち上げられる。

しっかりと作られた文句なしの傑作。脚本、演出、キャストみな素晴らしい。
全て良かったが、蒼井優の何でもできる器には改めて唸る(笑。
岩井俊二監督の映画でバレエは踊っている為、踊りの素養は充分ある人だとは思っていたがここまでやるか。
他の女優さんもみな自分で踊っていた。
顧問の松雪泰子もしっかり踊って見せた上で技術を伝授している。
これはレベルが高い。
ふんだんに彼女らの踊りや練習過程での変化も分かり、どんどん良くなる踊りと結束するチームワークも実感できる。
炭鉱の街の保守的な共同体とは別のとても躍動感のあるフレッシュなまとまりが出来る。
この対比がダイナミックでアグレッシブで面白い。

HULA GIRLS005

ヒロインの母、谷川千代が娘のダンス練習の光景に感動しダンサー~娘たちを認めるところから急展開してゆく。
(このシーンは千代目線であろう紀美子のスローモーション交えたドラマチックな踊りが特に素晴らしかった)。
炭鉱から早々ハワイアンセンターに転職しヤシの木を植えている男たちがストーブの貸し出しを願い出る。
当然の如く、炭鉱夫たちはふざけるなとばかりにそれを拒否する。
だが、紀美子のダンスを観た千代は独りでストーブをリヤカーで集めて歩く。
それに驚く炭鉱夫たちであるが、彼女の謂うことばが説得力を持つ。
(千代は婦人会の会長でもあり、亡くなった夫も人望の高い人であった為、元々影響力は大きい)。
「うちのとうちゃんはお国の為だと言って石炭掘って山の中で死んだ。今まで仕事というのは暗い穴の中で歯を食いしばって死ぬか生きるかでやるものだと思っていた。だけど、あんな風に踊って人様に喜んでもらう仕事があってもよいのではないか。あの子らなら、笑顔で働ける新しい時代が作れるかも知れない。こんな木枯らしぐらいであの子らの夢を潰したくない。」
この富司純子の凛として毅然とした姿勢が物語を引き締めていた。

踊り~表現の力は素晴らしい。
ダンスに対する誤解~人前でへそ出して踊る不埒者~的な意識は彼女らの技術の向上に連れて薄まる。
個人の力が上がるに従い、余裕も生まれてチームメイトを励ましたりカヴァーしたり出来るようになり信頼感と結束が強まる。
踊りが盛り上がって行く後半からは、自然に感動してしまう物語であった。

HULA GIRLS001


紀美子を踊りに誘った、誰よりもダンスをしたかった親友の早苗が途中で父の無理解もあり断念して雪深い地に引っ越してゆく。
小百合の父が炭坑内の落盤事故に遭った時、公演で親の死に目に会えない結果となった。しかしこれは帰ろうと謂う先生まどかに対し小百合自身が望んで踊ることを選んだ結果であった。しかしまどかは自分の指示によるものだと街の大人の前で責任を取る。
ここで何より、紀美子たちだけでなく、まどか自身の変化~成長もしっかりと窺えるのだ。Wヒロインと言っても良い構図になっている。
呑んだくれで文句ばかり言っていた当初から見るとまさしく吉本紀夫の言うように「いい女になったねえ~」であろう。
彼女が東京に戻る夜行列車に乗った時に紀美子をはじめ生徒たちがホームへと結集する。
そこで先生に向けて彼女らがフラの意味ある手話でメッセージを送るのだ。
これはまどかだけでなくこちらにもダイレクトにくる。
(そう来るか、これはやられたと思った)。

演出の素晴らしさがそこかしこで光る。やはり映画は演出だな、と思うところだ。
そしてキャストが誰も色濃く活き活きしていた。
洋二朗も当初から温泉リゾート事業を半ば認めていた節もあり、ダンスも早い時期に励ます側についており、それが新事業~妹の為なのか、まどか目当てなのかとても微妙な線を行っているところが面白い。
光夫が初めは真っ黒な石炭顔をしていたのに、途中から小奇麗な顔と服装に変わり、ヤシの木を大事に運んでいるのも充分に可笑しいシーンであった。
岸部一徳は富司純子と共にこの映画を支える柔軟で優しく味わい深いキャラクターを好演していた。

舞踏、音楽、絵画など表現の本来の力を確認させてくれる映画にもなっている。
それは取り分け蒼井優によるところが大きい。

HULA GIRLS003

比較的新しい日本映画では、わたしの最も好きな映画となった。








どちらも実話をベースにするが、「チア☆ダン」よりも遥かに良い。
演出の勝利かも知れない。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界