プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

父親たちの星条旗

Flags of Our Fathers002

Flags of Our Fathers
2006年
アメリカ

クリント・イーストウッド監督・製作
ウィリアム・ブロイレス・Jr・ポール・ハギス脚本
ジェームズ・ブラッドリー・ロン・パワーズ『硫黄島の星条旗』原作

ライアン・フィリップ 、、、ジョン・“ドク”・ブラッドリー(衛生兵)
ジェシー・ブラッドフォード 、、、レイニー・ギャグノン(伝令)
アダム・ビーチ 、、、アイラ・ヘイズ(先住民出身海兵隊員)
ジェイミー・ベル 、、、ラルフ・“イギー”・イグナトウスキー
バリー・ペッパー 、、、マイク・ストランク
ポール・ウォーカー 、、、ハンク・ハンセン
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー キース・、、、ビーチ


この映画は、地獄の戦場と帰国し英雄としてセレモニーをしてまわるふたつの場の対比が描かれる。
硫黄島の摺鉢山頂上に星条旗を掲げた6人の兵士(特に戦死しなかった3人)のその後を追ってゆく。
アメリカも資金難で青息吐息であった。
そこに国民の戦意を高揚する格好のメディア~写真が現れる。「硫黄島の星条旗」はセンセーショナルであった。
プロパガンダの為に戦場を離れ帰国させられた3人は写真で英雄となった知名度に乗って戦時国債キャンペーンをして回ることになる。
政府(財務省)の金集めの為に欺瞞に充ちた意に添わぬパフォーマンスを強いられる。
マスコミは殺到し様々な人々から声を掛けられ、次々に社長やら実業家から名刺を渡される。
誰からも英雄扱いである。
(写真とそれにつき纏う意味の力は実に大きい)。

Flags of Our Fathers001

その波に乗り生きて帰れてラッキーだぜという風情なのは現場では伝令をやっていたレイニーくらいであった。
彼は嬉々としてマイクの前で国債を買ってもらう必要性を説く。ヒーローは戦地で命を落とした者だ。彼らの為にご協力お願いしますと、、、。拍手喝采である。
彼はすぐに恋人ができ結婚をする。

ドクとアイラはこの巡業生活には馴染めない。所属も財務省になってしまった。
妙なハリボテ山にわざとらしく登りそこに国旗を掲揚して民衆に挨拶する、そんなセレモニーがいつまでも続く。

ドクとアイラのように戦場で命がけで闘った者にとって、政治家やマスコミ、実業家から一般大衆のヒーロー~偶像扱いが耐えられない。
アイラの言うように、ヒーローは国の都合で作られるものであり、戦争などの殺戮行為を正当化する為のものだ。わたしは国を守る為に戦場に行ったが、そこではただ友の為に闘っただけだ。
実際彼は一兵卒で闘い抜いた男であった。
特にアイラのような先住民出身者は、これが自分たちの部族に対して何らかの益になればという一縷の望みも抱いていたが、全くそのような事態には至らなかった。逆に自分の部族からも距離が生じ彼は何処にも居場所がなくなって行く。
彼はアルコールに依存しセレモニーにしっかり参加できなくなり、上層部から怒りを買い戦地に戻される。
しかしそれは彼が切に願っていたことであった(最初彼は国旗掲揚メンバーであったことを秘密にしてこの騒ぎから逃れようとしていたがレイニーが彼の名を出してしまい参加を強いられたのだった)。

二次大戦で最も過酷な戦地と言われた硫黄島であっても、ある意味純化された人間性は生きていた。
いやここでこそ、である。
アイラだけでなく、これは負傷兵の為に我が身を顧みず闘ったドクにも謂えることである。
高齢のドクのいよいよ旅立とうというベッドで回想された光景は何とも美しく幸せな友との海水浴でのことであった。
摺鉢山国旗を掲揚後、暫く水辺で遊ぶことを許されたひと時であったが、そこに全てが反映していたかも知れない。
戦地がただの忌わしい地獄ではないのだ。
あの利用された写真は家庭にあっても見向きもせず話もしなかったというが、最期に息子に友と泳いだ光景は語る。
極限状態にあってこそ知ることのできる純粋な繋がり~高揚。
死の縁に在って、誤魔化しのない命のやりとりのなかでだけ実感できる生が、友情が初めて味わえた場であったか。
、、、つい坂口安吾を想ってしまう。

アイラは除隊して帰国後も例の写真のヒーローであることから逃れられず逃げ回りながらもアルコール漬けとなり、ついにある朝路上で死体で発見される。30歳であった。アルコールの過剰摂取であるという。
真面目で純粋で繊細な精神にとって、戦時における苛烈な戦場と戦果を貪る国内とでどちらが生きられる時間がたもてるのか。
皮肉なものだが、すぐに自分の立場に順応したレイニーは、盛んに持て囃された時のコネクションを利用して職を探したが、戦後となると誰も過去のヒーローである彼を拾ってくれる者はなかったようだ。

Flags of Our Fathers003


昨日の「硫黄島からの手紙」と合わせて観て、結局戦争とは、国家に翻弄されて命を落とすことであろう。
例え生きながらえても浸食され続ける。
国家権力が日常の地平に異様にせり出して来たらおしまいである。
(平和とは国という概念を忘れていても生きていける状態である)。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界