プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

スリー・ビルボード

Three Billboards Outside Ebbing Missouri001

Three Billboards Outside Ebbing, Missouri
2017年
アメリカ・イギリス

マーティン・マクドナー監督・脚本
カーター・バーウェル音楽

フランシス・マクドーマンド 、、、ミルドレッド・ヘイズ
ウディ・ハレルソン 、、、ウィロビー(警察署長、末期癌)
サム・ロックウェル 、、、ディクソン(巡査)
アビー・コーニッシュ 、、、アン(ウィロビーの妻)
ジョン・ホークス 、、、チャーリー(ミルドレッドの前夫)
ピーター・ディンクレイジ 、、、ジェームズ(ミルドレッドの協力者、好意を抱く)
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ 、、、レッド(広告代理店の経営者)
ルーカス・ヘッジズ 、、、ロビー・ヘイズ(ミルドレッドの息子)
ケリー・コンドン 、、、パメラ(広告代理店の事務員)
クラーク・ピーターズ、、、アバークロンビー(自殺したウィロビーの後任署長)

「ミズーリ州エビングの三つの野外広告看板」
素晴らしい。
邦題も簡潔で良いと思う。

これは傑作である。秀逸な脚本だ。最後は唸ってしまった、、、。
昨日見た哀しいほどチャチな噺とはかけ離れた出来具合である。

南部特有のレイシストが出て来る。警察署にも多い。
街は差別だけでなく、あらゆる面で殺伐としており、憎悪に渦巻いている。
その憎悪をどこに、何に向けるか、が最後の焦点となって行くところが実に見事である。


殺伐とした情景のなかに忽然と三つの看板が現れる。
「娘はレイプされて焼き殺された」、「未だに犯人が捕まらない」、「どうして、ウィロビー署長?」
と並ぶ。
それらは深夜にあっても照明でクッキリ目立つ。虚空に向けたメッセージのようで美しい。
これには警察も地元の住民もTV局も戸惑い驚く。

娘アンジェラが無残に殺されて7か月経っても一向に捜査が進まない。
これに業を煮やした母親が行動に出たのだ。
警察は一体何をやっているのか。相変わらず黒人をリンチしているだけなのか、と怒りをあらわにする。
しかし、これで捜査が急に進展する訳はない。
ある意味、敵を作るだけであることは百も承知であろうがそれ以外の選択がなかったのだ。
それだけギリギリの生を生きているのである。

Three Billboards Outside Ebbing Missouri002

また端から犯人が捜査でスッキリ見つかるような噺ではないことが分かる。
その雰囲気から。光景から。
別に犯人がどこかで見つかろうが、それで決着したり重要な意味を持つ映画でないことは直ぐに察する。

孤立無援を全く恐れないミルドレッドには深く共感する。
闘う時には闘うしかない。ブレてはならない。これは鉄則である。ただ何に対して闘っているのか、、、。
もっと言えば、何を求めているのか、、、。
彼女は自分を支えようとしてくれる献身的なジェームズには酷く冷たく当たる(好意が潜むことに嫌悪感を抱いているのか。つまり単にタイプではないのだ。その辺からも自分にとことん正直である)。

ウィロビー署長はこの胸糞悪い街にあっては、珍しい人間味のある人である。
事件に同情する人はいても、ウィロビーを追い詰めるようなやり方に街の人間だけでなく息子までもが反発する。
特に甚だしい憎悪の念と対抗心を抱いたのは部下のディクソンであり、ミルドレッドへの露骨な嫌がらせと看板の放火までしでかす。
そして看板をミルドレッドに貸している業者のレッドにも暴力を働き、大けがを負わせてしまうが何ら悪びれる様子もない。
だがミルドレッドの方も夜、警察署にディクソンがいる事を確認したうえで火炎瓶を投げ込み彼に大やけどを負わせる。
凄まじく生々しい憎悪のぶつけ合いだ。しかしこれは中途半端には出来ない。

Three Billboards Outside Ebbing Missouri003

看板の来月のレンタル料をウィロビーが匿名で建て替えて自殺する。
彼は死ぬ前に自分の周囲の人々に遺書を残す。
もっとも大きな力として働いたのはディクソンに対してであろう。
彼はアンジェラの捜査資料を守って、火だるまになって警察署から外に転げ出た。
彼は遺書を読んでいて逃げ遅れるが、そこから大きく変わって行く。
入院した病院では、隣のベッドが未だ痛々しい怪我を負ったレッドであった。
全身包帯のディクソンは彼に謝り過ちを悔いる。しかしレッドは酷く動揺しつつも彼にオレンジジュースを差し出す。

いや、全てが繊細に周到に物語の展開に絡んでゆく。
窓のさんでひっくり返っている虫、直した看板の元に花を活けていたら現れた鹿、ウィロビーが自殺するときに立ち会う馬たち。
人間同士のやり取りでは現れない素直な感情が露わになり、その人間の本質が垣間見られる。

勿論、何気ない会話のなかに、相手を大きく揺り動かす契機も潜む。
アンのウィロビーに語るオスカーワイルドの言葉(ホントか?)、ほんの小娘だと思っていた前夫の19歳の娘のレストランでの言葉、「憎しみは憎しみしか生まないって」ミルドレッドは彼女を認める。
そしてウィロビーの遺書を読んだあたりから主人公たちには変化が現れている。

ディクソンが暴力沙汰で警官をクビになってから酒場で呑んでいると隣の席の男が仲間にアンジェラ事件に酷似した内容の犯罪行為を得々と自慢話しているのだった。
ディクソンはその男に絡みワザと殴られ顔を引っ掻いてDNAを採取する。
その男の車のナンバーで住所も特定する。
しかしそれを署で調べてもらうと、アンジェラ事件の時には男は従軍してアメリカにはいなかったアリバイが判明した。

その一件をディクソンはミルドレッドに打ち明け、ふたりは和解する。
ついでに署を放火したことを告白するが彼は全く驚かず、「あんたしかやるやつはいないだろ」と返す。
そして、そのアンジェラの殺害犯ではないその男のところに銃を持って車で向かう。
その男を撃つかどうか「道すがらきめよう」と申し合わせて、、、。

Three Billboards Outside Ebbing Missouri004


これ程見事な噺は最近、観たことがない。
フランシス・マクドーマンド主演の傑作、「ファーゴ」を上回る作品であった。
ある意味、サム・ロックウェルの変化がこの映画をとても自然で説得力あるものにしていた。
大変な熱量で、夏バテも意識せずに観ることが出来た(笑。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界