プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

未来のミライ

mirai001.jpg

2018年
細田守 監督・脚本・原作
山下達郎 オープニングテーマ「ミライのテーマ」、主題歌「うたのきしゃ」

上白石萌歌、、、くんちゃん(4歳)
黒木華、、、ミライちゃん(くんちゃんの未来から来た妹)
星野源、、、おとうさん(建築家)
麻生久美子、、、おかあさん(キャリアウーマン)
吉原光夫、、、謎の男(ゆっこ)
宮崎美子、、、バーバ
役所広司、、、ジージ
福山雅治、、、青年(曾ジージ)

娘が「これみたい、みたい」とせがむので、映画館へ。

mirai002.jpg
いつも車の中で聴いている上白石萌音の妹が主人公の声であり、それなりの親近感をもっていたが、、、声優が誰であるかは関係ないな、と改めて思った。くんちゃん、であった。

細田守監督の作品は、「時をかける少女」、「 サマーウォーズ」、「おおかみこどもの雨と雪」、 「バケモノの子」、と本作となる。

どれをとっても良いが敢えて言えば「サマーウォーズ」、、、かな。
サマーウォーズも主題歌が、山下達郎 『僕らの夏の夢』であったが、他の誰でもないメロディーラインと粘っこいヴォーカルで、とても良かった。

4歳の男の子が主人公というアニメ~映画は、他に知らない。
(森永乳業の絡んだ「私は二歳」(市川崑)という映画はあるが、、、)。

4歳のくんちゃんの冒険を軸に物語が展開する。
冒険はその都度、接続される亜時間の流れの中で成される。

mirai004.jpg

くんちゃんに妹~あかちゃんが出来、両親の意識や注意はほとんどそちらに向く。
くんちゃんは、淋しくなる。
おいたをして注意を自分に向けようとするが上手くいかず、あかちゃんのミライちゃんを新幹線の玩具でぶったりして余計に怒られ逆効果となり悪循環となる。ともかく、ミライちゃんの存在が疎ましくて仕方ない。

mirai009.jpg

そんな時に中庭に幻が現れる。
飼い犬ゆっこが謎の男~化身となって、自分は丁度きみと同じ目に逢ったものだということを告げる。
君が生まれたお陰で餌が特売品の不味いものに替えられたと。
これを謂われても相対化は難しかろうが、僅かに他者を意識する契機にはなるか。

mirai003.jpg

お母さんに注意されては鬼婆と叫び、気に喰わないことがあれば、何にでも「好きくない」と言って暴れたり不貞腐れる。
ここは他人事ではない。よく分かる。
おとうさんにも当るが、彼はよくやっていると思う。
ぼうっとしてはいるが、距離感を常に冷静に保ち見守っている。

母の自分と同年齢の頃の時間流に入り、一緒においたをして思いっきり遊ぶ。
この距離の無さは、まず実現不可能だが相互理解には理想的な状況ではあると思われる。
母が思いの外、自分と似ていることに気付く。
親和的な共感は呼ぶはず。

mirai005.jpg

ミライちゃんはちょっと辛口の圧倒的なお姉さんである。
未来からやって来ているのだ。
まさにくんちゃんは世話の焼けるおとうととしてお世話になる。
だが、自分が彼女を守るべき存在である、いもうとという認識は生じない。

やたらめったらカッコよい福山雅治の曾ジージに馬や手製のバイクに乗せてもらいながら、大人のカッコよさを知る。
そして自転車に乗るチャレンジをする。前を遠くを見ろと曾ジージに教わった通りに。
ミライちゃんと逆の時間流にも乗る(冒険する)ことでくんちゃんはどんどん自立してゆく。
生の曾ジージから手ほどきを受けるのだ。実際こんな導きに逢えば随分得する。
飽くまでも、相手が魅力的な存在であれば、のことであるが。

mirai008.jpg

それでもだだをひたすらダダを捏ねていると、突き放した感じの高校生のお兄さんに出逢う。
未来の自分である。まるで時間の絵本を捲るような感じである。
このような時間流の交錯する中を無意識に乗り継ぎながら生きられればそれは意義深い経験となろうが、危険性を充分孕むだろう。戻って来れないという。
乗るな!という制止を振り切り、勝手にやってきた電車に乗り込んでしまう。
くんちゃんは電車オタクである。夢中になって車窓から外を眺めているうちに見事な東京駅に着く。

サマーウォーズに顕著に観られた仮想空間の構築物が、東京駅に見事に結実していた。
特に地下構造の異界の雰囲気は素晴らしい。
まさに別の光で魅惑する地下世界であった。
しかしそれは死の世界の入り口でもある。
死と再生の物語という定番でもなかろうが、実に自然な運びであった。
彼は死の世界にゆく電車に吸い込まれそうになる彼女を見出し、身を張って守る。
ここで赤ちゃんミライちゃんをくんちゃんはしっかり受け止めたのだ。
(そうした無意識の流れが生じた)。

mirai007.jpg

受けとめられたミライちゃんが今度は女子高生の姿でくんちゃんを彼の今あるべき時間系へと導く。
最後に、女子高生ミライちゃんの前から立ち去るとき、くんちゃんは「さよならするのと聞くとこれからうんざりするほど一緒にいるでしょと」言われる。
くんちゃんは元の時間に戻る。
おにいちゃんとしてミライちゃんにバナナをあげて一緒に笑う。
細田ワールドには違いなかったが、、、ちょっとこじんまりして大人しい感じはした。
(テーマから謂ってそういう映画か)。



今日も長女はトイレに行くと言ってよいところで中座した。
彼女らにどう作用するか、それなのだが、、、。
これからは、巨大ポップコーンとコーラのサイズを小さくしたい。




関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界