プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

イヴ・サンローラン

Yves Saint Laurent

Yves Saint Laurent
2014年
フランス

ジャリル・レスペール監督


ピエール・ニネ、、、イヴ・サン=ローラン
ギヨーム・ガリエンヌ、、、ピエール・ベルジェ(イヴの無二の親友、恋人)
シャルロット・ルボン、、、ヴィクトワール・ドゥトルロウ(モデル、前期の親友)
マリアンヌ・バスレール、、、ルシエンヌ・サン=ローラン(イヴの母)
ニコライ・キンスキー、、、カール・ラガーフェルド(シャネルのデザイナー)
ローラ・スメット、、、ルル・ド・ラ・ファレーズ(モデル)
マリー・ド・ヴィルパン、、、ベティ・カトルー(モデル、後期の親友)


昨日、イヴ・タンギーを想い出したところで、イヴ繋がりでイヴ・サンローランにした(爆。
夏の暑い中、冷たいジュースばかり飲んでいて、ばて気味の体には応える重さであった。
この映画の重さは一種独特である。

ふたりで集めた美術収集品を独りで観るのが辛い、ということから長年イヴを支え続けたピエール・ベルジェがコレクションを競売に出すところから始まる。
この出だしからして重い。
「収集は人生を映す」、、、まさにそうだ!
ピエール・ベルジェにとってイヴとの今生の別れは、その収集品との別れでもあったか。

Yves Saint Laurent03

非常に二枚目である(実物も)が、同性愛者である。
この重さがわたし的には、あった。
見た目は(特に若い時分は)神学生みたいであるが。
ピエール・ベルジェとイヴ・サン=ローランの関係も生々しい依存と協力の関係であり、悲痛なぶつかり合いも多かったことが分かる。
後半の享楽的で楽天的な感じの描写も、とても身を切るような痛々しさを覚える。
ドラッグとアルコールに加え、ヘビースモーカーでもあったような、、、。


若くして(21歳で)、クリスチャン・ディオールのメゾンを引き継ぎ、維持・発展に導きフランスを救ったとまで評される。
その最初のコレクションを見た審美眼の鋭い雑誌の仕事をしていたピエール・ベルジェは、その天才に一発で惹かれる。
ピエール自身、彼にとっての藝術~美術の枠を広げる電撃的な機会となったのだ。
移ろい易くも永続的なる美”モード”を追求するふたりの日々の闘いの始まりである。
それはイヴの死ぬまでひたすら長く続く。

イヴは程なく戦争に召集され、軍隊で精神的苦痛を味わって鬱病となり、薬とアルコールが手放せない状態になる。
そのせいもあり、クリスチャン・ディオールを実質クビとなり、イヴにとっては自身のメゾン~クチュールハウスを作り、創作をする以外に道はなくなる。

イヴ・サンローランという会社設立に際しての資金集めに始まり、企業経営、顧客探し、イベント企画、プレス発表、オートクチュールの発表時のマネージメント、ステージを裏方として仕切るなど、デザインそのもの以外のすべての仕事をピエールが請け負った。
ランウエイの奥からいつも見守り続けるピエールの姿は、彼の献身的な役割を象徴的に示していると謂えるか。

Yves Saint Laurent02

いくら才能に溢れ、デザイン以外には何もできないとまで嘯くイヴであっても、常に斬新なアイデアを出し続けることは至難の業であった。(引退時に、地獄の日々であったとイヴは語る)。
少し低迷する時期が続くが、モンドリアンに着想を得て発表したモードで再浮上する。
このころのライバルは、カール・ラガーフェルドやピエール・カルダンか。
イヴは、カールの恋人とも恋仲になったりする。過剰なドラッグやアルコール摂取の線での浮気であろうか、、、ともかく自己破滅的に走りつつも、コレクション時には「デザインを終わらせねば」と身を削って創作に明け暮れる。この際に支えるのが常にピエール・ベルジェとなる、、、。そんな過酷な関係だ。
(この時期の著名なデザイナーは同性愛者が多く、堂々と公表までしている人が多い)。
この映画で見る限り、他の同性愛者は妙に力強い。特にカール。
しかし、イヴはいつも青息吐息で、コレクション発表時に力を振り絞りなんとか完成に漕ぎつけるという状況だ。
天才と呼ばれ帝王と讃えられ、富も名誉も得たが、彼の内心はどのようなものであったか想像する気にもなれない。

「欝に苦しまないのは一年のうち2日だけだった」とピエール・ベルジェが終盤で述懐するように、春・秋のコレクションで人々の喝采を浴びる日だけ解放されるというのは、何とも辛い。
軍隊の体験がトリガーとなったのだろうが、もともと非常に内向的で繊細な人であったようだ。
(芸術家には少なくないタイプであるが)。

常に完全を期し、成功を勝ち得ていく度にプレッシャーは重層されていったのだと思う。
しかし恐らく彼のその身体性があってこそ、天才的創造が生まれたのだ。
苦痛は、彼にとっては属性のようなものだった。
孤独もしかり。

それは創造者の宿命とも謂えるものかも知れない、、、。



キャストが優れていた分、説得力があって重くて、ばて気味の体にはキツイ。
明日は軽めの、、、エンターテイメント映画でも観たい(笑。








わたしが以前、5年間くらい楽しみに見続けていた「ファッション通信」を思い出した。
大内順子氏の非常に細やかで的確な解説が耳に残ったものだ。
それとともに、”Yves Saint Laurent”の一目見たら忘れられない洗練を極めたロゴである。
やはりロゴは会社の看板である。
どれだけ重要であるか、実感する。

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界