プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

スローターハウス5

Slaughterhouse5 001

Slaughterhouse5

1972年
ジョージ・ロイ・ヒル監督

カート・ヴォネガット”Slaughterhouse-Five or The Children's Crusade: A Duty-Dance With Death”原作
スティーブン・ゲラー脚本

マイケル・サックス、、、ビリー・ビルグリム
ロン・リーブマン、、、ラザロ(ビリーを友の敵として復讐を誓っている)
ユージン・ロッシェ、、、ダービー(ビリーの庇護役のリーダー格の兵士、大学教授)
シャロン・ガンズ、、、バレンシア(ビリーの妻)
ヴァレリー・ペリン、、、モンタナ(映画女優、ビリーの恋人)


ゴールドベルク変奏曲(グレン・グールドによる)が何度も流れる。
とてもシーンに合っていて格調を与えていた。

「子供の十字軍」なるほど、、、。
「第5屠殺場」は、ドレスデン空襲の際に、ビリー・ビルグリム達の捕虜収容所として使われていた場所。
ついでに、「ドレスデン空襲」は誤爆であり犠牲者のほとんどは民間人であった(子供も多かった)という。
ここでも子供たちの死骸を山積みにして火をつけ火葬する場面がある。


”トラルファマドール星”というのが出てくるが、そこには姿は見せぬが時間を自在に移動できる存在がおり、主人公(など)ヒトもすきな時間に移動させてしまう。そんな設定で、ビリー・ビルグリムは目まぐるしく自分の辿った時間を行ったり来たりする。但しあくまでも「その時間」を生きるだけで、その時間流に対する超越的な存在=固有時でいることは出来ないため、その時空を対象として変容させることは出来ない。ただその時空になるだけ~経験するだけ(一回性のもとに)の話である。
であれば、普通線状的に時系列に沿って描いた映像をブツ切りにして、ランダムに並べ替えることで基本的に出来てしまいそうである。
しかしそうだとすると、一か所明らかに変なところがある。ビリー・ビルグリムが演説後にラザロに撃たれて死ぬことになっているということを演説の最中に民衆に向け話すのだ。そして実際に撃ち殺される。これはあり得ない。ルール違反だ。物語が形式的に壊れる。

彼ら?は主人公のところに(窓辺などに)青い星のような光で遠い夜空からやって来きたりする。
飛行機事故で脳に損傷を受けたビリー・ビルグリム自身が、何やら記憶を異常に鮮明に想起出来るような症状となったようにも窺えるが、映画女優のモンタナとトラルファマドール星で妻の死後に結ばれたりするところは、明らかに文脈から飛躍したシーンであるし、本人の憧れから生じた妄想も入ってきていると謂えるか。そのトラルファマドール星の見えない観衆の前に据えられたビリー・ビルグリムとモンタナのドーム形の部屋も如何にもチープな空想から出来た感じのセンスのない作りである。

何と言うか、それぞれのシーン(時空~記憶)の切り替えが、人込みで込み合っている集会から兵士の犇めき合う戦場に移行したり、廊下を歩く戦地の収容所から戦後の病院の廊下に移るなど、言語連想のようにシーン移行するところがかなり怪しい。
勿論、それぞれの場面、捕虜生活、結婚、息子の非行と反抗、妻の事故死、女優と結ばれ子供を授かる、息子の改心と軍隊入隊、出世、、、など様々なシーンが描かれるが、どれも主人公ビリー・ビルグリムが実際に体験した(知らされた)範囲に留まる。
であるから、ドラマチックで劇的な戦闘シーンやビリー・ビルグリムが防空壕に隠れていたときにどれだけの激しい空爆が続いていたのかなど、微塵も描かれない。広島以上の犠牲者を出したという壮絶な戦場は、防空壕を出た後の、子供たちの死骸の処理の場面だけで描写される。
それは仕方ない。彼は俯瞰的にそれを確認する視座は持たないのだ。何も見てはいなかった。いや、もっと謂えば、想い出せないのだ、、、。
周囲の人々の人物像はほとんど描かれない。
しいて言えば、自分が頼りにしていて親しかったダービーが、公正でしっかりしていて責任感の強い人として描かれていたくらいか。

感情的な起伏もなく、極めて淡々と物事が運ぶのも、ビリー・ビルグリムという人がそういうヒトだからだ。
出世して大金持ちの彼が妻の誕生日にキャデラックをプレゼントするが、その妻は彼が飛行機事故で収容された病院に半狂乱で車を事故でボロボロにしながら向かい、到着してから後に息を引き取る。
ここも、他の箇所と同じく狂態と混乱を引いて静かに捉えている。
妻はこの時点では死ぬが、それだけのことである。
きっとそういうことなのだ。

終始、感情的にほとんど揺れ動くことはなく、ユーモラスな感覚を覚えて観ていた。
それは、死がなんら決定的なものではないところからきている。
死の悲惨さも高揚も微塵もないのだ。
主人公が時間のあらゆる断片を行き来するとこを観てゆくうちに、時間に最初と最後があろうが、その中間を無限に行ったり来たり出来ることから、始まりと終わりのインパクトなど何もないことが感覚的に分かってしまう。
ここでも主人公は撃ち殺された後、すぐに別のシーンで愉しく過ごしている。

われわれより一次元上の、時間を点~瞬間ではなく、広がりとした世界に存在したらどのような認識を得られるのだろうか、、、。
何と謂うか究極の悲惨さ、そのどうしようもない動かしえない事実~結果があろうが、、、何だか宇宙の始まりと終焉を巡っての噺にも思えてくるではないか、、、誕生と死とを知らず、その間を無限反復すること自体に癒されて逝くのかも知れない。








関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界