プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

バニシングin60″

Gone in 60 Seconds

Gone in 60 Seconds
1974年
アメリカ

H・B・ハリッキー監督・製作・脚本

黄色の1973年型フォード・マスタング、、、エレノア(この車のコードネーム)
H・B・ハリッキー、、、メインドリアン・ペイス(保険会社の属託調査員、車窃盗団のボス)
マリオン・ブシア、、、パンプキン
ジェリー・ドージラーダ、、、ユージーン

”LOCK YOUR CAR IT MAY BE GONE IN 60 SECONDS”
というネオンが劇中に流れる。
鍵をかけないと60秒で車が盗まれるよ、、、という警告だが、実際にここに出てくる車窃盗団は、鮮やかに60秒以内で高級車を事も無げに盗んでゆく。これ程簡単に、、、?と思えるものだ。
彼らは盗む予定の車種にそれぞれ女性の名前(コードネーム)をつけて盗んでゆく。


この映画は恐らく、途中で諦めず何があろうと最後まで頑張り通せば必ず願いが叶うという教育的意味をもったものであろう。
まさしく「ゲッタウェイ」の最後と同等の爽快感である。
こちらは最後の最後で、逃走の果てにボロボロになったエレノアをガソリンスタンドで他の女性のピカピカのものと差し替えてしまう。洗車して出てきた見るも無残な黄色の1973年型フォード・マスタングを自分の車だと思って気絶する女性は気の毒に、、、。
警察を40分以上のカーチェイスの果てに振り切たところで、希のエレノアを運よく見つけてすり替える。そして、さっさと仕事~盗みを完了させてしまう。
クールなギャングだ。
こんなギャングになってみたいと一度は思ったことはないか?、、、わたしは、特にないが、、、(笑。
エンドクレジットの際、H・B・ハリッキーの「夢を叶えてくれてありがとうという」、、、と出てくるところ、この主演監督がもっともやりたかったことなのだと分かる。
(子供の頃からの夢だったりして)。

ファッションスタイルが、如何にも70年代中盤のアメリカ(南カリフォルニア)という感じで、、、暑苦しい。
カーチェイスも大排気量の如何にもガソリン垂れ流し的な車同士の粗削りで武骨でダイナミックなものである。
この年代のアメ車好きには堪らないものだろうが。
ある意味、とっても物質主義で、贅沢で、素朴な時代である。
(劇中、凡そ100台の車がスクラップとなって逝く、、、)。


ペイスは盗難保険に入った車しか盗まない。
保険未加入で盗まれたらそれまでである。
ポリシーがある。
ある日、クライアントから、希少な高級車ばかり頼まれる。
40台の車を次々に盗んでゆくが、一台トランクから大量の麻薬(ヘロイン)が発見される。
グループの一人がそれを売りさばき金にしようと提案するも、ボスのベイスは車ごとそれを燃やしてしまう。
それに腹を立てたその部下が警察に密告してしまい、ベイスは盗みに入るところを待ち伏せされることに、、、。
それからが、この映画の見せ所!
勿論、CGなど皆無、本物の事故としか見えないところもあり、ほんとにフィジカルな作りを久しぶりに見る思い。
マスタングのタフさ加減も十分にアピールされており、フォードの宣伝にも一役買ったか(笑?

このH・B・ハリッキーという人、元カースタントマンであったということから、存分に40分以上の尺を取って、延々とドライビングテクニックを思う存分披露する。
まさにそのための映画である。
いくら窮地に立たされ、追い詰められても、発砲されても、怯まない。
必ずその包囲網の抜け道を見つけ出し、突破してしまう。
張り詰めたカーチェイスは続くのだが、、、
途中、6回くらい不意に寝た(笑。
直ぐに起きるが、、、
いくら凄いといっても、車の追いかけっこである。
別にそれが飛行機であっても、40分の間には、途中コックリコックリくるものだ(爆。

画面の中で激しい動きがあっても、その感覚刺激がエモーショナルなものに共振し連動していかないと、余りに長時間だと単調に感じてきて睡魔を呼び込んでしまう。
実際、わたしは映画の途中でよく寝るが、カーチェイスの時などが多い。
「激突!」みたいなものになると目を凝らして観ているのだが、あれは明らかにこのタイプのものとは異なる。
巨大トラックがピッタリついてくるのだが、その意図が皆目分からない不可解極まりない追跡だからだ。
こちらは、追ってくるというより捕まえに来る理由ははっきりしている。
その逃走に対する逮捕の明白な関係における複雑な運動があるのみだ。
追いつ追われつのゲーム的な楽しさはあるが、こういった動きは自分がコントローラーでも握って参加しているのでもなければ、凡そ他人のやっているゲームを横で観ている感覚に陥るだろう。

面白いことは面白いし、スリリングであることも確かだが、それ以上ではない。
ただ、最後に「黄色の1973年型フォード・マスタング」(このエレノアがなかなか手に入らなかったのだ)が、警察を見事振り切った先で、まさにこれというドンピシャの車を手に入れるのである。
この件については、純粋に感動した。
決してこれは、ご都合主義とかの類ではない。
人生には、こういう奇跡の場は、必ずあるものなのだ。

やはり、決して諦めず頑張り続ける人には、このような恩寵がやってくるのだ!
そう思わざるを得ない結末である。
この爽快感はこの映画を最後にとても印象深いものに昇華させている。


盗んだ名車の数々を収めたガレージで、思わずニンマリする主人公の顔からも、この人車が好きで好きで堪らないのだろうな、というのは充分伝わってきた。
車好きで、70年代アメ車に拘りのある人なら、文句なくお勧め映画だ。
片っ端、ぶっ壊れてはゆくが、、、(爆。

Gone in 60 Seconds002

関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界