プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

シチズンフォー  スノーデンの暴露

Snowden.jpg

Citizenfour
2014年
アメリカ・ドイツ

ローラ・ポイトラス監督・製作・脚本・撮影


エドワード・スノーデン、、、本人(ブーズ・アレン社アナリスト、SE、ハワイNSA勤務、CAIアドバイザー、ソリューション・コンサルタント、通信情報システム管理者)
グレン・グリーンウォルド、、、本人(ジャーナリスト)
ローラ・ポイトラス、、、本人(監督)


監督自身、イラク戦争やグアンタナモ収容所についてのドキュメンタリーを製作したことにより、政府からの監視や妨害を受けてきた人である。しかし、今回の映画製作のスケールは途轍もないスケールになった。

彼女の元へ暗号メールを送りつけてきた人物こそ、、、
コードネーム:シチズンフォー
元CIA職員エドワード・スノーデンであった
彼の世界中を揺るがす大暴露が始まる。
われわれは監視が前提のネットであったことを知る。

随分前に彼のことではUFO絡みの軽い記事をしたためた。
(そう言えば、当時興味本位であることないこと彼に絡めて面白可笑しい記事が一杯出回っていたものだ)。
洒落みたいなことを言っていて良いのか、、、と身を正される非常に重い内容であった。
と、同時に改めてわれわれが如何に「情報」というものを捉え、扱い、それに向き合ってゆくか課題を突きつける内容である。

問題はプリズムによる、政府の市民の個人情報傍受管理システムの拡張にとどまらない。
(プリズムでフェイスブック、スカイプ、ユーチューブ、ヤフー、ホットメールの情報は全て盗まれている)。
アメリカの国家安全保障局(NSA)だけでなく、各国政府もそれぞれ深く関与している全世界的な動きである。
ドローン攻撃の基地はドイツにあった、、、等。
世界的に巨大なIT企業にも皆、バックドアを設けさせてその情報収集に加担させているという。
NSAはそれらの大会社のサーバーに自由に直接アクセスできるのだ。
これでは、もう止めどなく個人データは権力側に収集され市民は圧倒的不利に立たされざる負えない。

いよいよ完全管理社会が現実化してゆく。「1984」(ジョージ・オーウェル)の描く社会の到来か、、、。
「政府によるプライバシーの喪失!」である。
しかも抜け抜けと、9.11を口実に、国防の為と嘯く「愛国者法」が制定され政府に広範な権限が与えられてしまう。
無差別な情報収集に更に加速が加わる。(テロを正当化の理由に使われては犠牲者たちも浮かばれまい)。
実際の収集はテロとは関係ない国家間の競争に関するものばかりという、、、経済、主に金融関係か、、、。
調べてみると企業や財務関係の情報こそがターゲットになっているらしい。
また、情報そのもののゲットだけではなくその発信者の追跡も大きな目的のひとつでもある。
われわれは、オンラインでしていること全てを収集されているのだ。
使用した検索キーワード、訪問ウェブサイト、、、。何と口座の自動引き落としまで操作対象になるようだ。
スノーデン氏の話では、セレクター機能により、特定の個人のやり取りの過程の全データが手に入り、全ての人間関係とその個人の足取りが掴めてしまうようだ。
この対象とされている人間は120万人をのぼるという。

それらの行為を全て「国防」の名~ことばの元に誤魔化し強行している。
しかもこういったNSAのような機関を監視する独立機関は存在しない。
その為やりたい放題である。これでは完全に支配~被支配関係の成立ではないか。
情報を握る者と握られグウのネも出ない者。
実際、告発者であるスノーデン氏の立場(NSA通信情報システム管理者)であれば、トップシークレットにアクセス権限があり、その階層で、どうにでも出来ることを意味する。

この極悪非道の暴挙は絶対に阻止しなければならない。
映画内でも警告されているようにプライバシーの侵害はそのまま自由の喪失に向かう。
個人の自立もなにもあったものではない。
その萎縮効果は北朝鮮を見れば火を見るより明らかだ。
ヒトは内面から虐殺されている。
「個人」という「主体」がこの世から消失して逝くのだ。

マイナンバー制、通信傍受法改正、秘密保護法、、、日本でも遅ればせながら先進国アメリカにいつものように追従してゆく。
安倍政権を打倒したとしてもこの方向性(依存性)というより傀儡体質、、、が変わるとは思えない。
というより、このドキュメンタリー映画では日本のことは全く語られていなかったが、きっとクソ情けない片棒を担がされていることは間違いない。ここではイギリスがそうであったが、よく分かる。ブッシュ政権時のトニー・ブレアなどまさにそうだった、、、「有志同盟」だとか。
「華氏911」みたいなのをまた、マイケル・フランシス・ムーアみたいな人がやらかすのも良いかも知れない。
この危機をより広く知らしめる意味でも。

フィルムの最初の方では、スノーデン氏は、個人としての自由が侵されることに敢然と立ち向かう意思表明をする。
そしてジャーナリスト、グレン・グリーンウォルや監督のローラ・ポイトラスとメディアに顔を出すタイミングなども相談する。
確かに出ておいた方が、安全だ。
余裕をもった力強い表情で気さくに重要機密に関する事柄を語っていたスノーデン氏であったが、2013年6月12日アメリカ政府から告訴され香港に引渡し請求が出されてから以降、次第にグレン・グリーンウォル(ガーディアン誌)ら勇敢なジャーナリスト達も含め権力の圧力、身の危険が感じられてくるようになる。
わたしが潰されてもヒュドラの法則で次の7人が立ち上がる、と毅然とした態度でいたスノーデン氏の表情から明らかに余裕が消えてゆく。

彼は香港ではその身が危なくなり人権派弁護士とともに国連経由でロシアに運ばれる。
この時、ウィキリークスのジュリアン・アサンジ氏も彼の政治亡命を手助けする。
しかしスノーデン氏は空港ロビーで40日間の足止めを食らう。アメリカ政府が旅券を抹消したからだ。
(オバマも狡猾である)。
結局、政治亡命としてロシアから1年間の滞在許可が出されたが、いよいよその後が問題となってきた。
アメリカもトランプとなり、引き渡される危険性も高まっている。
今後、目は離せない。



「スノーデン」という映画も封切りとなり、6月頃にはメディアとしても販売される見込み。
こちらもぜひ観なければ。
この怒りは、断じて鎮めてはならない。






今日リンクを張った記事に対する展開と訂正も含め、「UFOがよくTVに映る年でした」もご確認の程を。

関連記事

COMMENT

ありがとうございます⭐️

いつもメッセージを
本当にありがとうございます。
刺激を戴いてるのは断然私の方です。


より一層のメディアリテラシーが求めらる昨今
私たちはしっかりと
真実を見抜く
洞察力を身に付ける必要に迫られているんですね。
まして、
事態を遠巻きに見守っていてはいけませんね。
背筋を伸ばし動かねばなりません。
思いを新たに致します…。




ありがとうございます⭐️

何故か、スノーデン氏の騒動の頃、UFOや地底人などそんな情報を彼がたくさん持っているという話題が広まり、そっちの方に目が向いてしまいました。国家の最高機密と言うとそちらの方に皆、興味が向くのでしょうか?
気持ちを外に向けたい心理は判りますが。
何やらファンタジックな秘密を持っている人という捉えられ方をしていた面は多分にあります。それだけ人々の閉塞感も強いのでしょう。
しかし、ロマン〜ユートピアより、デストピアへの現実的な危機ですね。

本当に人を萎縮させ矮小化させる管理体制が際立ってきています。

それが透明である程、気をつけたいものです。

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”



金沢国立工芸館「ポケモン×工芸展」6月11日まで。人間国宝の実力派作家たちが新たな解釈でポケモンを創造。

金沢城公園、兼六園、金沢城、ひがし茶屋街、近江市場も直ぐ近く。
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界