プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

猫の恩返し

neko001.png

2002年

森田宏幸監督
柊あおい『バロン 猫の男爵』原作
主題歌つじあやの「風になる」
スタジオ・ジブリ
原作者が「耳をすませば」と同じ人で、同じ猫が出てきたりする(笑。
猫繋がり、、、確かあの作品で主人公が作家志望であったから、彼女が作家になってこれを書いたのか?
はっきり言って、わたしは猫がかなり好きである。今は近くにカメしかいないが、、、
それで親しみをもって観れるかと思ったが、ムタ以外にさほど猫を感じる猫はいなかった。
皆、猫っぽい姿をした人である。(擬人化が強すぎる)。


声:
池脇千鶴、、、吉岡ハル(女子高生)
袴田吉彦、、、バロン(またはフンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵、事務所の所長)
渡辺哲、、、ムタ(またはルナルド・ムーン、大食いの太った白猫)
斉藤洋介、、、トト(バロンの友人のカラス)
山田孝之、、、ルーン(猫の国の王子)
前田亜季、、、ユキ(ハルと馴染みのある白猫)
濱田マリ、、、ナトル(ハルを招待した猫王の第二秘書)
丹波哲郎、、、猫王(ハルに一目惚れする)

ここでも有名な俳優ばかりだ。


2002年の作品にしては、昔の漫画じみている。かなり大まかな印象を受ける。
なめらかさやスムーズさや絵の緻密さ、ディテールの細密さ、テンポ、、、などに今のアニメと比べて生理的な違和感を感じる。
これはこれで、見慣れてくるとそこに入り込めるのだが、最初はやけに古い漫画っぽさが気になった。
話は、ハルが、助けてしまった猫の(王の)ある意味、猫らしい自己中な恩返し、、、ではなくむしろ、のほほんとまったり生きるのもいいかななどと思っていたハルのこころの隙を突いた、誘拐である。
文字通り恩を仇で返している、これは猫王のハルへの恋なのか?
これを丹波哲郎がやっているのである、、、猫の世界ではなく霊界が心配になる(笑。


吉岡ハルというラクロス部に入っているのんびりした(遅刻常習犯らしい)女子高生が主人公。
ある日、猫の国の王子・ルーンがダンプに轢かれそうなところを間一髪で助けてから、彼女は不思議な事件に巻き込まれてゆく。
助けたその夜に「猫王」が従者をたくさん従え(黒沢明の映画みたいに)、直々に礼に現れ恩返しに来たと何やら目録を持ってきた。
あなたには、これから良いことばかりがおきますよと秘書が伝えて去ってゆく。
ハルという娘は基本的に、何が起きても驚かないタイプらしい、、、(笑。
そして明くる日、猫なら歓ぶ妙なお礼の品々が送られ、ナトルという秘書の伝えるところでは、彼女を猫の国にお招きしたいと、、、。
生半可、彼女も興味を示したところにさらに続けて王子のお妃に迎えたいというではないか。
これが猫の本質か、、、はたまた、、、。
現実逃避型の夢見がち少女であっても、いくらなんでも荒唐無稽な申し出であることには気づいた。
そのときその様子を窺っていたかのように響いてくる綺麗な天の声に従い「猫の事務所」を訪ね助けを求めることにする。
彼女は言われた通り、太った白猫ムタに出逢い、彼の後を追い猫の事務所へと迷い込む。
このパタンは 「バケモノの子」の「渋谷」からふと「渋天街」に入ってしまうのに近い。
(近いといっても、描写の質がまるで違うが)。

この小さな事務所の部屋に入る女の子のイメージは、そのまま不思議の国のアリスへのオマージュでもあろう。

その事務所にまで、ナトルという能天気な秘書が彼女を迎えにやって来る。
ハルは、バロン、ムタ、トトとユキに見守られながら、ナトルの強引な招待に従い、取り敢えず猫の国にお邪魔してみる。

トトが屋根の上の銅像なのに、事務所が作動すると言葉を話す生き物に変わるが、ここに出てくる猫たちもみなハルと同等に普通に話す。
しかし、他の動物なら違和感があっても、猫やカラスだと、それほどない。
彼らはかなりの知的生命体であるからだ。
話自体が実に荒唐無稽なのだが、不思議に猫相手なら、そこに拘る気がしない。
特に、バロン(フンベルト・フォン・ジッキンゲン男爵)のキャラクターは敢えて言えば、シャーロック・ホームズや007の上をゆくスマートさである。
ムタ(ルナルド・ムーン)も「ブタ」と勘違いされながら、口は悪いがその体型通りの親しみのあるキャラで頼りになる存在。
どれも類型的で、話も特に珍しさや新しさもひねりもない、ストレートで楽しめるだけの内容になっている。
もう、猫の国からの脱走劇など、ひたすら目を楽しませるといった感じの展開であり、考える要素などひと欠片も無い。
所謂、昔からあった漫画の良いところばかりで作られている、と言うべきかも知れない。
観た後で、わりと爽やかな気分になった。
(もう少しディテールが丁寧な作りだったらな、、、とは思ったが)。


「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」、「千と千尋の神隠し」のような大作の醸すドラマチックな感動からも、「思い出のマーニー」「借りぐらしのアリエッティ」「コクリコ坂から」のように、ひたむきで澄み切った気品を漂わす作品からも程遠いものであるが、こういうさらっと楽しめる作品を時折、無性に見たいと思うものだ。

こってりしたものばかりでは、疲れるではないか、、、。






関連記事

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界