仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ ジェネレーション

2019
杉原輝昭 監督
高橋悠也 脚本
石ノ森章太郎 原作
J×Takanori Nishikawa「Another Daybreak」01 Movie Edition主題歌
高橋文哉、、、飛電或人 / 仮面ライダーゼロワン
奥野壮、、、常磐ソウゴ / 仮面ライダージオウ
岡田龍太郎、、、不破諫 / 仮面ライダーバルカン
鶴嶋乃愛、、、イズ
井桁弘恵、、、刃唯阿 / 仮面ライダーバルキリー
押田岳、、、明光院ゲイツ / 仮面ライダーゲイツ
大幡しえり、、、ツクヨミ / 仮面ライダーツクヨミ
渡邊圭祐、、、ウォズ / 仮面ライダーウォズ
中川大輔、、、迅 / 仮面ライダー迅
砂川脩弥、、、滅 / 仮面ライダー滅
成田愛純、、、シェスタ
児嶋一哉(アンジャッシュ)、、、福添准
山本耕史、、、飛電其雄 / 仮面ライダー1型
和田聰宏、、、ウィル / アナザーゼロワン
生駒里奈、、、フィーニス
西岡德馬、、、飛電是之助
初めて観た。仮面ライダーがいっぱい出て来る映画。
お祭り状態ではないが、何が何だか分からない。
オリジナルスーツからは随分かけ離れたライダーばかりだ(シン・仮面ライダーの渋さと重みが分かる)。
しかも生駒ちゃんまで出て来て、ぼくは悪者だぞうとか言って大暴れなのだ、、、デカい突飛なライダーみたいなのになって結局やられてホッとした。
鶴嶋乃愛と井桁弘恵が活躍してくれれば、わたしとしては、文句はない。
よく日曜日の番組のCM中にこういう映画の宣伝をしていたが、どのようなものか見当はついた。

兎も角、それぞれのシリーズで活躍していたライダーがこぞって出て来るのだ。
それぞれの持ち味出してる場合じゃないのは分かるが、わたしはほとんど新しいライダーたちを知らない。
少しで良いからそれぞれの得意技とか見たかった。
とは言え『仮面ライダーゼロワン』はかなりちゃんと?観ていた方だが(全く観ていないライダーもある)。
井桁弘恵のパフォーマンスを見て、うちの意見正反対の二人の娘が揃って「かっこいい~」と感心していたものだ。
確かにクールである。鶴嶋乃愛が凛として可愛い側を受け持ち、しっかり棲み分けしてるところも良い。

噺は、仮面ライダーゼロワンの世界が変わってしまったことで、仮面ライダージオウたちがその世界に繋がってしまい共に敵と戦い元の状態に戻すまでを描く。
これまでは、ヒューマギアと人間は共存しており、飛電或人が飛電インテリジェンス社長としてあらゆる問題を解決してきたのだが、ある日目覚めると飛電インテリジェンスはかつての社長秘書ウィルが社長の座におり、或人は粛清対象とされる。
ここではヒューマギアがクーデターを起こし人間を駆逐してヒューマギアだけの世界を作ろうとしており、その計画は最終局面を迎えようとしていた。
明らかに違う世界になっているのだ。
そういう並行世界に飛んでしまった、と考えるのではなく、改変された世界を元に戻すための闘いが始まる。

刃唯阿はレジスタンスで抵抗し頑張っているが多勢に無勢で不利な闘いを強いられていた。
しかし何とか持ちこたえていたのは、イズがヒューマギアでありながら彼らの見方に付き情報を齎していたからだ。
だがその砦も夥しい数のヒューマギアの急襲で壊滅寸前までくる。
そこへ、仮面ライダージオウ以下わたしの知らないライダーたちがやって来て、何とかその場は持ちこたえる。
フィーニス というのが元凶のようで、タイムジャッカーという歴史を書き換えてしまう悪さをしているみたい。
人工衛星アークにより悪意のプログラムがヒューマギアに流されウィルも操られていたようだ。
彼はフィーニス からアナザーゼロワンの力を与えられヒューマギアにょる世界制覇を企んでいた。
飛電或人は育ての父飛電其雄がヒューマギアであり、人も彼らも共存して平和に暮らせる世界を維持するため飛電インテリジェンス社長として頑張ってきており、この状況は絶対に許せないものであった。
しかしそこに父仮面ライダー1型 が立ちはだかる。
これがすこぶる強敵で苦戦を強いられるが何とか倒す。
父はお前なら大丈夫だと言う意思を伝え亡くなる。

そしてライダー全員の力を結集して生駒ちゃんの入ってるデカいライダーを倒す。
そうすると、時間系が元に戻り本来そこにいるべきものではない者は徐々に消えてゆく。
ライダーたちも元の時間系に戻るにあたって記憶もリセットされる。
そんな感じの噺だったような、、、。
ここで軸となるのは、飛電其雄と飛電或人との父子関係である。
山本耕史は良い役者だと思う(シン・ウルトラマンのメフィラスでもそうだったが)。
児嶋一哉(アンジャッシュ)も会社重役としてとても味のある奮闘振りが光った。
そして、鶴嶋乃愛と井桁弘恵はやはり無くてはならないヒロインだ。

今度は、「オーズ」観たいな。一番好きなキャラであるアンクがいる。
AmazonPrimeにて