プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

監視者たち

COLD EYES001

감시자들 COLD EYES
2014年
韓国

チョ・ウィソク、キム・ビョンソ 監督
チョ・ウィソク 脚本
タルパラン、チャン・ヨンギュ 音楽

ソル・ギョング、、、ハン・サンジュン(監視班班長)
チョン・ウソン、、、ジェームズ(武装犯罪集団リーダー、影の男)
ハン・ヒョジュ、、、ハ・ユンジュ(監視班新人刑事、豚~小鹿)
キム・ビョンオク、、、チョントン(ジェームズの上司、犯罪者に育てた男)
チン・ギョン、、、イ・ヨンスク(監視班室長)
イ・ジュノ、、、リス(監視班、ハ・ユンジュの先輩)
サイモン・ヤム、、、空港の男(犯罪集団黒幕)


『天使の眼、野獣の街』(香港)のリメイク作品だそうだ。そちらも是非観てみたい。
容疑者の監視、追跡のみを職務とする韓国警察特殊犯罪課のストイックな班の物語である。
ヒロインは優れた瞬間的な記憶力を評価されスカウトされたコードネーム子豚。
ともかく、息詰まる追跡劇。その地味に思える一点に絞り込んだタイトでスリリングな面白さ。
着眼点が良いしアイデア~記憶のフラッシュバックも冴えてる。
まさに映画の醍醐味。

COLD EYES002

全く無駄なくスタイリッシュに絞り込んだストーリーには息もつかせぬ緊張感が張り詰めている。
薄らとぼけたファンタジーや出口の見えない鬱屈した日常に辟易したときに、これ程の清涼剤はない。
ストーリー、演出、撮影、音も充分に練り込まれているが。
何より役者がピッタリと嵌っている。
(役者に違和が生じると不可避的に観ることに距離が生まれ白けて来てしまうもの)。

COLD EYES003

違和感がない。
タイトな物語である以上、整合性が重要である。
不必要な膨らみや逸脱や綻びは緊迫した速度を疎外しピタリと寄り添えない。
そうわれわれも彼らと共に疾走したいのだ。

それからコードネーム子豚の我らがヒロインであるが、指をテーブル上でトントンやりながら記憶を呼び出す身体動作はとてもしっくりする。班長には煩がられていたが、あのような作法の記憶術を彼女は編み出したのだろう。
半面、感情的な脆さもあり共感できる。

COLD EYES004

終盤、ちょっとだけ気になったところ、、、。
こちらも子豚~小鹿の身が心配になっていることもあるが、ターゲットは既に”リス”を殺害して逃亡している犯人である。
最早、監視班の身を潜めた追跡ではなく総力挙げての容疑者逮捕に向けた動きにはっきりスウィッチしていても良かったのでは。
相手は独りで緻密な計画を練り上げ、手下を操り完璧な強盗を成功させる凄腕のリーダーである。
新米監視班の彼女に単独で彼を追わせるのは酷ではないか。
他の警官何やってんだ、おら!である。武装して集団で追い込むべきであろう。
ハラハラしどうしではないか(怒。

COLD EYES005

昨日もやたら強い相手が最後呆気なかったが、本日の映画もあれだけ手強い”影”の男が最後はあっさり撃ち殺されてしまう。
銃の扱いでは、遥かに向うの方が上のはずだが、、、。
その辺、班長も彼も手負いでどっちもどっちではあったが。
何で班長はそこでは無傷で済んだのか、謎ではある。その前の格闘~腕力では圧倒的な差でやられていたし。
まあ、子豚(昇格して小鹿)が無事で何より。
(結構、韓国映画は、ヒロインも血みどろのボコボコにやられるようなケースも多く心配した)。

COLD EYES006

チョン・ウソンの壮絶な宿命を背負いながらクールで正確無比な判断と行動がとれる魅力に魅せられ知らぬうちに彼を応援していた(笑。実は彼にはすべてから解放され逃げ延びて欲しかったものである。冷酷無比で精密機械のような凶悪犯なのに憎めないのだ。
勿論、ハン・ヒョジュの知的で凛とした可愛らしさは絶妙である(時代劇で観たことがあるが、こっちの方が似合う)。
班長と慕われるソル・ギョングの包容力ある渋さもとても味わい深い。
チン・ギョン室長の女性上司ぶりも、とても男らしく素敵であった(笑。

兎も角、他にリスと言い、、、キャストは文句なし。
これでこのストーリーに演出である。
ちょ~面白いのは言うまでもない。
こうした韓国映画のタイトな魅力は素晴らしいものだ。





AmazonPrimeにて








続きを読む

”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界