プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ダーク・タワー

Dark Tower001

The Dark Tower
2017
アメリカ

ニコライ・アーセル 監督・脚本
スティーブン・キング 原作
アキバ・ゴールズマン 、ジェフ・ピンクナー 、アナス・トーマス・イェンセン 脚本

イドリス・エルバ、、、ローランド(ガンスリンガー、塔の守護者)
マシュー・マコノヒー、、、ウォルター(黒衣の男、魔術師)
トム・テイラー、、、ジェイク(超能力者)
キム・スヒョン、、、アラ(透視者)
フラン・クランツ、、、ピムリ(ローランドの父)
アビー・リー、、、ティアラ
ジャッキー・アール・ヘイリー、、、セイヤー(ジェイクの母)


スティーブン・キングが10年かけて書き綴った全7巻の小説をもとにした映画だという。
その割にとても単純な内容で、前・後編とか1、2、3編に分けて作っても良いとは思うが、それで世界が深まるような噺になるとは思えない。
1時間半でも丁度良い気がする。
ただし、小説を読破した人からすれば、変更点や省略の数々が気になったのではないか。

Dark Tower002a

どうしたって人物造形とその背景や関係性の変化~深まりなどを丁寧に追うのは無理である。
だが、どうも設定されたその世界観からして、如何にもアメコミのヒーローものから一歩も出てない感がするのだ。
かなり単純なファンタジーの部類と捉えるのが妥当か。
子供の成長を追う冒険譚とも思えるし、子供向け映画でもよい気がするが。

そしてハリウッド映画定番の父と息子の絆が描かれる。
何でこうも彼らは父子の関係性と鮫の恐怖ばかりを描きたがるのだろう。
わたしには、どうでもよいのだが、不思議でもある。

Dark Tower002

ホントに10年かけ7巻に及ぶ長編小説の内容がこれであれば、ビックリ仰天に当たるが。
細かい部分の省略があっても基本的な世界観まで削除してしまえば、もはやその作品とは何の関係も無くなってしまう。
基本線がこれであるなら実に単純な「善と悪」との攻防戦を出ない。

後は、それぞれが持つ武器~能力そしてそれらを使った闘いをスリリングに魅せるくらいであろう。
ローランドのガンアクションはアクロバティックで面白かった。そう来るか、という楽しみが散りばめられている。
ウォルターの強力な念力も風格もラスボスらしいものであった。その割に最期は呆気ない(笑。
娯楽映画としては、このバトルを上手く描ければまずはOKとなる。
更に出て来るキャストの個性~魅力で持たせるところか。主演の3人は申し分ない。

Dark Tower005

キャストは皆それぞれが良い味を出していた。
アラはもう少し出してもらいたい。こういうキャラが支える部分はおおきい。
ジェイク少年は見てゆくうちにどんどん親しみが感じられるようになり共感ももてた。

だが、淡々とじっくりその人間そのものを描くと謂うより単純明快なキャラを当て嵌めて動かしてゆくタイプ。
総じてアメコミ風の演出スタイルで愉しませてくれる。
それはそれでよい。

ひとつ気がかりなのは、ウォルターに魔術でジェイクのいる場所を自白させられ鼻血を出して倒れたアラは気を失ったのか死んだのか。死んでないのなら、その後何らかの形で姿を見せて貰いたい。

Dark Tower004

空間割が、普通のニューヨークとポータルを跨いで移動するとても荒廃した場所であり、ジェイク少年がよく悪夢に見たまさにその空間であった。
これで彼が超能力者であることが分かる。
そこで彼は度々スケッチしていたガンスリンガーであるローランドとも実際に出逢う。少年にとっては感動の再会みたいなもの。
ここから相棒として親密になるまで行動を共にしてゆく。
そして世界を中心で支える(この発想で、ガックリくるのだが)塔を守るのがガンスリンガーのローランドの使命であり、今この塔が黒衣の男ウォルターによって破壊される危機に瀕していた。つまり世界全体の危機なのだと。「世界」とは何かの考察も欲しいところだ。いずれにせよ塔が攻撃に逢う度に、ジェイクのいたニューヨークにも地震が起きていた。

その破壊の仕方が、ジェイク少年のような超能力を持った子供を誘拐し、その能力を吸い取ることで破壊エネルギーに変換して塔を攻撃してたみたい。この辺のシステム分かり難かったけど。この塔の存在もジェイクはニューヨークにいる頃から何度も悪夢に見ていた。ローランドとジェイクはその後ニューヨークと悪夢に見た地をポータルを通して何度も行き来しながら、ウォルターやその手下たちと闘う。

更にローランドにとっては父、ジェイクにとっては母の仇であり、ウォルターだけは是が非でも倒さねばならぬ相手であった。
またこのウォルターというのが、ただ只管、悪いだけの男で、こちらとしては、ふたりにどうやって倒されるのかを追ってゆくだけの鑑賞となる。この魔術師が実にアッサリと非情に人を殺してゆくのだ。

Dark Tower003

終盤のローランドVSウォルターは、なかなか愉しませてはくれたが、尺を後5分でも延ばしてもう少しハラハラさせてくれても良かったかも。特にあれだけ強大なパワーを持った(威圧感抜群の)ウォルターが最後がやけに呆気なかった。
わたしは、あの後、むくっとまた起き上がり襲って来るのではと期待してしまったのだが、、、。
あの銃アクションと謂うよりコメディタッチの弾アクションで死んでしまう。
あれが出来るからローランドはガンスリンガーなのね。

そして悪者が倒されたことで、世界は救われましたとさ、である。
何とも、、、。この世界と言われてもねえ、、、。
そしてローランドは元居た荒れ果てた世界に戻って行くのだが、もう身寄りもないジェイク少年も一緒に行くことに。
とっても裏しそうなジェイクであった。

Dark Tower006

あっさり観られる疲れない映画である。
期待せず観る分にはよいか。




AmazonPrimeにて








”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界