プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

アップグレード!

StrawberryMoon002.jpg

今朝、わたしの元マザーパソコンに電源入れてみると、昨日と変わらず起動からメンテの間の行き来状況のまま閉じている。
では、とばかりに、パソコンをひっくり返し、SSD(512)を引き抜き、再度ダウンロードファイルだけを確認、昨夜全て次期マザーにコピーできてることを厳重チェックして、よしとする。
娘の塾の親向け講演会をズームから録ったものなど、この先必要なデータが多いのだ。

さて、Winには見切りがついたところで、昨日作成したブート用USBフラッシュメモリを本体に刺し起動する。
起動と同時に、いつもわたしがやる、F2ボタン押しっぱなし。
するとループ画面のメンテ項目の一つに在りそこにしか興味が無かった外部からのブートでシステム修復のところに行く。
普通のバイオス画面と明らかに違うが、何だここが所謂、バイオスと捉えてもいのね、と思い直しこれまでにやってはいるがまた再度起動ドライブの順番決めから入り、USBフラッシュメモリを選択してEnterを押すと、現在のセキュリティポリシーからそれをブロックするというアラートが出て一歩も進めない。ここでもまたループでは堪らん。

ということで、チョイと一服して考える(わたしは煙草はやらないので濃い緑茶で行く(笑)。
ひとつは、UEFI上のセキュリティポリシーの無効化だな、と踏むが、もしかしたらUBUNTUのダウンロード時に何やら危険なものが一緒に入り込んだかという疑いも生じ、安全なサイトであったはずだが(これ思いの他多いので)再度確認。
兎も角、USBポートのメモリをマウントするしかないように、SSDを取り出し次期マザーで完全にフォーマットしてマッサラにして戻しておく。それから妙なバイオス画面に思えた為、念のために起動時のバイオスに行くファンクションキーの番号を専門的なところで調べてみると、まごついた。
F6を断続的に押せとか言ってるのだ。そうすれば、見慣れたバイオス画面に飛ぶのかと思い、やってみると最初と同じループになってしまう。流石に思ったがバイオスってマザーボード上にあるROMに搭載されてるからシステムSSDが初期化されていても全く同じ顔して出て来る。改めてしみじみ思う(しかしこの画面は明らかにバイオス以前の回復コンソールに導く場である。でもこのメニューはROM上に設置されてんのね)。

moon001.jpg

ではまず、再度ダウンロードしたサイトの確認。サイトの信頼性は大元のサイトであることからして白と判断したい。オープンソースであるから元も子もないと言えばそうだが、元締めサイトであればそれを信頼するしかない。またこちらのメディアへの書き込みミスはどうであるか?だがもしあれば、最後のブータブルUSBが完成しましたのメッセージは出ない。ブートUSB側に原因は無いとみる。
システムが空であり順番に見て行けば三番目のUSBに回って来るだろう作戦は、しかし最後で例のポリシーにより弾かれるのは目に見えている。さすれば、真っ向からセキュリティチェックを無効にするか、セキュリティポリシーを無効にする他あるまい。
さてそんな項目があったっけ。それにホントにこの画面で良いのか、という思いもずっとあり、もう一回メーカーや専門筋のバイオスに入るキーを探ってみると、何とさっきのF6ではなくF7かF8かF11をひたすら電源入れたら断続的に叩けとか書いてあるではないか。
目を疑った。専門サイトでこのアバウト振り、どうなってるのと思いつつ、F7を断続的?何なのと思いつつ叩くと、何よわたしが一番最初にF2押しっぱなしで出たところじゃないの?舐めてんのかこら!と一回怒りを何処へ向けるでもなく発し、ここの画面で何とかするしかないと、セキュリティの無効化の項目をチェックして行くと、Secure Boot Optionの中にそれがあり(Optionの項目のみAble~Disabledの変更が効く)、それだと思い、Disabledに。しかし初めて見るバイオスだわ。とってもやりにくい。

そしてブートの順番替えを改めてやり、エンター~再起動で無事にUSB側が点滅しながら立ち上がりインストールが始まった。
嬉しい気分(笑。多分、デジタル署名があるかないかレベルの単純なブロックに違いない。
兎も角、最近味わえなかった爽快感である(爆。思わず冷蔵庫からアイスを持って来てしまう(笑。
その後は結構時間はかかるが放っておけば済んでいるみたいな書き込みがダウンロードサイトにあったが、全然違った。
頻繁にこれはどうするかとインストールの間に聞いて来るのだ。その選択に応えないとずっと立ち止まっている状況。
だから初めから終わりまでしっかり付きっ切りで見守ることに。それが必然的に最速のインストールとなる。
無事に終わってホッとして、お勧めアプリケーションを幾つか入れて一段落としようとしたところ、、、

moonbow003.jpg

UBUNTU ONEへのアカウント登録である。
丁度、AppleのiCloudにあたるようなサービスか。
だがこれがパスワード設定が厄介で、結局例(お勧め).からそのまま選んでクリアとなる。
凄まじく複雑で長いワードなので、わたしには入力ミスとかで入ることが出来ないはず。
それでもいいや、基本、二台のUBUNTUパソコンで仲良くやるつもり(笑。

チョイと使ってみたところ、操作がやたらと軽い。ホントに軽快でWinのころのもっさり感は皆無だ。
画像やムービーも軽やかに綺麗に表示され、とっても気持ち良い。
わたしは、Winの重くてもっさりした動きが嫌いでMacOSかUNIX系のLinux(MacもUNIXベースになったが)とかのスムーズでちょっとトリッキーな動きに惹かれ、おもちゃで遊んでるような気分を味わったものだ。Winではあり得ない。
ひと頃使っていたBeOSは玩具要素が強すぎて、ただ玩具みたいに遊んでいたものだが(またあのOSも使ってみたくなった)。

これからが楽しみである。が、このインストールの間に幾度、二段階認証をiPhoneとの間でやらされたか、もう面倒で面倒で。
その認証の仕方もMessageにくる数字の列の入力だけではなく、携帯側で、はいわたしです、とかをタップする類のものとか、、、
これにはうんざり。もう少し何とかスムーズに行かないものか。
今日はついでに古いUBUNTUパソコンも最新OSのバージョンにアップした。かなり時間を要したがこちらも無事に終わった。


何かスッキリした。最新ノートパソコンを一台買ったような気分でもある。
ともかく軽くて速いので気持ちが良い。



StrawberryMoon001.jpg





”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界