プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

パラドクス

The Incident006

El incidente/The Incident
2014
メキシコ

イサーク・エスバン 監督・脚本
エディ・ラン 音楽

ラウル・メンデス
ナイレア・ノルビンド
エルナン・メンドーサ
ウンベルト・ブスト
マグダ・ブルゲンヘイム


どこがパラドクスなの?
原題は”The Incident”だし。

ダークレイン」の監督である。
如何にもという感じ。
この人どうも生理的に苦手。

勿論、終盤でびっくりした。まともではないわ。

The Incident003

マンションの一室でカルロスとオリバー兄弟が何やら要領得ない噺をやり合っている。
そこに飛び込んで来た刑事マルコ。
兄弟は刑事に追われる形で非常階段へ、、、。

そこは非常階段であるが、まさにエッシャーの階段であった。
9階まで登ったら1階に来ている。1階に降りたら9階なのだ。
非常階段ループである。
これ距離を持って見られれば面白いと思う。
カルロスはマルコに撃たれた傷が元で死ぬ。
階段からは抜け出ることは出来ない(35年間そこに閉じ込められる)。
だが自販機からは、いつまでも水や食料が出て来て、飢えは心配ない。

The Incident002

家族が元夫の家に旅行に行く噺。
車で出かけ、どれだけ走っても同じ光景の道の間を移動しているだけ。一定距離から先には進まないのだ。
つまり目的地には到達しない。こういうのもエッシャーにあったかどうか。絵にすれば出来るものだ。
少年ダニエルと、妹のカミーラ、母親のサンドラと、彼女の再婚相手のロベルトは、多少のギクシャクはありつつ車で出かけるのだが、カミーラが喘息であり吸入器がないと旅行に耐えられないのに、その用意が無くパニックとなる。同時にループの道であれば時間的に非常事態だ。結局カミーラは亡くなり、親と新しいオヤジはほぼ恍惚の人に。ダニエルは別行動をとり、35年を過ごす。
ここでも途中の店とガソリンスタンドには、常に品物は追加され必需品に困る事は無い。
ただ、何処にも行けないのだ。

ここで非常階段と一本道で共通の悪い事態であるが、階段ではマルコがカルロスの脚を撃ってしまい、一本道ではロベルトが持っていた吸入器を道に落として割ってしまい、喘息に配慮したつもりがガヴァジュースが元でカミーラに発作が起こり苦しむことになる。
だが両者ともに何かに操られるような感覚でそれを行ってしまったという。あながち嘘とは思えない言い訳だ。
わたしもそんな経験は幾度もしている。
両方で聴かれる爆発音も気になるところ。

The Incident005

ふと介入する外的要因と言うものはあるはず。
それが運命を左右するスウィッチとなることもあろう。

そして閉塞空間に生物として閉じ込められた光景が廃棄物の山である。余りの説得力。
ここにはモルモットも車輪を回しながら登場するが、その荒涼たる光景は比ではない。
ハイウェイも車の車内もゴミだらけ、非常階段は壁に積み上げられた35年分の廃棄物が妙に綺麗に並べたてられていた(遺跡みたいに)。
勿論、歳を取ってよぼよぼである。ダニエルとオリバーはまだしっかり体の動く中年であるが。
マルコはこれまであった全てを絵に描き尽くしていた。アートとしても面白い。ロベルトの方も身体はまだ動くが酒ばかり呑んでいた。

The Incident007

当然、ロベルトを嫌っていたダニエルであり離れて生活をしていたが、20年間痴呆症であった母サンドラが亡くなり弔ふ目的で遭うことになり、そこで衝撃の事実が明らかとなる。
これには、ビックリした。
一本道で中年となったダニエルは非常階段のマルコ刑事ではないか。
死ぬ間際にロベルトもマルコもダニエルとオリバーに対し、この先絶対にパトカーとかエレベーターには乗るなと忠告していたが、、、
そう、ロベルトは以前ルーベンという名で筏の上で35年のループ生活を送った後の二度目のループであることを死に際に思い出したのだ(筏の上で35年は惨い)。
そしてマルコは、ダニエルであったことを告げる。

The Incident001

更に二人とも相手に、自分の名前を書き記しておけと何度も言って聴かす。
マルコ(ダニエル)とロベルト(ルーベン)が遺言を残して死ぬと、一見オリバーとダニエルはこの円環から解放されたかに思えたのだが、次の人生として第二期ループが作動するのだ。

道端に停めてあるパトカーに躊躇いつつも乗ったダニエルは、記憶がリセットされてマルコ刑事となってまた更に35年のループに入ってゆく。オリバーも躊躇ったが結局エレベーターに乗り、扉が閉まった瞬間頭がリセットされ、エレベータボーイとしてホテルに来た新婚夫婦をループに誘うのだ(堪らない、死にそう)。

The Incident004

もう気持ちが萎えて沈み放題沈む映画である。
ここのところ眠くて起きてられない状況なのに、こんなもん観てしまったら余計に起きてられなくなると言うもの。

もう寝るしかない、、、。エッシャーの作品に「囚人」があるが、まさにそれだ。
監督は、現実社会の暗喩だとでも言いたいのか。超脱できないわれわれの姿。分かるが、こう描かれると堪ったものではない。

ちょっと「ダークレイン」も捉え直した方が良いかなとも思えてくるが、また観たい映画ではない(これも含め)。
しかし一度は観る価値あり。これは是非。




AmazonPrimeにて











”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界