プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

透明人間と蝿男

Invisible Man vs The Human Fly001

Invisible Man vs. The Human Fly
1957年

村山三男 監督
高岩肇 脚本

北原義郎、、、若林(捜査一課長)
叶順子、、、早川章子(早川博士の娘)
品川隆二、、、月岡博士(不可視光線の発見者)
毛利郁子、、、美恵子(ダンサー)
鶴見丈二、、、杉本
浜口喜博、、、葉山刑事
南部章三、、、早川博士
見明凡太朗、、、警視総監
伊沢一郎、、、楠木(蝿男)
中条静夫、、、山田


荒唐無稽というよりぎこちない。
俳優が一生懸命シリアスな演技をする分、ナンだこれ感が半端ではなく充満する。
突っ込むとかどうとかいうレベルではない。

不可視光線だか透明光線だかはともかく、見えない体になってどうするつもりなのか、である。
捜査に役だったかなと思える場面が一回だけあったが、、、リスクを冒して透明になる必然性に乏しい。
観ていてほとんど意味の無いものであった。
そして、殺人を繰り返す蠅男であるが、大きさは蠅くらいかも知れぬが、人が小さくなっただけで、昆虫化した訳ではない。
何で翅音を立てて飛ぶことが出来るのか。
そして人を殺害する際に、ナイフを使うが、アンプルでナイフまで小さくなってしまうものか?
何度もぬかりなく目的の人物を刺殺しているのだが、ムクムクと大きくなるところは、しっかり目撃されているはずで、その合間に幾らでも逃げたり、逆にひっ捕らえたり出来たはずだが、、、まさか蠅(の大きさ)のままでナイフで刺しても死ぬまでいくとは思えぬが。
しかしどうやらその線だと思われる。それなら猛毒を使うとかしたら少しは説得力があるが、アンプルから出る煙で、毒がどうなるのか、、、。わたしまで何を考えてるのやら(爆。
殺人鬼は戦争中、自分を裏切った人間に復讐を果たすという戦争の深い爪痕~後遺症の一つを提示するものか。
(確かに終戦間もない)。

Invisible Man vs The Human Fly002

発想としては、宇宙線の研究過程で発見された透明光線と旧日本軍の開発した人を縮小してしまう薬品によって、片や透明人間に片や昆虫大の人間に、なっていまうというところで、何かやってみようというところまでは良かった?が、、、。
大筋だけでなく細部までもっとよく練って詰めてから作るべきだった。
余りに無理があり過ぎて、役者が熱演するがそれでどうなるものではない。
大体、蠅男が透明光線装置を要求し、それを差し出さなければ何処かを爆破すると脅迫してくるが、まず蠅男は何故透明になる必要があるのか、その上蠅のままでまさか爆発物を密かに設置することなど出来るはずはなく、その作業は実寸男がやっているはずで、首都圏厳戒態勢にした割に見つけることも出来ず、あえなく爆破されてしまう。
この男を探すのに透明になったところでどうなる訳ではないし。

Invisible Man vsThe Human Fly003

ここをもっと上手くかみ合わせそれぞれがそうなる必然性がまず基本にないと。
叶順子女史など透明人間に自らなってしまうし、勿体ないではないか、、、。
彼女のファンでなくとも、そりゃないでしょと思う残念なところ(爆。

それから何でそんな設定をわざわざ入れてくるのかというところもあり、、、
やる気まんまんの助手が先走って、まだ透明化した体を元に戻す方法が完成していないにも関わらず、自ら透明光線を浴びて透明化してしまうのだが、太陽が良く当たる部分は半透明なんですね、とか顔と手を見せ体験結果を示す。そこは、妙にいじらなくてもよいだろうに、、、。元に戻すことも上手くいかず中途半端な透明度になっているし、、、。
少し話を複雑にしてみたかったのだろうか、、、。
後に知らぬうちに元に戻す光線も発明されたようだが、何故か叶順子演ずる章子は自分の意志で元に戻っている。
その辺どうも腑に落ちないのだが、、、(それを謂ったら蠅男も人に戻りたいときに戻る)。
そしてこの頃になると、例の助手が全く出てこなくなる。
どこでどうしているのか。もうやる気がなくなったのか、ちっとも絡んでこなくなる。忘れられた感じだ。

Invisible Man vs The Human Fly004

ともかく、どういうつもりで透明になるのか、、、
蠅にさえ成れば何でも出来るとでも思っているのか、、、
この二点において何だか分からぬ作品であった。


レアな映画で、AmazonPrime(の更にKADOKAWA)で出逢わなければ、その存在すら知らずに過ごしていただろう。
だが、それで損した気分には、まず絶対になるまい。




AmazonPrimeにて、、、




”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界