プロフィール

GOMA28

Author:GOMA28
絵画や映画や音楽、写真、ITなどを入口に語ります。
基本的に、日々思うことを綴ってゆきます。悪しからず。
必ずパソコン画面(PCビュー)でご覧ください。


*当サイトはリンクフリーです。

PICKUP
still dark
この世界に残されて
ファミリー ファミリー
通告
暗黒街のふたり
Autonomous 自律
怪奇蒐集者 黄泉がたり 村上ロックより抜粋
閉鎖病棟 -それぞれの朝-
ついに実現、S君の絵画展
S君 小さな情景展 Pre001
遠藤彰子先生と語る
春夏秋冬そして春
キューブ CUBE
ドント・ハングアップ
キャット・ピープル
パラサイト 半地下の家族 -2
パラサイト 半地下の家族 -1
ヘンリー・ムーア~彫刻に見る普遍性
911爆破の証拠―専門家は語る 前
9/11:爆破の証拠 - 専門家は語る 後
アポロ 11
シャチ~優しい殺し屋~
ハイヒール
お嬢さん
とうもろこしの島
セールスマン
トラピスト1に寄せて
「労働疎外より人間疎外」によせて
カッシーニ グランドフィナーレ
カッシーニ グランドフィナーレⅡ
シチズンフォー  スノーデンの暴露
スノーデン
レヴェナント: 蘇えりし者
透明な身体性
森羅万象を描く デューラーから柄澤齊へ
ヴィデオドローム2 ~イスラム国 ~アノニマス
見えない重力を描く Ⅱ
美の翳りに寄せて
写真についてーⅡ
午前零時の奇蹟(シュル・レアリスム覚醒の時間)
パーフェクト・デイ ~ルーリード ~ローリー・アンダーソン ~スーザン・ボイル
未来派の画家~ウンベルト・ボッチョーニ
Balthus ~ バルテュス展行ってまいりました。
「ゴールドベルグ変奏曲」 バッハ  ~グールド ~P・オトゥール ~ニーチェ
大昔のスケッチ(詩画集のための試作)
すでに世界は終わっていたのか ~ ヒエロニムス・ボスその1
スヌーズレン002
情報リテラシー  ~華氏911 ~不都合な真実
南伸坊「歴史上の本人」
プラトーン
アリータ
カレンダー
11 | 2020/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
邦画特選
☆彡 東京物語
☆彡 秋刀魚の味
☆彡 麦秋
☆彡 晩秋
☆彡 雨月物語
☆彡 アフタースクール
☆彡 ラブレター
☆彡 四月物語
☆彡 花とアリス
☆彡 スワロウテイル
☆彡 リップヴァンウィンクルの花嫁
☆彡 寄生獣
☆彡 寄生獣 完結編
☆彡 ヒミズ
☆彡 冷たい熱帯魚
☆彡 女子ーズ
☆彡 フラガール
☆彡 怒り
☆彡 ミスミソウ
☆彡 志乃ちゃんは自分の名前が言えない
☆彡 少女邂逅
☆彡 羊と鋼の森
☆彡 空(カラ)の味
☆彡 カノン
☆彡 花筐
☆彡 ローリング
☆彡 サマーフィルムにのって
☆彡 あん
☆彡 ドライブ・マイ・カー
☆彡 お嬢ちゃん
☆彡 夏の妹
☆彡 モダン・ラブ
☆彡 ソウル・フラワー・トレイン


アニメーション☆

★彡 サマーウォーズ
★彡 君の名は。
★彡 この世界の片隅に
★彡 言の葉の庭
★彡 聲の形
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版前後編
★彡 魔法少女まどか☆マギカ 劇場版 新編
★彡 映画けいおん!
★彡 涼宮ハルヒの消失
★彡 響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ
★彡 たまこラブストーリー
★彡 百日紅 Miss HOKUSAI
★彡 planetarian~星の人~
★彡 『千と千尋の神隠し』を観て。廃墟のテーマパークの可能性
★彡 星を追う子ども
★彡 劇場版総集編メイドインアビス 旅立ちの夜明け・放浪する黄昏
★彡 Dr.STONE
★彡 天気の子
★彡 竜とそばかすの姫
月別アーカイブ

ガメラ2 レギオン襲来

Legion001.jpg

Gamera 2 : Attack of the Legion
1996年

金子修介(本編)、樋口真嗣(特撮)監督
伊藤和典 脚本

水野美紀、、、穂波碧(札幌市青少年科学館の学芸員)
永島敏行、、、渡良瀬佑介(陸上自衛隊二等陸佐)
吹越満、、、帯津(エンジニア)
石橋保、、、花谷(陸上自衛隊一等陸尉)
藤谷文子、、、草薙浅黄(ガメラと心を通わせる女子高生)
養老孟司、、、北海道大学獣医学部の教授
長谷川初範、、、佐竹(陸上自衛隊一等陸佐)
川津祐介、、、野尻明雄(札幌市青少年科学館所長)
渡辺裕之、、、大野一等陸佐
辻萬長、、、坂東陸将(戦闘指揮所・師団長)
藪本雅子、、、報道番組キャスター


まさかの養老孟司先生が嬉しそうに小型レギオンを解剖していたのがとても印象的。
(確かに脳科学の理論を説く場でもないようだが、贅沢な配役だと思った)。
よくこういった対宇宙生物パニック映画だと当局から召喚された各方面の著名科学者が対策会議でそれぞれの専門分野からの見解を述べたりするが、ここでは青少年科学館の女性学芸員とNTT北海道のエンジニアが何となく関り、結果大活躍する。
しかも彼女が大変チャーミングときており、まさにヒロインに相応しい。
全体のバランスも問題なくカタストロフまでの流れもよく、充分に面白かった。

Legion002.jpg

ガメラもゴジラも好きだが、どちらかと言えば、わたしはガメラ贔屓だと思う。
毎回、ガメラには何とも言えない悲哀を感じ応援してしまうのだ。
ゴジラ映画自体は良いのだが、ゴジラに感情移入することはない。
ガメラの場合、一緒にエキサイトしてしまう。
ウルティメイト・プラズマの発射は、ウルトラマンのスペシューム光線の何百倍ものカタルシスだ(爆。
いつもは孤立無援に耐えて闘うガメラだが、ここでは帯津さんをはじめ一生懸命ガメラを後方支援する人がいる。
ガメラもそれに応え懸命に戦う。
草薙浅黄もガメラと念が通じる。
穂波碧や子供たちが祈るなか、最終的に陸上自衛隊もガメラを援護する。

北海道に流星が飛来する。
その正体は、宇宙生物であった。ただの隕石ではないことは、その物体が消え移動した跡がしっかり残されていたからだ。
このあたりから学芸員の穂波碧女史の推論~仮説が大変有効であることが実証されてゆく。
エンジニアの帯津が彼女の説を科学的に理論づける。陸上自衛隊の渡良瀬も信頼を寄せる名コンビだ。
噺の分る当局側の男がいて、今回はレギオンをガメラと人間が力を合わせて撃退する流れとなった。それはめでたい。

Legion004.jpg

このレギオンという怪獣は変則的でとても強い。
ガメラ映画の中でも最強~最凶とも謂われるバケモノである。
怪虫(群体~小型レギオン)と植物(草体~本体)とで攻撃してくるとてもアイデアの効いた怪物だ。
(群体が地中のシリコンを分解して摂取する過程に発生する酸素を草体が吸収する共生関係にあるらしい)。
ここで大量に発生する高濃度酸素下では地球の生物は生きることは出来なくなる。
しかも草体は成長すると大爆発し無数の種子を大気圏外にまで撒き散らして繁殖することも帯津が突き止めた。
これを阻止しなければ地球は壊滅状態に追い込まれる。

そしてついに巨大レギオンが地中から現れ大暴れする。
これを遥かに小柄なガメラが必死で食い止めるがマイクロ波で散々痛めつけられる。
レギオンは電磁波で意思疎通をしており、強い電磁波を発するものを敵と認識して襲い掛かってゆく。
それによる磁場の乱れも生じ通信機器が一気にダウンしてしまう。

しかも巨大レギオンの強さは一度やられたと思ったら目の色を青から赤に変えて新たな武器をもって襲って来るではないか。
やはり外宇宙から飛来してくるような輩は始末に悪い。

ガメラの負担を少しでも減らすため、帯津は変電所の電圧を最大限に上げ巨大レギオンの命令でガメラに襲い掛かろうとする無数の小型レギオン~群体をおびき寄せ、そこへ救援にやって来た渡良瀬が配備したミサイルを一気に撃ち込みこれを殲滅させる。人類の連係プレイでやっつけたのだ。後はガメラに任せるのみ、となったところで、いよいよお腹がパカッと開き凄まじいウルティメイト・プラズマ発射とくる。こんなにド派手な武器はあるまい。まさにカタストロフ。(充分にためてから発射する究極の武器である)。
これで粉微塵にならない相手はない。

Legion003.jpg

穂波碧曰く、「ガメラは地球の生態系を壊すことを許さないの」。
別に人類の味方という訳ではない。
人類もかなり壊してはいるが、外来種(外宇宙からの生物)による壊滅的被害から地球環境を守っただけ。
「ガメラの敵にはなりたくないわね」(碧)
まさに。
ガメラとは、友好関係を保ちたい。

余りにガメラが痛々しい「ガメラ3邪神<イリス>覚醒」よりも、こちらの方が観ていられる。













”Bon voyage.”

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

SF PickUp
ブレード・ランナー ファイナルカット
ブレードランナー2049
メッセージ
インターステラー
第9地区
月に囚われた男 MOON
オブリビオン
コンタクト
オデッセイ
エイリアン
プロメテウス
エイリアン: コヴェナント
エクス・マキナ
クラウドアトラス
モンスターズ 地球外生命体
クロニクル
ガタカ GATTACA
チャッピー
パシフィック・リム
ザ・ミスト
オートマタ
スターシップ9
モーガン プロトタイプL-9
ロスト・エモーション
スローターハウス5
ザ・ドア 交差する世界
メランコリア
アルファヴィル
アンダー・ザ・スキン
不思議の国のアリス
イーオン・フラックス
サリュート7
アポロ13号
シルバー・グローブ/銀の惑星
イカリエ-XB1
アイアン・ジャイアント
アンドロメダ
地球の静止する日
地球が静止する日
宇宙戦争
トランス・ワールド
ロボット
ヴィデオドローム
イグジステンズ
マイノリティ・リポート
フローズン・タイム
マザーハウス 恐怖の使者
EVA
ベイマックス
ファースト・コンタクト
ファースト・マン
13F~サーティーン・フロア
あやつり糸の世界